最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:29
総数:469598
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

9月20日(火)1年生 Let's ダンス!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から運動会の練習が始まりました。今年度は「ミックスナッツ」に合わせてダンスをします。子どもたちもノリノリで練習を行いました。
 今から、運動会でダンスを見せる日が楽しみです。

9月16日(金)1年生 ほたる号

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ほたる号の日でした。学校の図書館にない本もたくさんで、子どもたちは目を輝かせていました。

9月15日(木)1年生 防犯教室

 防犯教室がありました。警察の方に、不審者にあったら「いかのおすし」の約束を守って行動することを教えてもらいました。
 「いかのおすし」は「(ついて)いかない」「(車に)乗らない」「大声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」の頭文字をとった言葉です。子どもたちが安全に生活できるように、ご家庭でもお話をしていただけたらと思います。
 本日は、お忙しい中、学校公開に足を運び子どもたちの様子を見ていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(水)1年生 ひらひらゆれて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業では、ハンガーにタフロープや紙を付けて、風にゆれるきれいな飾りを作りました。残暑が厳しい中ですが、少し涼しげな風が教室に吹いてくるようです。

9月13日(火)1年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、避難訓練を行いました。授業中に急に地震が起きたという想定で行いました。子どもたちは、避難訓練の放送を聞くと、すぐに自主的に机の下に隠れていました。
 もしもの時のために、日々備えていきたいですね。

9月12日(月)1年生 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、身体測定を行いました。子どもたちは「背が伸びてたよ!」と嬉しそうに報告してくれました。
 身体測定の前には、保健室の先生からアンガーマネジメントの話を聞きました。カッとなったときに、目をつむって10秒数えたり、深呼吸をしたりして気持ちを落ち着けたいねという話でした。

9月8日(木)1年生 生き物のいっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、外に生き物を探しに行っています。ショウリョウバッタやキリギリス、エンマコオロギ、アマガエルなど赤見小学校の周りにはいろいろな生き物がいました。

9月7日(水)1年生 3・2・1!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、夏休みの宿題で作ったストローロケットをみんなで飛ばしました。子どもたちが作ったカラフルなロケットがたくさん飛んでいました。

9月6日(火)1年生 わくわくじゅぎょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期がスタートして1週間とたちませんが、学校は平常運転になりつつあります。図工の授業や国語の授業など、楽しい授業が盛りだくさんです。

9月2日(金)1年生 勉強もスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から本格的に、2学期の授業が始まりました。国語の教科書を読んだり、漢字を練習したり、算数でも様々な活動をしました。
 「疲れたあ」と帰る子もいれば「明日も学校に行きたい」と帰る子もいました。土日はゆっくりと休んで、また月曜日に元気に会えることを楽しみにしています。

9月1日(木)1年生 2学期のスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、2学期がスタートしました。2学期は運動会や校外学習など、楽しい行事もたくさん待っています。わくわくがたくさんですが、まずは、学校の生活リズムに体を戻して、健やかに学校に来られるといいですね。
 市内のコロナ感染状況も厳しい状態が続いています。学校でも対策を講じながら、日々の活動に取り組んでいきます。1学期から引き続き、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030