最新更新日:2024/06/09
本日:count up1
昨日:38
総数:470170
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

5月27日 2年生ミニトマトの観察。

 ミニトマトもだんだん大きくなったので、昨日、間引きをしました。今日は雨が降り、たっぷりと水を含んで葉や茎も生き生きしてきたので観察しました。種をまいてから1カ月。あんなに小さな種が大きく育ってきました。じっくり見て観察をして様子をまとめました。早く花が咲くといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火) 2年生 ベルマークとほたる号

 今日は、朝の時間に、持ってきたベルマークの渡し方とほたる号の本の返し方について2年生全体で学びました。昼放課には、ほたる号でたくさんの本が運ばれてきて、どの本にしようか悩む子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月)今日の様子 2年生

今日は、とても元気よく過ごしていました。体育でボールを投げる練習をしたり、算数で物差しを使って直線を引く練習をしたり、図書館で司書さんにお話しを聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(木) 野菜の観察をしました 2年生

2年生は、学年の畑で育てている野菜を観察に行きました。前に観察した時よりも背が高くなっており、花が咲いていたり、葉の色が変わっていたりするなどの変化に気付いた児童がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(木) ザリガニの色塗りをしました 2年生

今日は、ザリガニの下絵に絵の具を使って色塗りをしました。背景を薄くてきれいな色で塗ることを意識して頑張る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月) ざりがにの観察 2年生

 ザリガニが2年生の教室へやって来ました。「さわれるよ。」「はさみで威嚇してる。」など子供たちからは様々な声があがりました。その様子を絵にかきました。これから、しばらくザリガニの世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月14日(金) 光のプレゼント 2年生

 図工で「光のプレゼント」を作りました。形を切り、透明なうちわに貼っていきました。色やバランスを考えながら作りました。窓にはって光を通すととてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木) 交通安全教室その2 2年生

 今日は2時間目に交通安全教室を行いました。交通指導員さんに来ていただき、信号機の見方や歩行者と車の進む距離の違いを教えていただきました。子どもたちも真剣に話を聞いて交通安全への意識を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(木) 交通安全教室 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
交通安全教室が行われました。安全な歩行の仕方などについて、係の方の話を聞いたり映像を見たりしながら学びました。今日の2年生の交通安全教室の様子は14日放送のケーブルテレビICCの『街ネタプラス』内でも放送されます。

5月12日(水)2年生 緊急事態宣言下の過ごし方について

 愛知県にも「緊急事態宣言」が発令されました。赤見小学校でも、コロナ対策を徹底させて学校活動を行うために、今朝は校長先生からお話をいただきました。1.マスクをしっかりつけること 2.「3みつ」をさけること 3.「おおごえ」をさけること 4.こまめにてあらいをすること など、できることをしっかり行っていくようにしていきます。ご家庭でもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(火) 観察!ミニトマトの芽が出たよ! 2年生

 ミニトマトの芽を観察しました。一つの植木鉢にたくさん芽が出ている児童も多く見られました。自分のミニトマトだと思うと愛着がわくようで、自然に笑顔があふれていました。大切に育て、たくさんのミニトマトが実ることを楽しみにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(月) 2年生 合同ドッジボール

 今日は体育の時間に1・2組合同でドッジボールを行いました。クラス混合チームで試合を行い、2年生の絆を深めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月9日(日) 2年生 ミニトマトの芽が出ました。

 2年生のみなさんが、大切に育てていたミニトマトが芽を出しました。かわいい葉っぱが2枚出てきて、あいさつをしているようです。さあ、いくつ出ているでしょう。学校で詳しく観察しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(金) 2年生 体力測定

 今日の体育では、50m走のタイムを計りました。どの子も一生懸命走ることができました。待っている間には手拍子で応援する姿が見られ、2年生のチームワークが高まりました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030