最新更新日:2024/06/14
本日:count up28
昨日:29
総数:471366
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

6月14日(金)3年生 顔を出したらなんだかワクワク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、自分の顔はめパネルを作りました。今日はその作品の発表会をしました。
 個性豊かで、子供たちのこだわりがたくさん詰まった作品ばかりでした。友達の作品のよいところを見つけるのも上手でした。

6月13日(木)3年生 一宮市◯◯じまんマップを作りました

 社会科の授業では、「一宮市の様子」の単元のまとめとして、一宮市◯◯じまんマップを作っています。「図書館じまん」「鉄道じまん」「まつりじまん」など、自分でテーマを決めて調べ、白地図にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)3年生 「いってらっしゃい!5年生」

 ペア学年である5年生のお兄さん、お姉さんがあさって13日・14日と野外教育活動に出かけます。そこで、天気が良くなるようにと、3年生の子たちから5年生に向けて「てるてる坊主」を作ってプレゼントしました。1つずつかわいらしい顔をかいて、オリジナルのてるてる坊主が完成しました。とても喜んでもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月)3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生から、新たに総合的な学習の時間が始まりました。1学期は、一宮市についてグループでテーマを決めて調べ、ペープサートによる発表会を行う予定です。
 今日は、調べたことをもとにグループで話し合い、台本を考えました。

6月7日(金)3年生 研究授業をしました(6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6日(木)に、1組で国語の研究授業をしました。
 今年度の赤見小学校では、語彙力と読解力を伸ばすための授業研究をしています。多くの先生が参観する中、子供たちはいつもにも増して、一生懸命に授業に前向きに取り組んでいました。とても素晴らしい授業でした。
 全学級で、今後同じように研究授業を行う予定です。

6月6日(木)3年生 毎日がんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の子供たちは、毎日、学習も生活もがんばっています。3年1組では、国語の授業を先生たちに見てもらいました。自分の意見をたくさん書いたり発表したりする姿に感心しました。
 2組では、歯みがきソングに合わせてしっかりと歯みがきをしています。毎日楽しく学校に来てくれて、とても嬉しいです。

6月5日(水)3年生 避難訓練

 2時間目に避難訓練を行いました。今回は消防署の方にも来ていただき、消火器の使い方や煙の中からの避難の仕方を教えていただきました。
 地震に伴う火災からの避難は、落ち着いてスムーズに行うことができました。また、スモークハウス体験では、煙で視界が悪い中、壁を触りながら上手にスモークハウスから脱出することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)3年生 歯ッピー週間

 今日から歯ッピー週間です。給食の後に、歯磨きをしました。歯磨きソングが流れている間、しっかりと磨くことができました。歯ブラシセットのご準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)3年生 学校公開

 本日の学校公開では、多くの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。朝から保護者の方に来ていただくということで、子供たちはとてもはりきっていました。「たくさん手を挙げて発表したい!」と意気込んでいた子もたくさんいました。頑張る姿をみていただけたかと思います。ぜひ、ご家庭でも励ましの声をかけてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金)3年生 6月4日は「むし歯予防の日」

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の火曜日から1週間、むし歯予防のための「歯ッピー週間」を行います。「歯ッピー週間」中は、給食後に歯磨きを行います。
 今朝の集会で、保健委員会による歯に関するクイズがありました。子供たちは、自分の歯や生活習慣についてふりかえり、楽しくクイズに参加していました。

5月30日(木)3年生 いもの苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年もサツマイモの苗植えをしました。「おいしく育ってね」「大きくなるんだよ」と声をかけながら植えました。秋の収穫が楽しみです。

5月29日(水)3年生 きゅう食の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「9(きゅう)」のつく日で「きゅう食の日」、会食デーでした。子供たちはとても楽しみにしていたようで、4時間目が終わるとすぐに机をグループの形にしていました。
 楽しい会食の時間になりました。

5月27日(月)3年生 全校集会の様子

 今日の朝は体育館で全校集会を行いました。3年生は背筋を伸ばして、とてもすばらしい態度で校長先生の話を聞くことができました。
 週のはじめは雨でのスタートとなりましたが、落ち着いたスタートを切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(月)3年生 雨の日には

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1日天気が悪かったので、体育は屋内運動場で行いました。休み時間に外遊びができないので、子供たちは思い切り体を動かして楽しんでいました。
 また、休み時間には、図書館を利用して本を読んだり、読書週間に図書委員会が企画している活動に参加して、しおりをもらったりする子もいました。

5月24日(金)3年生 リコーダー♪

 音楽の授業では、リコーダーの授業が始まっています。リコーダーの持ち方や姿勢に気を付けながら、「シ」「ラ」「ソ」の音を練習しました。初めての指の動きに苦戦しながらも、何度も繰り返し練習してきれいな音が出せるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)3年生 読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週と来週は読書週間です。子供たちはいろいろな本を手に取り、進んで読書をしています。また、ペアの5年生に読書郵便をかきました。絵と文で、おすすめの本を紹介することができました。

5月21日(火)3年生 鉄棒にチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育の授業で鉄棒運動をしました。「ひざかけふり上がり」という技の練習をしました。友達の練習の様子をお互いに見合って、どうしたらよくなりそうかアドバイスしながら取り組みました。成功できた子がいると自然と拍手が起こりました。
 児童が前向きに取り組めるように、教師からも積極的に言葉かけをしながら練習を続けていきます。

5月16日(木)3年生 ALTと外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組はALTと一緒に外国語活動を行いました。英語でのチャンツやじゃんけん、アクティビティを行い、楽しく学ぶことができました。

5月15日(水)3年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ボランティアの方による読み聞かせがありました。どんなお話を聞けるのか、子どもたちは朝からわくわくしていました。
 子どもたちは新しい本との出会いに、目を輝かせていました。ありがとうございました。

5月9日(木)3年生 緑の羽根募金&会食デー

 朝の時間に緑の羽根募金を行いました。多くのご家庭にご協力いただき、ありがとうございました。
 また、「きゅう食の日」ということで給食はグループで食べました。メニューも子供たちに人気のラーメンで、楽しい会食の時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030