最新更新日:2024/09/20
本日:count up4
昨日:62
総数:476064
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

3月7日(木)5年生 6年生を送る会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生を送る会を行いました。
この会の司会進行等、5年生が担当しました。

 練習の成果をすべて出し切ろうと、会が始まる最初に円陣を組んで気合を入れました。

【豊かな心を育むために】

3月7日(木)5年生 6年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ、5年生の出し物の時間になりました。短い時間の中でしたが、出し物担当の子供たちを中心に、何度も練習してきました。 
 
 ダンスをしたあとは、6年生にとっても思い出の曲、「Forever」を心を込めて歌いました。一生懸命歌う姿は、6年生に感動を与えることができたと思います。子供たちも感想で、「歌う中で、6年生に今までの感謝の気持ちをこめました。」と書く児童が多くいました。

 今後は、6年生に学んだことを伝統として受け継いで、赤見小学校を支えていきたいと思います。

【豊かな心を育むために】

3月6日(水)ひも通しです(5年生家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エプロンづくりも、ずいぶん進みました。今日は、ひもを通すところをミシンで縫いました。ひもを通すと、ちょっと身に付けたくなります。
 後は、飾りをつけたりすると完成です。もうちょっとです。


【確かな学力を育むために】

3月5日(火)5年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカーのゲームをしました。陽ざしも春めき、気持ちのよい空気の中で、楽しくそして懸命にゲームをしました。

【健やかなからだの育成のために】

3月5日(火)5年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エプロンづくりを進めています。今日は、裾とひもをとおすところをぬうところです。しつけもずいぶん慣れてきましたが、待ち針をさす向きが逆で、手に針を刺しそうになっている子もいました。ミシンは、上手になってきました。淵から5mmぐらいのところを、少し曲がりながらですが、上手に縫えていました。

【確かな学力を育むために】

3月5日(火)5年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 物語を書き始めました。題名、どんな話か、始まり、事件のきっかけから解決、結末、という項目で、あらましを決めました。短編ですが、個性いっぱいの作品ができあがりそうです。みんな、真剣に悩んで構成を考えていました。

【確かな学力を育むために】

3月4日(月)情報モラルの学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちがスマートフォンを手にすることが多くなり、写真や動画を簡単に撮ることができる時代です。撮ったものを、インターネットに投稿することでいろいろな問題が生じている現代、子どもたちの情報モラルを指導することは、とても重要なことです。また、子どもたちが楽しんで取り組むゲームにしても、アイテムの課金など、保護者の知らないところで問題が発生することがあります。
 今日は、社会科の情報化社会の学習を終え、さらに情報モラルの授業を行いました。身近なところで起きた事例を基にしたビデオを視聴し、ルール・マナー、そこに潜む危険性等の学習をしました。
 各家庭におかれましても、家庭でのルールをもとに、子どもたちを見守り・見届けていただきますようお願いいたします。

【未来に生きる力を育むため】

3月1日(金)エプロンづくり(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しつけをし、安全に気をつけ、ミシンでわきや胸のところを縫いました。

2月28日(木)送る会に向けて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業生を送る会は、5年生が中心となり運営をします。各学年が発表した後、最後を飾るのが5年生です。その練習の歌声が、屋内運動場に響き渡っていました。歌う姿に、5年生全員の思いを感じ取ることができます。

【豊かな心を育むために】

2月28日(木)5年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の役立つものを粘土で作りました。設計図をもとに、粘土をひも状にして形を作ったり、板を作って形づくりをしたりしました。手つきもよく、まるで陶芸家のようでした。

【豊かな心を育むために】

2月27日(水)歌の練習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生を送る会で歌う歌の練習をしています。キーの高いところの歌い方に気をつけ、送る心・感謝の心が届くように歌っています。

2月27日(水)5年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エプロンづくりをしています。むねとわきをしつけしてミシンで縫うことをしました。しつけ糸を針に通すところから苦戦をしている子がいる一方で、軽やかにミシンで縫う子もいます。でも、どの子も自分のエプロンづくりに一心に取り組んでいます。

2月22日(金)5年生 週番交代式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、週番交代式を行いました。学校生活がより豊かになるよう毎年6年生が行ってきた週番活動をいよいよ、5年生が引き継ぎました。
 
 「みんなのために 自分ができることを 率先して」
を合言葉に、6年生になるという自覚と責任感をもって、取り組ませていきます。

【豊かな心を育むために】

2月21日(木)5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 「長方形の横の長さは、底面の円周の長さに等しく、たての長さは、円柱の高さに等しい」。これを使って、円柱の展開図を書き、実際に円柱を作ってみました。作ってみて、「なるほど」と、より確かに理解することができました。

【確かな学力を育むために】

2月20日(水)5年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 彫塑粘土をひも状にし、自分の書いた設計図通りの作品を作っています。粘土があまらないように大きさを考えながら、粘土に水を加えてどべを作り接着剤として使い、黙々と手を動かし続けました。へらで模様を描いたり、飾りを作ってつけたりしました。次第に形ができあがってくるのが、うれしそうでした。

【確かな学力を育むために】

2月19日(火)歌(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業生を送る会を進めるのは、5年生です。感謝の気持ちをこめて取り組んでいます。その一環として、歌の練習を行いました。冷たい屋内運動場の中に、凛として歌声が響きます。来年最上級生になる子どもたちの緊張と意気込みを感じました。

【未来に生きる力を育むため】

2月19日(火)5年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 情報を活かす私たちのくらしについて学習しています。子どもたちは意欲満々で、意見もどんどん出ます。コンビニエンスストアが担っている様々な情報サービスについてもよく知っていました。
 情報化社会をよりよく生きるために大切なことについて、考え、発表する楽しい授業です。

【確かな学力を育むために】

2月18日(月)コサージュ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、卒業式で使うコサージュを作りました。心を込めて、一つ一つ作りました。
リボンを結ぶのに少し苦戦しましたが、6年生に喜んでもらえるよう一生懸命作りました!


【豊かな心を育むために】

2月15日(金)5年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、裁ちばさみの使い方を学び、実際に練習布を切ってみました。刃先を机の面にあてて切ることに気をつけました。また、はさみを回すのではなく、布を回して切ることにも気をつけました。
 今まで、ミシンの使い方も学習してきました。いよいよ作品作りです。


2月14日(木)5年生 体験入学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内見学をする様子です。
「2年生になったら、こんなことするよ!」「さっき読んだ絵本がこの図書館にあるよ!」と入学するのが楽しみになるような言葉をかけていました。
 温かく接する姿がどの子にも見られました。

【豊かな心を育むために】
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
1週間の予定
3/7 一日観察日
5限:卒業生を送る会(ふれあい給食)
3/8 学びたいむ2限
3/11 引落日、ほたる号、5時間一斉下校
学びたいむ2限
3/12 〔安〕
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030