最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:73
総数:471985
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

6月29日(火) ゴムや風の力 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科ではゴムや風の力について学習しています。車を使って条件を変えながら比べる実験をしてます。楽しみながら取り組んでいます。

6月22日(火) 感染症に気を付けながら… 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、先週に引き続き「マサコさん運動」で、コロナ対策をより意識しています。
三密をさける、マスクを外すときは会話をしないなど、一人一人の努力のおかげで様々な活動ができるようになってきました。
木曜日からは水泳の授業が始まります。マスクを外しての活動となりますので、ご理解とご協力をお願い致します。

6月21日(月) 全校集会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝、全校集会がオンラインで行われました。内容は、「緊急事態宣言は終わりましたが、引き続き感染症予防に力を入れながら生活していきましょう」というものです。本校では、マサコさん運動が継続されています。感染症に気をつけながら生活を続けます。

5月15日(火) ほたる号 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はほたる号がきました。たくさんの本を借りました。
読書週間が終わっても、読書の習慣を身に着けていきたいですね。

6月14日(月) マサコさん運動 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の朝の時間に、児童会からマサコさん運動のお知らせがありました。マはマスクをつける、サは三密を避ける、コはこまめな手洗いという意味です。児童会の子たちの劇を真剣に観ていました。

6月11日(金) 中間放課 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
中間放課は多くの子たちが運動場に出て、ドッジボールをしています。今後気温が高くなると、外で遊べない日が多くなると思います。今は熱中症に気をつけながら、元気に遊んでほしいと思います。

6月9日(水) 4時間目の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の4時間目の様子です。1組は音楽の歌のテストでした。マスクを着用した上で、1人ずつ窓の方を向きながら歌いました。2組は社会科の授業で動画を観ました。みんな真剣な表情で観ていました。

6月7日(月) 歯ッピ―週間 3年生

今日から「歯ッピー週間」が始まりました。
朝のオンライン集会で保健委員の発表を聞いて、歯みがきのめあてを立てました。今年度はコロナウイルス対策の関係で、学校での歯みがきはありませんが、ご家庭でも今一度、歯みがきに対する意識を高めていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(木) 読書週間 3年生

今週は読書週間です。静かに朝読書をする姿が見られます。水曜日の昼休みには、司書さんによる読み聞かせもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(火) 今日もがんばる楽しい授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の授業の様子です。意欲的に取り組むことができています。だんだん暑くなってきますが、この調子でがんばりましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030