最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:34
総数:472178
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

9月15日(金)2年生 ほたる号見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ほたる号を見学しました。移動図書館の工夫をたくさん見つけることができました。

9月12日(火)2年生 教室が水族館!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの日誌に「ぼうしですいぞくかん」がありました。そこで作ってきた帽子をかぶったら、教室がまるで水族館です。素敵なところを見つけて教えてあげたり、「"さかな"れっしゃ」のじゃんけんゲームをしたり、みんな楽しんでいました。

9月11日(月)2年生 大きくなったかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、保健室の先生に来ていただいて、保健指導を受けました。夏休み明けで生活リズムが崩れていないか、楽しく確認していきました。その後には、身体測定も行いました。みんな4月と比べて大きくなっているか気になっていました。

9月8日(金)2年生 ほうしで水ぞくかん

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みの宿題で作った、水族館の魚のぼうしをかぶって遊びました。
 子どもたちが考えた「魚バスケット」「魚ジャンケン列車」「魚ものまね」で遊んだ後、みんなで写真を撮りました。いろいろな色や形、種類の魚があって、楽しかったです。

9月6日(水)2年生 マット遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期に入ってから、体育の授業でマット遊びを行っています。1年生でも行った動きを少しずつレベルアップさせて、さまざまな動きをして楽しんでいます。前ころがりや後ろころがりに挑戦する児童も見られ、各々が目標を立てて、取り組んでいます。

9月5日(火)2年生 ペア活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生とペア遊びがありました。2回目の今日は、班に分かれました。体育館では、新聞ジャンケンとドッジビー、多目的室では「犯人さがし」と「爆弾ゲーム」という遊びをしました。笑顔いっぱいの楽しい時間となりました。

9月5日(火)2年生 ペア活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生とペア活動をしました。4年生の子供たちが考えてくれた遊びでたくさん遊びました。ドッジボールやしっぽとり、爆弾回しゲームなど、2年生の子供たちは大いに盛り上がっていました。

7月28日(金)きれいなひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の子どもたちが育てたひまわりがぐんぐん成長しています。
鮮やかな黄色が青空の下でとてもきれいです。夏を感じます。

7月20日(木)2年生 1学期ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1学期最終日でした。朝、夏休みに胸を弾ませ、笑顔あふれて、夏休みの予定を話してくれる児童がたくさんいました。しかし、終業式となると姿勢よく、静かに校長先生の話を聞いていました。切り替えを意識し、過ごしてきた1学期の集大成と言える式だったと思います。
 保護者の皆様におかれましては、日頃のご支援ご助力ありがとうございました。夏休み明け、元気な子供達と会えることを楽しみにしております。安全に気をつけ、よい夏休みをお過ごしください。

7月14日(金)2年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、着衣泳を行いました。川や海などで溺れている人を見つけた時に、浮くものを投げたり、大人の人に助けを求めることを学びました。
 また、万が一自分が川や海に落ちてしまったときに備えて、浮く練習をしました。ペットボトルを用いて、長い時間浮くコツを掴んでいる児童もいました。

7月12日(水)2年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。妖怪のような不思議な存在と遊ぶお話や、おじさんが傘を大事にしすぎて、傘を差さないお話など、子供達は楽しく聞いていました。

6月26日(月)2年生 劇を見に

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、観劇会でした。劇団風の子の「なるほ堂ものがたり」を見に、市民会館に出かけました。市民会館の照明や音響のもとプロが行う劇の迫力に、子供達は、驚きや感動の声をあげていました。

6月22日(木)2年生 町探検にGO!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、あいにくの雨でしたが町探検に出かけました。各所の施設の方々にいろいろ教えていただきました。子供達も初めて見るものに目を輝かせていました。
 保護者の皆様におかれましても、靴下の予備の準備等、様々なご配慮ありがとうございました。

6月21日(水)2年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ボランティアの方に読み聞かせをしてもらいました。お風呂ときれいなものにまつわるお話で、お風呂に入る、足が土で汚れる、が何度も繰り返されるシーンでは笑いが起きていました。

6月16日(金)2年生 English!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、今年度初めての外国語活動を行いました。ALTの先生と一緒に色や動物などのいろいろな英語を話しました。体を動かしながら、楽しんで活動に取り組みました。

6月15日(木)2年生 町探検準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 22日(木)の町探検に向けて、グループで質問を考えました。
 いろいろな施設やお店の見学に行く予定です。今から楽しみです。

6月13日(火)2年生 航空写真オフショット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、航空写真撮影を行いました。
 集合写真、人文字中は少し緊張も見られましたが、オフに見せる子供達の顔を見ると、とても楽しめたようです。

6月2日(金)2年生 歯ッピー集会・歯磨き指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週から2週間、歯ッピー週間が始まります。歯の王子さま(6歳臼歯)を守るため、歯磨きをしっかりしてほしいと思います。

5月30日(火)2年生 届け!読書郵便!

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週から始まった読書週間も、今週いっぱいで終わりです。今日は、読書週間中に読んだ本で面白かった本を紹介する読書郵便を書きました。
 4年生のペアのお兄さんお姉さんに読んでもらえるよう、工夫していました。

5月25日(木)2年生 あいさつチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、あいさつチャレンジでした。2年生の子供達があいさつ隊となって、気持ちの良い挨拶を赤見っ子のみんなに届けました。
 子供達の元気なあいさつで校舎が揺れているようでした。今後も素敵なあいさつができるとよいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030