最新更新日:2024/06/28
本日:count up59
昨日:80
総数:472123
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

7月8日(月) 5・6年生 組立て体操に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期から始まる組立て体操に向けて、心構えについてお話がありました。姿勢を正して、集中して話を聞く姿が印象的でした。安全を第一に、感動させられる組立て体操を目指します。

【健やかなからだの育成に向けて・豊かな心の育成に向けて】

7月5日(金) 5年生 夏休み前のほたる号

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み前に、ほたる号がやって来ました。夏休みに向けて、読みたい本をさがしていました。夏休みに、さらに読書も深めていってほしいです。

【確かな学力の育成に向けて・豊かな心の育成に向けて】

7月5日(金) 5年生 野外教育活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれのクラスで旗づくりに取り組んでいます。今日は、グループごとに旗にかくキャラクターの案を出し合いました。どのグループも、思いを込めてキャラクターを発表してくれました。野外教育活動に向けて、さらに仲を深めていきたいです。

【豊かな心の育成に向けて】

7月5日(金) 5年生 きいて、きいて、きいてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で、友達に得意なことや好きなことを質問しています。聞き手や話して、記録者、様々な立場に立って、話の聞き方を学習しています。

【確かな学力の育成に向けて】

7月3日(水) 5年生 伝言板の彩色

画像1 画像1
画像2 画像2
 のこぎりで切り出した板に、絵の具で色をぬっています。木目や細かなところまで丁寧に彩色を進めていました。今から完成が楽しみです。

【豊かな心の育成に向けて】

7月2日(火) 5年生 電動糸のこぎりに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 安全に気を付けて電動糸のこぎりを使いました。最初は苦戦していましたが、「手を置く位置を気を付けて」、「ここを切ると切りやすいよ」と、お互いに声をかけながら、協力して進めることができました。

【豊かな心の育成に向けて】

7月1日(月) 5年生 漢字の広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登山家の半生を、4年生までに習った漢字で文章に書き表しました。主語を言いかえたり、つなぎ言葉を使ったりして、文章をグループでつなげていきます。みんなで相談しながら、楽しく活動していました。

【確かな学力の育成に向けて】
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
1週間の予定
7/8 全校朝礼、個人懇談会、14:00一斉下校、PTA交通安全指導(〜7/17)
7/9 個人懇談会、14:00一斉下校
7/10 〔交〕個人懇談会、14:00一斉下校
7/11 通学団会、下校指導、引落日
7/12 〔安〕学びたいむ2限
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030