最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:71
総数:472152
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

11月6日(土)運動会がんばりました!1 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、たくさんの応援、ご観覧ありがとうございました。子どもたちはいつも通り、あるいはいつも以上の力を発揮していたように思います。
 大きなけがもなく、無事運動会を終えられました。日ごろから、体操服の準備など、ご家庭でもたくさんのご支援賜りありがとうございました。
 40m走では、紅組も白組も最後まであきらめず走る姿が印象的でした。

11月2日(火) ミニ避難訓練 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 物が落ちてこないところや倒れてこないところをすばやく探していました。放送の指示に従って、静かに避難することができました。小学校に入学して以来、だんだんと上手に避難できるようになっています。

10月21日(木)校外学習2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 様々な海洋生物やイルカショー、グループ行動など初めての経験もたくさんありました。疲れもあるようでしたが、おいしいお弁当もあって楽しい思い出がたくさんできました。ご準備ありがとうございました。
 

10月21日(木)校外学習1 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 心に残る思い出ができました。初めての校外学習でしたが、2年生と一緒に楽しく活動できました。大きなけがもなく、元気よく帰ってくることができてよかったです。本日にいたるまで様々なご準備ありがとうございました。

10月20日(水)読み聞かせ 1年生

画像1 画像1
 今日は、読み聞かせに来ていただきました。「せきとりしりとり」という話で、しりとりしながらお話が進んでいく面白おかしいお話で、みんな嬉しそうに聞いていました。
 次に読み聞かせをしてもらうのが楽しみです。

10月19日(火)ほたる号 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ほたる号がきました。心なしかいつもよりもたくさん本があったためか、子どもたちは意気揚々と本を探していました。およそ1か月の貸出期間があります。ぜひ、じっくり読んでくださいね。

10月15日(金)楽しみだね!校外学習! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、校外学習に向けてのオリエンテーションを行いました。グループ活動で一緒に活動する2年生のお兄さんお姉さんと顔合わせを行ったり、グループの名前を決めたりと校外学習への期待が膨らみます。
 初めての校外学習 楽しみですね!

10月13日(水) 学校公開 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「うみのかくれんぼ」から発展して、うみでかくれんぼしている生き物をそれぞれで調べてきました。今日は、その発表を行いました。
 みんなの前で発表することに緊張している児童もいましたが、いつも以上に力を発揮してとてもすてきな発表でした。
 たくさんの方のご参観ありがとうございました。


10月11日(月)視力検査 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健室の先生のお話を聞いて視力検査をしました。姿勢を正したり、ゲームをやりすぎたりしないようにして、目を大切にしていきたいと思います。お話をしっかり聞いて、検査もできました。

10月8日(金)すてきな劇を見ました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「劇団 風の子 中部」の方に来ていただいて、観劇会を行いました。
 ユエという10歳の女の子が、一人未知の世界へと飛び込んでいくお話です。劇団の方のすてきな演技に魅せられた児童も多かったようで、「ここがすごかったよね」「あそこがきれいだった」など、劇が話題の中心になっていました。


10月5日(火)初めての絵の具 1年生

画像1 画像1
 絵の具の使い方を覚えました。用具の確認をして、色ぬりをしました。水の量を調整することで色が濃くなったり薄くなったりすることが分かりました。今後の作品づくりも楽しみです。

10月4日(月)運動会の練習、始めました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、本格的に運動会の練習を始めました。朝ドラ主題歌の「なないろ」に合わせて踊ります。
 先生の話をしっかり聞きながら、頑張って踊ろうとしていました。

10月1日(金)タブレットを持ち帰ります 1年生

画像1 画像1
 今週は、1年2組がタブレットを家に持ち帰ります。貸し出し物は「タブレット」「充電器」「QRコード」の3点です。ご自宅からのMeet接続テストに加え、eライブラリやViscuitなど自宅学習に役立てていただければと思います。
 来週末には、1年1組が持ち帰ります。

9月29日(水)ほたる号 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ほたる号の日でした。たくさんある本の中から、お気に入りの本を探して借りました。
 どんな本を借りたのか、どんな本だったのか先生たちに聞かせてくださいね。

9月28日(火)すきまちゃんはどこかな? 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工の授業で、「すきまちゃん」という紙人形を作りました。
 「すきまちゃん」を学校のどこかの隙間に隠して、タブレットで写真を撮りました。みんなどんな隙間を見つけたのでしょう?

9月27日(月)タブレットで練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数で学習した内容をタブレットで確認しました。正解が進むととても喜んでいました。これからもタブレットの使用を覚えつつ、学習内容の定着を図っていきたいです。

9月24日(金)ドレミにあわせて 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業では、ドレミに合わせて体を動かしてダンスをしています。前回からは、グループに分かれて、それぞれが考えたダンスを練習しています。子どもたちは想像を膨らませて、個性豊かなダンスを披露しています。

9月15日(水) えいごにチャレンジ! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期初めての英語の授業を行いました。
ALTと一緒に体を動かしながら、英語に親しみました。

How are you today?

---I'm happy!!!!!

9月10日(金)いろいろできるね! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝の準備がとても速くできたので、空いた時間を利用してタブレットでお絵かきをしました。ペンの種類や太さ、色など先生が言わなくても自分で触ってできるようになっています。

 みんな素敵な絵が描けたかな?

9月7日(火)どうぶつたちとお散歩に! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最初の図工は、粘土の授業でした。どんな動物たちとお散歩したら楽しいか、想像を膨らませながら作りました。
 ウサギやチーター、さらにはクワガタムシなど思い思いの動物たちと楽しそうにお散歩している作品を作っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030