最新更新日:2024/06/25
本日:count up54
昨日:65
総数:471901
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

10月18日(水)3年生 サツマイモ大収穫!

 5月に植えたサツマイモを収穫しました。
 手を真っ黒にしながら、土の中から立派なサツマイモをたくさん掘り起こすことができました。自分たちの手で、たくさんのサツマイモを収穫することができ、笑顔が溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(水)3年生 読書の秋

 今日は、ボランティアの方による読み聞かせがありました。
 身を乗り出しながら本の世界にのめりこんでおり、楽しく本に親しむことができました。  
 読書の秋、たくさんの本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(火)3年生 ラストスパート

 運動会まで練習も残りわずかとなりました。土曜日に向けて、より気を引き締めて一生懸命に練習に取り組んでいます。
 声や動きが揃ってきていることを子供たち自身も感じ、生き生きとした表情で、自信をもって踊ることができています。
 3、4年生で力を合わせて、ラストスパートをかけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(金)3年生 運動会練習がんばっています!

 3、4年生は運動会でソーラン節を踊ります。
 今日は、ハッピを着て練習をしました。いつもとは違う服装で、動きづらさを感じながらも、大きな声、力強い動きで練習に取り組むことができました。
 いよいよ来週の土曜日には本番です。残りの1週間、心を一つに、練習に励んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(木)3年生 校外学習その3

 午後には、愛知県警本部に行きました。
 警察の方の話を聞いたり、普段見ることのできない警察署内の様子を見たりして、警察の秘密をたくさん知ることができました。
 一日を通して、たくさんのことを楽しく学ぶことができ、充実した校外学習になりました。当日の持ち物など、保護者の方々にご支援いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(金)3年生 校外学習その2

 昼食には、みんなで楽しくお弁用を食べました。
 ハンバーグや唐揚げなど、大好きなおかずがたくさん詰まったお弁当を食べ、午後からの見学に向けて、しっかりとエネルギーを蓄えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月28日(木)3年生 校外学習その1

 午前中にでんきの科学館に行きました。オームシアターでのクイズゲームや、音の実験を通して、電気や音について楽しく学ぶことができました。
 新たな気づきや発見を、これからの学習にいかしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)3年生 学校公開、ありがとうございました。

 5時間目に、タブレットで作ったプログラミング作品の発表をしました。試行錯誤して作った作品について、頑張ったところや工夫したところを丁寧に発表することができました。  
 また、実際に友達が作った作品で遊び、楽しむこともできました。
 本日は、たくさんの保護者の方々にご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火)3年生 ペア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2学期のペア活動がありました。教室ではフルーツバスケットや爆弾ゲームを、屋内運動場では借り物競走などをしました。最後には5年生に読み聞かせもしてもらい、3年生の児童は、とても楽しい時間を過ごすことができました。
 遊んでいる中で児童の笑顔をたくさん見ることができ、担任としてもとても嬉しく感じました。これからもペア学年で仲良く過ごしてほしいと思います。

9月1日(金)3年生 2学期が始まりました

画像1 画像1
 2学期が始まりました。2学期は校外学習や運動会などの行事があります。児童が大きく成長することができるよう、指導をしていきます。2学期もよろしくお願いします。

8月18日(金)ほたる号が来ました

画像1 画像1 画像2 画像2
 ほたる号(移動図書館)のバスが来ました。いつもより少し涼しい中、本を借りに来る子たちもいました。まだ2週間あるこの夏休み中に、たくさんの本を読んで心の栄養にしてほしいと思います。
 2学期最初のほたる号は、9月15日(金)に来校する予定です。

7月20日(木)3年生 1学期終了

 終業式がありました。まず今年度「赤見っ子」作文で優秀だった児童と辞書引きで頑張った児童の表彰がありました。式では、校長先生の話を落ち着いて聞くことができました。
 明日から夏休みが始まります。1学期、無事に学校生活が送れたのも保護者の皆様の協力があったからです。ありがとうございました。
 長い夏休み安全に楽しくお過ごしください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)3年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日、読み聞かせがありました。子供たちは、いつも楽しみにしています。すてきなお話で聞き終わった後、子供たちはにっこりしていました。

6月23日(金)3年生 今週のキッズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の水曜日に保護者による読み聞かせがありました。いつも子供たちは読み聞かせを楽しみにしています。今回は1組はさかなクンが書いた本『ハコフグのねがい』『おかあちゃんがおこるわけ』2組は『くまのこうちょうせんせい』を読み聞かせしていただきました。みんな真剣に聞いていました。

6月15日(木)3年生 初めてのプール!

画像1 画像1
画像2 画像2
 曇り空の下、待ちに待った水泳が始まりました。子供たちは、朝からワクワクしていました。少し水は冷たかったようですが、体に水をかけたり、宝探しをしたりして水に慣れました。大プールにも入って大プールの中を一周歩きました。
 今年は少しでも泳力が付くといいです。

6月14日(水)3年生 キャンプ楽しんでね。

 明日からペア学年の5年生が野外教育活動に出かけます。雨続きなので、晴れてもらうように「テルテル坊主」を作って渡しました。突然のプレゼントで5年生はびっくりしたようですが、喜んでいました。楽しい2日間を送ってほしいです。
画像1 画像1

6月13日(火)3年生 航空写真を撮ったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日までの雨とうって変わって、晴天の中、全校で航空写真を撮りました。初めてのことでみんなドキドキしました。最後はセスナ機に向かって大きく手を振って終わりました。地域の方も参加をして出来上がり楽しみです。

5月29日(月)3年生 くぎを打ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に初めてげんのうを使って、くぎを打ちました。最初はぎこちなくげんのうを使って打っていましたが、授業の終わるころになると、上手に打てるようになり、くぎ打ちを楽しんでいました。

5月18日(木)3年生 おいしいサツマイモができますように

 先日赤見小応援団の方々に耕していただいた畑に、サツマイモの苗を植えました。
 おいしいサツマイモがたくさん育つよう、大切にお世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(水)3年生 楽しく本にふれて

 今日は今年度初めての読み聞かせがありました。
 子供達は席を移動させたり、身を乗り出したりしながら、絵本の世界を楽しむことができました。
 来週から読書週間が始まります。たくさんの本に触れて、豊かな心を育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030