最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:74
総数:471736
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

6月14日(金)2年生 オーブリー先生と給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、英語を教えていただいたオーブリー先生と楽しい給食の時間を過ごしました。「Do you like misosoup?」今日の給食の話題を取り入れ、一緒にいただきました。

6月13日(木)2年生 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生になって初めての英語の授業がありました。オーブリー先生から、名前の聞き方答え方、数、天気など大きな声で練習しました。ゲームを取り入れ、楽しく学習しました。

6月11日(火)2年  着衣泳

今日は、着衣泳を行いました。少し寒かったです。でもみんな楽しく水慣れして、服を着たら重くて泳ぎにくいと言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)2年生 国際交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 国際交流でカサンドラ先生から、ニュージーランドについてお話を聞きました。食べ物や動物を題材にして、クイズを出していただき、盛り上がりました。楽しく学ぶことができました。

6月7日(金)2年生 学びの5か条

画像1 画像1
 校長先生から、「学びの5か条」のお話がありました。みんなで大きな声を出し、確認しました。

6月7日(金)2年 ヤゴがトンボに

ヤゴがトンボになりました。みんな大喜びでした。やさしくさわって写真を撮り、空に逃がしてやりました。カブトムシは、さなぎになりました。ピクピク動いています。つのがあるので、オスのようです。早く成虫になってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)2年2組 歯磨き指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習生さんによる歯磨き指導がありました。6歳臼歯について楽しい紙芝居を読んでいただきました。その後、染め出しをし、しっかり磨きました。
 さぁ、残りわずかの歯磨き週間、ご家庭でもしっかりと磨けるといいですね。

6月5日(水)2年生 町たんけん エリア2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の学年園の苗などでお世話になっているナカノ種苗園さん、そして、西成公民館、西成東部中学校を回り、多くのことを教えていただきました。ありがとうございました。

6月5日(水)2年生 町たんけん エリア4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エリア4は、ワタベン、孝友クリニック、農協をたんけんしました。ワタベンさんの名前の由来など、孝友クリニックでは館内のくふうしてあるところなど、興味深いお話をうかがいました。また、農協では、全員トラクターに乗せていただきました。
 暑い中でしたが、無事、町たんけんを終わることができました。ボランティアとしてご協力いただきました保護者様、本当にありがとうございました。

6月5日(水) 町たんけん エリア1 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った町たんけん。みんな元気に行って帰って来ることができました。エリア1は、ガソリンスタンド、西成公民館、西成東部中学校に行ってきました。どこの場所でも話をしっかりと聞き、たくさんメモをすることができました。

6月5日(水)2年 町たんけん エリア 3 その 1

今日は、4つのグループに分かれて町たんけんに行きました。まず赤見保育園に行きました。保育園児に「小さなはたけ」の歌を歌って踊りました。「トイレが小さい。」などの声があり、みんな大きくなったと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)2年 町たんけん エリア 3 その 2

次に、孝友クリニックに行きました。施設を見学させていただいた後、質問に答えていただきました。おじいさん、おばあちゃんの前で「小さなはたけ」の歌と踊りを披露しました。いっぱい拍手をもらってみんなとてもうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)2年 町たんけん エリア 3 その 3

最後に、農協JA愛知西に行きました。質問をして、話を聞いてからトラクターに一人一人乗車体験させていただきました。みんな大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 2年生 町探検

 今日は、2年生が町探検の日です。それぞれの場所へ出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)2年生 明日の町たんけんに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は町たんけん。今日は、最終の打ち合わせを各エリアに分かれて行いました。「○○では、こんな質問をしよう。」「△△では、こんなことが知りたいね。」など、質問の仕方も練習しました。あした、天気になあれ。

6月4日(火)2年生 写生画鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 写生大会に向けての絵が完成しました。クラスでいいとこみつけをしました。どれもこれも力作です。

6月4日(水)2年1組 歯磨き指導

今日は、養護教諭の中島先生に歯磨き指導をしていただきました。6歳臼歯を染め出して丁寧に磨きました。鏡を使ってみんな熱心に磨いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)2年生 司書さんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あじさい読書週間です。今日は、司書の石黒先生の読み聞かせがありました。楽しい絵本を食い入るように見ていました。みんなで大声で笑って、楽しい時間を過ごしました。

5月28日(火)2年 図工の学習

教室で飼っているザリガニやカニやヤドカリをかきました。クレパスで一生懸命ぬりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)2年生 書写の授業

 書写の授業では、ソやン、ツやシなどの似た文字について学習しました。姿勢を正し、書き順に気を付けて練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
1週間の予定
6/17 廊下歩行週間(〜6/21)、クラブ2
6/18 ベルマーク回収、野外教育活動説明会(5年保護者)、Netモラル研修会(保護者向け)
6/19 〔定〕〔食〕読み聞かせ、5時間一斉下校、ベルマーク回収、家庭学習強化週間(〜6/27)
6/20 〔交〕学校運営協議会12:00
6/21 ほたる号
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030