最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:56
総数:471323
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

4月25日(木) 4年生 ふれあい校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班のみんなで仲良く遊びました。今年は4年生高学年として、2年生が遊びたいことを聞きながら遊んでいる姿が印象的でした。

【豊かな心を育むために】

4月25日(木) 4年生 ふれあい校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 勉強の後にはおいしいお弁当!おうちの人が愛情込めて準備してくださったお弁当を口いっぱいにほおばっていました。

【豊かな心を育むために】

4月25日(木) 4年生 ふれあい校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども文化広場にも行きました。4年生にとっては2年生の時に中央図書館に勉強しに行った復習でした。見学のマナーを守り、時に2年生の子に優しく教える姿も見られました。

【豊かな心を育むために】

4月25日(木) 4年生 ふれあい校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 SLの中は見たことないものばかり!何を見ても驚きの連続です。

【豊かな心を育むために】

4月25日(木) 4年生 ふれあい校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生とペアでふれあい校外学習に行きました。今年は展示されているSLの中に入らせていただき、保存会の方から説明もしていただきました。
 大平島公園に展示されているSLは月と地球を2.5往復できる距離を30年の間に走ったそうで、子どもたちも興味津々といったようすでした。

【豊かな心を育むために】

4月19日(金) 4年生 サクラの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、理科の授業でサクラの観察を行いました。ほとんどの花が散ってしまいましたが、残っている花や新たに芽吹いてきた若い葉を観察し、スケッチしていました。
 この後、サクラがどうなっていくかを、今までの経験と照らし合わせながら予想して観察していきます。

【確かな学力を育むために】

4月12日(金) 4年生 任命式・学級目標発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学級委員、代表委員の任命式を行いました。クラスの代表として名前が呼ばれたときには、大きな声で返事をしていました。

 続いて、学級目標発表会を行いました。
 1組は「ヒかリ」
 2組は「力いっぱいつばさを広げ みんなではばたけ!4年2組!!」です。
みんなで決めた学級目標を胸に、実りある1年となるよう過ごしていきます。

【豊かな心を育むために】

4月12日(金) 4年生 満開の桜の下で

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月9日に、学年写真を撮影しました。昨年度と同じ場所ですが、心も体も一回り以上大きくなった4年生のみんなでは、少し狭かったようです。
 満開に咲く桜の下で、満開の笑顔が輝いています。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
1週間の予定
10/4 手をつなぐ子らの運動会9:20市体育館、後期児童会役員選挙(34限)
10/6 〔防〕
10/7 5時間一斉下校
10/8 市教研、12:45一斉下校(B3限給食あり)、ベルマーク回収
10/9 ベルマーク回収、読み聞かせ
10/10 〔交〕学校訪問、算数実力テスト4(〜10/23)
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030