最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:34
総数:472177
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

6月18日(火)4年生 授業の様子

 社会科では、一宮市のごみ処理について勉強をしています。今日は、環境センターではどのように可燃ごみが処理されているのかを勉強しました。そして、環境センターの工夫を見つけました。
 国語は、「一つの花」を読んで心に残ったことを考えました。ペアで発表し合い、考えが似ているところや違っているところを見つけて、伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(木)4年生 初めてのプール

画像1 画像1
 4年生になって初めてプールに入りました。子供たちは水泳の授業をとても楽しみにしていたようで、朝から「今日はプールだ!」と嬉しそうに過ごしていました。だるま浮きや大の字浮きなどウォーミングアップをしてから、バタ足や泳ぎ方の練習をしました。話を聞くとき、水の中に入るとき、楽しむときと気持ちを切り替えて、真剣な態度で取り組むことができました。

6月11日(火)4年生 コロコロガーレ

 図工では、コロコロガーレの仕上げに入っています。ビー玉を何度も転がして、ゴールまでたどり着けるか試行錯誤をしていました。また、画用紙で道をつけ足したり、落とし穴を作ったりと、仕掛けをたくさん作っていました。どんな作品ができあがるのか、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(金)4年生 歯ッピー週間

 今週は歯ッピー週間でした。給食後、音楽に合わせて丁寧に歯みがきをすることで、歯を大切にしようという意識を高めることができました。これからも歯みがきを続けて、虫歯ゼロを目指してほしいと思います。
画像1 画像1

6月5日(水)4年生 煙の中を避難しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は避難訓練を行いました。消防署の方に来ていただき、消火器を使う様子を見せていただきました。高学年の子が消火器を使う様子も真剣なまなざしで見ていました。
 また、スモークハウス体験では、消防署の方に煙の中での避難の仕方を教えてもらい、そのあと自分たちで体験をしました。

6月3日(月)4年生 学校公開日

 今日は、学校公開日でした。子供たちは話をよく聞き、元気いっぱい発表することができました。緊張した様子も見られましたが、いつも通り頑張ろうとする姿が立派でした。
 ご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030