最新更新日:2024/06/09
本日:count up23
昨日:49
総数:470154
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

10月29日(金)運動会練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4時間目に、4年生と合同で80メートル走と競争遊技の練習をしました。本番にかっこいい姿が見せられるよう、毎日頑張っています。

10月27日(水)調べ学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期から引き続き取り組んでいる、総合の大豆に関する調べ学習で、インターネットを使いました。頑張ってタイピングをし、自分の決めたテーマについて調べることができました。

10月26日(火)鳴子を持って踊りました 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3・4年生合同練習で、はじめて鳴子を持ってソーランを踊りました。動きがそろうと鳴子の音がきれいにそろい、運動場に響き渡りました。

10月25日(月)運動会の準備 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、徒競走の並び方を確認しました。自分が走るレースとレーンを覚えました。また、教室でも空いた時間に熱心にソーランの練習をし、運動会に向けて気合が入っています。

10月22日(金)キッズソーランの練習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の4時間目に、初めて運動場に出て3・4年生合同でキッズソーランの練習を行いました。大まかな位置の確認や振り付けの確認を行いました。広い運動場で力いっぱい踊っていました。

10月21日(木)秋の校外学習4 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
工場を見学したり、動物を見たり、みんなと遊んだり、とてもよい校外学習になりました。次はすぐに運動会があります。また、みんなでがんばっていきましょうね。

10月21日(木)秋の校外学習3 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べた後は動物園見学グループと広場で遊ぶグループに分かれ、それぞれ活動しました。どちらの活動も子どもたちの楽しそうな表情を見ることができました。

10月21日(木)秋の校外学習2 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 工場見学の後は岡崎市東公園動物園に行き、お弁当を食べました。人と人の距離を取り、黙って食べるお弁当でしたが、久しぶりにみんなと食べるお弁当で、みんなおいしそうに食べていました。

10月21日(木)秋の校外学習1 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、秋の校外学習に行ってきました。楽しみにしていた行事が実施され、みんなうれしそうな表情でした。最初に八丁味噌の郷の工場見学に行きました。

10月20日(水)読み聞かせ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の読書タイムに、ボランティアの方による読み聞かせがありました。素敵なお話を読んでいただき、とてもあたたかい気持ちになりました。ありがとうございました。

10月19日(火)ほたる号 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月のほたる号が来ました。
いろいろな本に興味を持って、楽しそうに選ぶ姿が見られました。また、借りた本を集中して読むことができました。

10月18日(月)くるくるランド 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期に入ってから図工の授業で制作していた「くるくるランド」が完成しました。
画用紙や色紙、ペンなどを使って、思い思いの作品ができました。くるくる回してみるのが楽しみですね。

10月15日(金)命の学習2 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組は今日、保健室の先生に命の授業をしていただきました。聴診器で自分や友だちの心臓の音を聞きました。心に残る体験ができました。命の大切さについて改めて感じる素敵な時間となりました。

10月15日(金)後期学級役員選挙 3年生

画像1 画像1
 6時間目に、後期学級役員選挙をしました。クロームブックを使っての投票を行い、真剣に取り組むことができました。

10月13日(水)学校公開 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は学校公開日。雨も上がり、たくさんの保護者の皆様に、3年生の子どもたちの日ごろの頑張りを観ていただきました。ありがとうございました。

10月12日(火)ソーラン 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ソーランの1番の踊りを一通り教えてもらいました。前回の練習から毎日、教室で音楽をかけて練習しています。今日はじめて踊ったところはとても難しく、苦戦する姿が見られました。これからも練習あるのみですね!
 また、前回に比べ、キビキビと行動できる人が増えてきました。この調子で頑張っていきましょう!

10月11日(月)命の学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5時間に、保健室の先生に命の学習をしていただきました。自分の脈を感じたり、自分や友達の心臓の音を聞いたりしながら、命について深く考えました。自分や友達を大切に思うよい機会となりました。

10月11日(月)後期児童会役員任命式 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、google meetで後期児童会役員の任命式がありました。オンライン集会にも慣れ、姿勢よく真剣に話をきくことができるようになりました。
 校長先生からは、「子どもたち同士でもあいさつをしましょう。」というお話がありました。学校の中だけでなく、登下校の際にも、気持ちの良いあいさつを交わすことができるとよいですね。

10月8日(金)観劇会 3年生

画像1 画像1
3・4時間目に、劇団風の子さんによる「ユエと瑠璃色の石」の観劇会がありました。
子どもたちは今日をとても楽しみにしていて、真剣な表情で劇を観ていました。貴重な経験となりました。
物語が進むにつれてだんだんと成長していくユエの姿に勇気をもらいました。

10月7日(木)理科の実験 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、理科の実験で日なたと日かげの温度を比べる実験をしました。一日中天気が良い日には、太陽の向きとかげを観察したいと思います。楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030