最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
昨日:29
総数:469614
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

11月30日(水)1年生 読み聞かせは楽しいな

 赤見タイムに読み聞かせをしてもらいました。1組は、ボランティアの方に「しかしか」というお話を、2組は、先生に「ふしぎなかさやさん」というお話を読んでもらいました。
 楽しいお話だったので、みんな、にこにこ笑顔で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(火)1年生 読み聞かせをしてもらったよ

 朝の赤見タイムに、3年生の子たちに本の読み聞かせをしてもらいました。
 1年生が喜びそうなお話を選んでもらいました。みんな静かに集中してお話を聞くことができました。
 あさってが最終日です。今度はどんなお話を読んでもらえるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(火)1年生 すてきな本、紹介します!

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週から、読書週間が続いています。ご家庭での読書のご協力ありがとうございます。
 今日は、6年生のペアのお兄さん・お姉さんに宛てて、読書郵便をかきました。届くのが楽しみですね。

11月18日(金)1年生 興味津々!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、移動図書館「ほたる号」の来校日でした。屋内運動場にたくさん並べられた本を見て、子どもたちは興味津々の様子でした。
 生活科の授業では、これまで取り組んでいたおもちゃづくりが終わり、友達の作ったおもちゃで遊ぶ活動もあります。自分のだけではなく、友達の作ったおもちゃにも興味津々な1年生でした。

11月17日(木)1年生 たのしい1日だったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校は、毎日たくさんの楽しいことであふれていますが、今日は、特に、生活のおもちゃづくりや体育など盛り上がることがたくさんありました。明日は、どんな楽しいことが待っているでしょう?
 だんだんと冷え込みも感じるようになり、体調を崩しやすい季節になってきています。暖かくして、毎日元気に過ごしていきたいですね。

11月14日(月)1年生 司書さんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から「もみじ 本となかよし週間」です。
 今日は、司書の先生に「もりのおふろ」という本の読み聞かせをしていただきました。いろいろな動物がお風呂に入りに来る、楽しいお話でした。
 お家でもいろいろな本を読んで、素敵なお話に出合えるとよいですね。期間は11/25までです。

11月11日(金)1年生 今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、外国語活動を行いました。ALTの先生と体の場所を英語で言って体を動かしたり、歌ったりしながら、英語に親しみました。
 図工では、紙人形の「すきまちゃん」が好きな隙間を探しました。すてきな隙間は見つけられたのでしょうか?

11月10日(木)1年生 秋のおもちゃづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科では、秋のおもちゃ作りを行っています。ご家庭で集めていただいたどんぐりや松ぼっくりなどを使って、楽しいおもちゃを作ります。完成は来週ですが、子供たちは、みんなで遊ぶのを今から楽しみにしています。

11月9日(水)1年生 読んでもらったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書の秋といいますが、今日は、3年生のお兄さんお姉さんに本を読み聞かせてもらいました。さすがは3年生。上手な読み方に1年生の子供たちは熱心に聞き入っていました。
 来週からは読書週間が始まります。素敵な本に出合える1週間にしたいものです。

11月8日(火)1年生 図工「やぶいた かたちから うまれたよ」

 図工では、「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習を始めました。
 破いたりちぎったりしてできた紙の形から表したいことを見つけ、周りの様子などを書き加えて絵に表します。
 今日は、紙を面白い形に破いて、何に見えるか見立てる活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金)1年生 映画に英語に集中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1・2時間目に映画鑑賞会がありました。「大ちゃん、だいすき!」という作品を屋内運動場で鑑賞しました。はじめのうちは、ふだんとは違う、屋内運動場の暗い様子に驚いていましたが、大きなスクリーンに映像が映し出されると集中してじっと鑑賞していました。
 鑑賞会の後には、外国語活動の授業もありました。いろいろな動物をみて、大きいか小さいかを考えて「BIG!」「SMALL!」と声に出して、英語に親しみました。

11月2日(水)1年生 秋の大収穫!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生みんなで芋ほりをしました。春に植えた苗がすくすくと育って、大きな芋ができていました。みんなで協力して掘り、たくさんの芋を収穫することができました。

11月1日(火)1年生 でこぼこはっけん!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、教室の中や廊下にある、いろいろなでこぼこを使って、絵をかきました。でこぼこでこすりだしをして、その模様を上手に使って絵を仕上げました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030