最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:34
総数:472187
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

12月2日(水) 体育の授業 4年生

画像1 画像1
ポートボールの試合を始めました。チームはみんなで話し合って決めました。一生懸命取り組んでいます。

11月25日(水)4年 人権週間の話

24日(火)セルフディフェンス講座の話を聞きました。「自分を大切にする」ことについていろいろと考えることができました。今日は、校長先生から人権の話を聞きました。みんな真剣に聞いていました。そして、その後人権の標語とありがとうレターを書きました。クラスのみんなで感謝の気持ちを伝えあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(金)4年 社会の授業

愛知県のお祭りをパソコンで調べています。教室でキーボード練習をしてからパソコン室に入ります。みんな熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 掃除頑張ってます。 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
一生懸命取り組んでいます。

11月 6日(金)4年 エコプロ活動

今日はエコプロ活動でした。5班のみんなが校内の資源ごみを一生懸命集めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(金)4年生 英語の授業

今日は、ALTの先生に英語の授業をしていただきました。アルファベットを使って、ビンゴゲームをしました。小文字のabcの学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(火)4年 体育の授業

今日は、ハンドベースボールを行いました。みんな少しずつルールもわかりやっと試合ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(月)4年生 保健の授業

今日は、養護教諭の中島先生から保健の授業をしていただきました。大人になって変わっていくことについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水)4年生 図工の授業

図工でゴーゴードリームカーを作っています。間もなく完成です。とても工夫して作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木)4年生 校外学習その3

いろいろな遊具が楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木)4年生 校外学習その2

その後、カルチャービレッジセンターという公園で、お弁当を食べました。お弁当ありがとうございました。そして、公園でいろいろ遊びました。晴天に恵まれとても楽しい一日を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(木)4年生 校外学習その1

今日は、校外学習でした。津島児童科学館でプラネタリウムを視聴しました。月の話、秋と冬の星の話をとてもていねいにお話していただきました。会場いっぱいに映し出された星空は、とてもきれいでした。その後、輪中の里に行きました。低地に暮らす人々の生活について、DVDを見みました。水屋、上げ舟など見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(火)4年生 保健の授業

今日は、養護教諭の中島先生に保健の授業をしていただきました。大人への変化について一生懸命考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月)4年生 総合的な学習の授業

学習発表会に向けて調べたことを、ひとりひとりB紙にまとめ始めました。大きな紙にまとめることがとてもうれしく喜んでまとめています。とても上手にきれいな文字で書けていますので、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月 5日(月)4年生 道徳の授業

今日、「正直」五十円分の授業を行いました。役割演技をして、考えを深めることができました。正直に言うと気持ちが良いね。と感想を書いている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月 2日(金)4年生 エコプロ活動

 3班が各教室の資源ごみを回収しました。整頓して袋詰めしたり、新聞紙をしばったりと慣れない手つきながら一生懸命取り組んでいました.



画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(木)環境学習を行いました 4年生

今日、図書館で調べ学習をしました。ごみ、エコ、リサイクル、絶滅危惧種の動物などいろいろ調べていました。テーマが決まったらまとめていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(日)運動会本番 4年

みんな笑顔で全力で行いました。大好きな鬼滅の刃の「紅蓮華」を精一杯心を込めて踊れました。ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月23日(水)運動会の練習 4年

本番に向けて、入退場も練習しました。自分の場所も確認して、間隔をとって並べるようになりました。本番も晴天でやりたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日(金)4年 エコプロ活動

今日は1班が、資源ごみの回収を行いました。各教室から新聞や古紙を集めまとめて、計量を行いました。みんなとても一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030