最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:27
総数:469568
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

10月30日(水) 5年生 劇指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会に向けて、劇団の方にご指導いただきました。舞台全体に広がって演技をしたり、せりふに抑揚をつけたり、これからの演技をさらに伸ばすコツを教えていただきました。今後の練習に生かしていきたいと思います。

【豊かな心の育成に向けて】

10月23日(水) 5年生 千羽づる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の授業で、誠実に生きるために必要なことを考えました。登場人物になりきって、うそをついてしまっても、謝ることや自分の思いをしっかりと伝えることが大切だと学びました。

【豊かな心の育成に向けて】

10月23日(水) 5年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 集中して読み聞かせを聞いていました。いつも楽しい読み聞かせをありがとうございます。

【豊かな心の育成に向けて】

10月18日(金) 5年生 おわかれ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3週間、一緒に勉強をした教育実習の先生とのおわかれ会をしました。ゲームを楽しみ、最後は心を込めて書いた手紙を渡しました。感謝の言葉を伝え、笑顔でおわかれをしました。こうした一つ一つの出会いを大切にしていきたいと思います。

【豊かな心の育成に向けて】

10月17日(木) 校外学習 その3(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田スタジアムでは、ボランティアの方に施設を案内していただきました。普段見られない場所やテレビでよく見かける場所など、様々な場所を見学することができました。グランパスのユニフォームを着て、写真も撮らせてもらえました。

10月17日(木) 校外学習 その4(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタジアム見学後は、近くのしばふ広場でお弁当を食べました。みんなおいしそうに食べていました。その後、大型遊具で遊び、トヨタ自動車高岡工場の見学に行きました。途中少し雨に降られましたが、よい校外学習となりました。

10月17日(木) 5年生 校外学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 お弁当もおいしくいただきました。朝早くから、ご準備いただいてありがとうございました。お弁当を食べ終えてからは、元気いっぱい遊具で遊んでいました。高岡工場では自動車ができる様子を実際に目で確認し、学びを深めることができました。

【確かな学力の育成に向けて・豊かな心の育成に向けて】

10月17日(木) 5年生 校外学習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 豊田スタジアムへ行きました。ウォームアップ室やフラッシュインタビューゾーンなど、普段は入ることができない場所まで、見学ができました。貴重な体験ができました。

【豊かな心の育成に向けて】

10月7日(月) 5年生 産地調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広告で普段食べている食品の産地を調べました。産地が見つかると、どんどん日本地図に書き込むことができていました。日本産以外にも、外国産の食品がたくさんあることも知りました。

【確かな学力の育成に向けて】

10月2日(水) 5年生 資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝早くから資源回収に参加しました。新聞やビンをもってきた人がいると、進んで後片付けをしていました。とても頼もしい姿でした。

【豊かな心の育成に向けて】

10月1日(火) 5年生 教育実習生が来ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3週間、教育実習生の先生と一緒に勉強をします。お互いをよく知るために、もうじゅうがりや新聞じゃんけんのゲームをしました。とても楽しそうに取り組んでいました。今回の出会いを大切に、心に残る3週間にしていきたいと思います。

【豊かな心の育成に向けて】

9月29日(日) 5年生 運動会を通して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年になり、一人一人役割もあり、運動会を精いっぱい支えました。仲間を助けたり、責任をもって仕事を果たしたり、リーダーとしてふさわしい動きもたくさん見られました。今後の学校生活で、さらに大きく成長してほしいと思います。運動会にいたるまで、ご準備、ご声援ありがとうございました。

【健やかなからだの育成に向けて・豊かな心の育成に向けて】

9月29日(日) 5年生 100メートル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 力いっぱい駆け抜けました。温かい拍手が励みになりました。

【健やかなからだの育成に向けて】

9月29日(日) 足並み揃えて よーい ドン!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
親子競技では、友達やお家の方と息をぴったり合わせて走りました。気持ちを一つにして足並みをそろえ、上手にバトンをつなげることができました。

9月27日(金) 5年生 運動会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週末の運動会に向けて、てきぱきと動いて運動会準備を行いました。進んで、お互いに声をかけて協力して準備を進めていました。高学年として頼もしい姿もみられるようになりました。運動会に向けて、毎日タオルや靴下等のご準備ありがとうございます。運動会当日は、成長した姿を披露できるように全力で頑張ります。ご声援よろしくお願いします。

【豊かな心の育成に向けて・健やかなからだの育成に向けて】

9月26日(木) 5年生 家での役割

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家での役割を友達に紹介しました。1週間に行う頻度も副詞も使って表しました。友達の役割をしっかりと聞き取り、頻度に合わせて表にまとめることができました。

【確かな学力の育成に向けて・未来に生きる力の育成に向けて】

9月25日(水) 5年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期初めての読み聞かせがありました。面白いお話で、集中して読み聞かせを聞いていました。ありがとうございました。

【豊かな心の育成に向けて】

9月22日(日) 5年生 お弁当デー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が延期になったので、お家の方に作っていただいたお弁当をおいしくいただきました。とても喜んでいただきました。来週の運動会当日のお弁当も、楽しみにしているようでした。朝早くからご準備いただき、ありがとうございました。

【豊かな心の育成に向けて】

9月20日(金) 5年生 買い物名人

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまでの買い物を振り返り、買い物の成功例と失敗例を考えました。必要性や値段など、様々なことを考えて買い物をすると、賢い買い物ができることを学びました。

【確かな学力の育成に向けて】

9月20日(金) 5年生 アニメーションを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アニメーション作りに取り組みました。少しずつ絵や色を変えていくと、回転させたときに、動いてみえることが分かりました。組み立てが難しいところは友達と協力して完成させました。次はオリジナルのアニメーション作りに挑戦します。

【豊かな心の育成に向けて】
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
1週間の予定
3/17 卒業記念品授与式?、卒業式予行?
3/18 〔定〕6年生修了式?
3/19 〔食〕卒業式?
3/20 〔交〕春分の日
3/23 全校集会(入学式呼びかけ練習)
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030