最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:71
総数:472137
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

7月20日(火)1学期終業式 6年生

 6年生は全員終業式に参加することができました。担任の先生から1人ずつ通知表を受け取りました。明日からいよいよ小学校生活最後の夏休みが始まります。命を大切に、充実した夏休みを送ってくださいね。出校日にまたみんなに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月15日(木)スタンツ発表 6年生

 野外教育活動では、残念ながら雨天のためキャンプファイヤーを実施することができませんでした。各クラスで、一生懸命練習してきたダンスや歌を発表する機会がなかったため、学校で発表会をしました。
 それぞれの学級に個性がでており、どちらのクラスも素晴らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日(木)読み聞かせ 6年生

 今年度はじめて、読み聞かせボランティアの方々に来校していただいて、実施することができました。各クラス、素敵な読み聞かせに聞き入っていました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(火) キャンプを振り返って その3 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校生活最後の1年。1つ1つの学校行事に全力で取り組み、悔いのないようにしてほしいと願っています。また、2学期には大きな行事も行う予定です。子どもたちの心に寄り添い、それぞれが自信をもてるように担任一同支援していきます。今後も、保護者の皆様のご支援ご協力の程、よろしくお願いいたします。

7月13日(火) キャンプを振り返って その2 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日間を通して、先の事を考えて行動することや「来た時よりも美しく」を意識した活動ができました。日頃の学校生活で意識してきたことが、学校を離れても実践できる6年生のすばらしさを実感しました。

7月13日(火) キャンプを振り返って その1 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度実施できなかった野外教育活動では、互いに声をかけ合い、支え合って活動に取り組む6年生の姿が多く見られました。

7月10日(土) 5・6年生 野外教育活動を終えました

画像1 画像1
本日、無事に野外教育活動を終えることができました。2日目は少し疲れが残っているようでしたが、どの活動にも最後まで赤見っ子らしく取り組むことができました。たくさんの支えがあってできたキャンプとなりました。保護者の皆様には帰りのお迎えもしていただき、ありがとうございました。また、今後もご支援ご協力の程、よろしくお願いいたします。

7月8日(木)いよいよ明日から 6年生

画像1 画像1
明日から5・6年生は野外教育活動に出かけます。昨年度実施できなかった大きな行事。子どもたちは楽しみにしていることと思います。「一致団結!自然と共に!仲間と共に!」を合言葉に、すばらしい学習にしたいと思います。保護者の皆様には、持ち物の準備や声かけなど、本当にありがとうございます。明日と明後日の送迎もありますが、どうぞよろしくお願いいたします。5・6年生のみなさん。みんなで最高の思い出を作りましょう。お天気がもちますように・・・。

7月7日(水)資料を集めよう  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の時間に資料の調べ方について学習しています。今日は、班ごとに決めたテーマに関する資料を集めました。データを整理し、資料から分かることを考察し、まとめていきます。

7月6日(火) 新聞活用 6年生

 班に分かれてテーマを決め、新聞の切り抜きを集めています。ただ切り抜くだけでなく、1つ1つの記事にじっくり目を通しながら、作業を進めました。
 この後、班ごとにまとめをします。どんな作品になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木) 野外教育活動に向けて 6年生

 野外教育活動に向けて、6年生で事前オリエンテーションを行いました。施設案内のDVDを観たり、持ち物を確認したりしました。
 いよいよ出発の日が来週に迫ってきました。体調を整えて、みんなで元気に出発できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030