最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:85
総数:471425
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

4月28日(水) 4月頑張りました 6年生

 6年生として1か月が過ぎました。どの教科も意欲的に頑張りました。明日から、長いお休みに入ります。早寝・早起きなど規則正しい生活を送り、連休明けに元気な顔を見られるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(火) 校内ペア活動 6年生

 今日の1・2時間目は校内ペア活動でした。1年生の子のあさがおの種まきをお手伝いしたり、長縄やおにごっこなどで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(土) 授業参観 6年生

 本日の授業参観はたくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。4月のスタートから、落ち着いて学習に取り組むことができている6年生。今後も分かった!できた!楽しさを味わえる授業を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(水) 走り高跳び 6年生

 体育の授業で、走り高跳びを行いました。5歩のリズムや踏み切り足を意識して、きれいなフォームで跳ぶことができました。記録を伸ばすために、練習していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日(水)6年生 1年生といっしょに

週に一度のペアの子と外で遊ぶ日がやってきました。今日は、一年生に何をしたいかを聞いて一緒に遊びました。目線を合わせたり、上手に話を聞いたりして、積極的に関わることができました。来週も晴れるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月20日(火) 6年生 ほたる号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はほたる号がきました。わずかな時間でしたが、久しぶりに本を借りることができ、子どもたちは嬉しそうな表情でした。読書に親しむことで心を豊かにし、たくさんの知識を得てほしいと思います。6年生のみなさん、良い本と出合えましたか?

4月19日(月) 1年生の子がお手紙をくれました  6年生

 1年生の子たちが、先日プレゼントしたメダルのお礼にお手紙を書いて持ってきてくれました。お手紙を受け取ると、「ありがとう」「上手にかけてるね」と声をかけて受け取っていました。
画像1 画像1

4月16日(金) ペア顔合わせ 6年

 朝の時間に1年生のペアの子と顔合わせをしました。1年生の子と自己紹介をし合ったり、じゃんけんをしたりして、楽しい時間になりました。よい出会いになったと思います。1年間、仲良くできるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(木)6年生 優しいお兄さんお姉さん

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の登校の様子です。6年生の多くの子どもたちが班長や副班長を務めています。1年生の子に優しく声をかけ、明るく気持ちの良いあいさつをして登校してくれています。心優しいリーダーがとても頼もしく感じられます。

4月14日(水)6年生 1年生と遊ぼうDAY

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は昼放課に1年生と一緒に遊びました。初めは少し緊張していましたが、遊びの中で優しく声をかけることで心の距離が縮まったようでした。1年生の子に関わることで、たくさんの学びを得てほしいと思います。

4月9日(金)6年生 下学年のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から清掃活動を始めました。6年生は、低学年とペアになって取り組みます。今日は、掃除の仕方や雑巾の絞り方など、声をかけながら掃除を進めていました。また、5時間目には、ペアの1年生の子に渡すメダル作りをしました。相手の気持ちを考えて、言葉を選びながら作っていました。来週は顔合わせ会です。

4月9日(金) 6年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、地震と火災を想定した避難訓練を行いました。命を守る行動を素早く取り、静かに避難することができました。下学年の模範となってしっかりと取り組むことができました。

4月7日(水)6年生 新たなスタート

画像1 画像1
本日、令和3年度始業式、新任式、児童会役員任命式を行いました。6年生の話を聞く姿勢は最高学年として下学年の模範となる姿で、とてもすばらしいものでした。任命式では、前期児童会役員に任命証が渡されました。リーダーを中心に、赤見小学校がよりよい学校になるようにみんなで盛り上げていきます。一年間、どうぞよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030