最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:27
総数:469581
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

5月28日(金)英語活動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、英語活動がありました。「Let's〜」を学習しました。ゲームを交え、楽しく学習ができました。

5月25日(火) ほたる号 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はほたる号が来ました。たくさんの本を前に、とても嬉しそうな様子でした。読書に親しむことで、豊かな心が育ってほしいと思います。

5月20日(木) お楽しみ会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活のルールを守って貯めたビー玉がいっぱいになりました。そこで、みんなで相談し、『ドッジビードッジ』や、『障害物リレー』をしました。ドッジビードッジでは、ボールが苦手な子も楽しめ、障害物リレーでは、ぞうきん掛けリレーもあり、楽しみながら屋運がきれいになり一石二鳥でした。
 次は、いつできるかな?

5月19日(水)4年生 書写清書『花』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、『花』の清書です。半紙にのびのびと『世界に一つだけの花』を咲かせました。丁寧に学年と名前を書くこともできました。

5月17日(月)エコ活動がんばろう! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年1年間を通して取り組むエコ活動について学びました。高学年としての大仕事です。みんなで協力して、学校のために、環境のために、頑張ろうね!

5月14日(金)外国語活動  4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、オーブリー先生の英語活動がありました。『What food do you like?』に『I like 〜.』で答えました。お友だちの好きな食べ物を記憶し、テキストに書き込んでいました。ゲームもし、楽しく学習しました。

5月12日(水)4年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、地震の避難訓練でした。さあ、これから放課だ!と行うタイミングでしたが、教室では、机の下にもぐり、机の脚をしっかり持ち、廊下では周りに危険なものがないかを確認し、頭を守って身を低くしていました。
 どの学年の子も、自分の身を守る避難場所を落ち着いて考えることができました。

5月11日(火) 4年生 ツルレイシの種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4年生みんなで、『ツルレイシ』の種をまきました。 「おおきくなあれ。」「元気に育ってね!」など、種に言葉をかけながら蒔きました。中には、種に名前をつけた子もいました。お水もしっかりあげました。
 これから観察していきます。どんな芽を出し、どんな花が咲き、どんな実がなるのでしょう。たのしみです。

5月7日(金)4年生 おいしい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 ゴールデンウィークが終わり、今週は2日間だけの登校。休み明けで疲れているかと思えば、元気いっぱいの笑顔の4年生でした。コロナ感染予防のために未だ前向き給食ですが、学校生活での楽しいひと時です。
 早く食べ終えた子は、静かに読書をしています。ルールが守れる4年生。素晴らしい!

4月28日(水) 今年はじめての習字 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4年生になってはじめての習字。文字のバランスに気を付けながら、「花」を書きました。みんなうまく書けたかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030