最新更新日:2024/05/30
本日:count up70
昨日:78
総数:469450
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

10月20日(火) ホテルに到着 6年生

予定時間より早くホテルに到着しました。しばらく部屋で休憩です。
画像1 画像1

10月20日(火) 東大寺にて 6年生

東大寺に着いて見学しました。とても良い天気。大きな大仏様もしっかり見てきました。これから京都に向かいます。
画像1 画像1

10月20日(火) 若草山でお昼ご飯 6年生

お昼ご飯でカツカレーを食べました。今日は校長先生がお誕生日なので、みんなでお祝いもしました。次は東大寺方面に向かいます。
画像1 画像1

10月20日(火) 法隆寺見学 6年生

法隆寺を見学しました。バスに乗って若草山に移動します。
画像1 画像1

10月20日(火) 関SAに到着 6年生

バス内では、先生や友達クイズを楽しんでいます。SAで休憩しました。みんな元気です。
画像1 画像1

10月20日(火) 修学旅行に出発します 6年生

少々寒いですが、天気は晴れました。今日から、修学旅行です。コロナ対策もしっかりして、元気に出発します。行ってきます。
画像1 画像1

10月16日(金) 教育実習最終日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から教育実習の先生が6年1組に入り、実習を行っていました。本日最終日を迎え、2時間目に道徳の研究授業、5時間目にお別れ会を行いました。子どもたちとたくさん交流し、実りある実習になったと思います。ありがとうございました。

10月14日(水) 修学旅行説明会6年生

 修学旅行も1週間後に近づきました。今日は流れをたどりました。一つ一つの行動がとても楽しみです。体調を整え全員が笑顔で参加できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(月) 理科 紫キャベツを使って 6年生

紫キャベツのゆで汁を使って、酸性、中性、アルカリ性を調べました。紫色から急に緑色や赤色になることにびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(木) 後期児童会役員選挙その2 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
児童会役員選挙では、選挙管理委員の子たちも活躍しました。演説会の進行から投開票まで、しっかりと選挙運営を行うことができました。

10月8日(木) 後期児童会役員選挙その1 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3時間目に、後期児童会役員選挙がありました。今回は、屋内運動場に集まることはなく、ZOOMで演説を行いました。立候補者は堂々とした態度で演説をし、聞いている子たちも真剣に話を聞くことができました。

10月2日(金) テスト 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、算数と理科のテストがありました。1組の子も2組の子も真剣な表情でテストに臨んでいました。学習内容をしっかりと整理して、次の単元に進んでいけるといいですね。

10月1日(木) ハードル走 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会が終わり、体育の授業ではハードル走の学習が始まりました。1学期は暑くて運動量が多い学習がなかなかできない状況でしたので、子どもたちが運動場で元気に走る姿を見るとうれしくなりました。

10月1日(木) 理科 水溶液の実験その2 6年生

 今日は、続きの実験でした。炭酸水に溶けているものは何かを調べる実験です。3つの方法で調べていくうちに、何が溶けているかわかってきました。水溶液に溶けているものが何か調べる方法が他にもあるということも分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(火) 理科 水溶液の実験   6年生

 今日から、水溶液の実験が始まりました。実験の約束をしっかり確認し、5種類の水溶液の見た目やにおいを調べたり、熱したりしてみました。「このにおいはどうやって表現したらいいのかな」「熱して出てきたものは何だろう」という声が聞こえてきました。これから楽しい実験が続いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(日) 運動会その2 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表現運動は、ラジオ体操を行いました。2学期が始まってから、細かいところまで気をつけながら毎日練習してきました。練習の成果を発揮して、最高の演技を披露してくれました。今できる最高の運動会になりました。

9月27日(日) 運動会その1 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候に恵まれ、本日、運動会が開催されました。例年とは違った形でしたが、現在の状況の中で開催できたことを本当にうれしく思っています。
 教室で開会式を聞いた後、10時30分から運動場に出て徒競走を行いました。成長した力強い姿を見せてくれました。

9月24日(木) 運動会リハーサルその2 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今まで練習してきた中で、一番の演技を行いました。本番もこの調子でがんばっていきたいと思います。

9月24日(木) 運動会リハーサルその1 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、運動会のリハーサルがありました。緊張観をもって取り組むことができました。

9月18日(金)英語で夏休みの思い出紹介!6年生

 英語では夏休みの過ごし方を紹介する学習をしています。場所や状況を、学習した語句や表現を使って発表しました。英語でのあいさつや振り付けに大きな拍手が湧きました。楽しく発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030