最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:15
総数:471782
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

5月2日(水)4年生 校外学習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生はペアの2年生と大平島公園・子ども文化広場に行きました。初めての上級生としてのふれあい校外学習。安全に、そして楽しい校外学習にするために自分たちができることを一生懸命に考え行動しました。子ども文化広場では、図書館を利用するためのマナーを楽しく勉強することができました。

【豊かな心を育むために】

5月2日(水)4年生 校外学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大平島公園ではペアやグループで遊びました。みんなで話し合って遊びを決めて、鬼ごっこや大縄跳び、だるまさんが転んだなどを行いました。

【豊かな心を育むために】

5月2日(水)4年生 校外学習その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当もみんなで楽しく食べました。みんなで食べるとおいしいです。

【豊かな心を育むために】

5月1日(火)百葉箱の中(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で百葉箱を開け、調べました。初めて見る子どもたちが、普段は、外側しか見ていないので、「ふーん、こんなふうになっているのだ」と、興味津々でした。
 赤見の森などの生き物や植物の様子も調べました。

【確かな学力を育むために】

5月1日(火)4年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「花」を、筆使いと画の方向に気をつけて練習しました。枠の書いてある紙を丁寧になぞり、確かめながら書きました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
1週間の予定
11/12 〔安〕、引落日
代休日
11/13 変則B、相談活動(〜11/27)
56限:セルフディフェンス講座4年
あいさつ運動(〜11/16)
11/14 国際交流IT
変則B
変則B、名文名句の暗唱(〜11/27)
11/15 一日観察日、国際交流IT、給食試食会
11/16 変則B、ほたる号
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030