最新更新日:2024/06/09
本日:count up1
昨日:38
総数:470169
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

6月22日(火) ミニ避難訓練 6年生

 2時間目が始まってすぐに、地震が発生したことを想定したミニ避難訓練を行いました。書写の授業中でしたが、放送を聞いて全員がすみやかに机の中にもぐって安全を確保することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(金) ソフトバレーボール 6年生

 体育の授業ではソフトバレーボールを行っています。今日はチームに分かれて試合を行いました。声が大切なバレーボールですが、運動時はマスクを外しますので、声を出すことができません。そのため、手を叩いたり、手を挙げたり、コート外にいるチームメイトが積極的に声をかけたりするなど工夫して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木)どれだけきれいになるんだろう? 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習で、洗濯実習を行いました。普段は洗濯機を使って衣類を洗いますが、今日は手洗いで洗濯をしました。汚れを落とすために工夫しながら何度も何度も確認しました。丁寧に洗うことができました。

6月8日(火) たのしみは・・・ 6年生

 国語の授業では、短歌を作っています。江戸時代の歌人 橘曙覧が作った「たのしみは」で始まり「時」で結ぶ短歌の形を借りて、自分のたのしみを表しました。
 今日は小筆をつかって作った短歌を作品にしました。思い思いの「たのしみ」がつまった作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金) 歴史学習がはじまっています 6年生

 社会の授業では、歴史の学習がはじまっています。縄文時代から古墳時代までの学習をし、単元のまとめとして歴史新聞を作っています。学習したことを振り返りながら、わかりやすくまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(水) くるくるクランク 6年生

 図工の授業では、「くるくるクランク」の制作をしています。今日は針金やストロー、竹串をつかって上下に動く仕組みを作りました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火) がんばる学習 6年生

 6月に入りました。梅雨を感じさせない晴天が続いています。暑くなってきましたが、どの教科も意欲的に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030