最新更新日:2024/06/13
本日:count up384
昨日:89
総数:470860
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

10月22日(土)2年生 運動会 No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは、運動会が終わって達成感を感じ、とても満足そうな顔でした。
 保護者の皆様には今日まで、いろいろご協力ありがとうございました。

10月22日(土)2年生 運動会 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
40メートル走では力いっぱい走ることができました。玉入れでは狙いを定めて、玉を投げ入れることができていましたね。真剣な表情で一生懸命に頑張る姿がかっこよかったです。

10月22日(土)2年生 運動会 No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
 心を一つにして踊ったミックスキッズ!最後まで笑顔で楽しく踊りきることができました。

10月21日(金)2年生 楽しくイングリッシュ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、久しぶりに英語の授業がありました。音楽に合わせて「ワン、ツー、スリー!」みんなノリノリで数字の言い方を覚えました。これからも楽しく英語を学んでいってほしいです。

10月20日(木)2年生 図書館の人に質問したよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
 中央図書館の方に、Zoomによるリモートでインタビューをしました。
 子供たちのいろいろな質問に丁寧に答えてくださいました。「中央図書館のことがよく分かったので、今度行きたいな。」という声もありました。

10月19日(水)2年生 読みきかせがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、保護者による読み聞かせがありました。読み聞かせは、どの子も大好きです。一生懸命話を聞いていました。

10月14日(金)2年生 運動会の練習を頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ来週は運動会です。日に日に子どもたちのダンスに磨きがかかってきています。今日は、初めてのポンポンをつけての練習です。音楽に合わせて、にこにこの笑顔で踊る姿が見られました。

10月7日(金)2年生 今週の子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日にネットモラルの授業をICT支援の先生に教えていただきました。友達の作ったものには手を加えたりしてはいけないことや自分の住所を教えてはいけないことなどをスライドを使って教えていただきました。子供たちにとっては、これからずっと関わっていくことなのでしっかりと聞いていました。
 今週の運動会の練習では、玉入れを行いました。昨年度の1年生での玉入れに続き、今年は2回目です。昨年よりも多く玉が入るといいです。


9月30日(金)2年生 運動場でダンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日、初めて運動場でダンスの練習をしました。音楽が鳴り出すと、子供たちは自然に踊り出すほどです。自分がどこに立つかも覚えました。楽しく練習しています。

9月26日(月)2年生 運動会の練習が始まりました

 今日から、本格的に運動会の練習が始まりました。まずは、本番で1・2年生合同で取り組むダンスの練習からです。
 今日の練習では、曲に合わせて楽しそうにダンスを覚えていました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(木)2年生 ほたる号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2学期に入って初めてのほたる号でした。久しぶりだったので、どんな本があるのかみんな興味津々です。

9月15日(木)2年生 がんばった授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ご参観ありがとうございました。子供たちの張り切る様子をご覧いただけたと思います。

9月2日(金)2年生 2学期が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2学期に入って初めての授業がありました。
 体育では、障害物サーキットを元気いっぱい走り抜けました。フラフープをくぐったり、コーンをよけたりと、みんな一生懸命取り組んでいました。
 発育測定では、身長と体重を測りました。1学期に比べて体も心も大きく成長しましたね。

8月22日(月)2年生 ぼうしで水ぞくかん

画像1 画像1
 今日は出校日でした。
 夏休みの日誌の宿題の「ぼうしで水ぞくかん」を提出しました。友達の作品をみんなで見合いました。力作ばかりで、素敵な魚がいっぱいの水族館のようでした。

8月4日(木)2年生 1回目の出校日

画像1 画像1
 今日は1回目の出校日でした。朝からむし暑い日でしたが、久しぶりに子どもたちの元気な姿が見られてとてもうれしく思います。残りの夏休みも体調に気を付けて、元気に過ごしくださいね。

7月20日(水)2年生 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生全員そろって終業式を迎えることができました。2年生になり、上級生として1年生に優しく接する姿をたくさん見せてくれました。
 明日からはいよいよ夏休みです。健康・安全に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてください。
 保護者の皆様、1学期はご支援ご協力ありがとうございました。2学期も引き続きよろしくお願いいたします。

7月1日(金)2年生 今週のキッズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の月曜日、タブレットで撮った写真を保存する方法を教えてもらいました。生活科でミニトマトの写真を撮り、その写真に書き込みもしました。楽しんで作業していました。これからいろんなところで使えそうです。学習の幅が広がりました。

7月1日(金)2年生 新聞紙となかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、新聞紙をちぎったり丸めたりねじったりしました。新聞紙を床に広げて、紙の大きさを全身で感じながら楽しく活動しました。みんなすてきな作品を作ることができました。

6月17日(金)2年生 町たんけんの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学校の外へ出て、町たんけんに出かけました。実際に学校の周りを歩いていくと、新しい発見がたくさんありました。子どもたちは見つけた物に興味津々で、地域の方に進んでお話を聞いたり、質問したりしていました。天気にも恵まれ、町たんけんを実施することができ、子どもたちはとても喜んでいました。
 地域の皆様、お忙しいなかご協力いただきありがとうございました。
 
 

6月10日(金)2年生 今週のキッズ

 金曜日、2年生になって初めての英語の授業がありました。新しい先生でみんなノリノリで楽しんで英語の授業を受けていました。自分の好きな色や動物、食べ物を英語で言いました。これからも英語に親しんでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030