最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:85
総数:471424
小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう! 自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」  小さな学校の大きな挑戦!   「めざそう!自分大好き・友達大好き・学校大好きな赤見っ子」 

4月12日(木)保健室で(1年生)

画像1 画像1
 身長・体重を測った後で、保健の先生のお話を聞きました。先生の名前もしっかり覚えました。毎日、元気にけがなく生活してほしいと思います。

【健やかなからだの育成のために】


4月11日(水) 給食おいしい! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
初めて給食を食べました。エプロンをつけて準備をするところから順番に頑張って行いました。みんなで食べる給食はおいしく、みんなたくさん食べることができました。

4月11日(水) そうじ、がんばりました 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ぞうきんをしぼる練習をしました。初めて、高学年のお兄さん、お姉さんと一緒に掃除をして、みんなでがんばることができました。

4月11日(水) 初めての遊具遊び 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、遊具の使い方を学びました。楽しく安全に遊ぶためには守らなくてはいけないルールがあることを知りました。1年生全員で、元気に楽しく遊ぶことができました。

4月10日  ピカピカ1年生!

 毎日元気に生活を送っている1年生。今日は靴の揃え方や水道・トイレの使い方などを確認しました。靴はかかとをそろえて靴箱に入れることや順番に並んでトイレを使うことなどを実際に行いながら覚えました。赤見の運動場も探検しました。これからいろいろ覚えて楽しく過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(火)一つずつ学んでいます(1年生)

画像1 画像1
 学校生活のいろいろなことを、一つずつ学んでいます。入学式の時に、できるようになってほしいことの一つとして、「先生のお話をよく聞いて、教えていただいたようにできるようにしましょう」と、いうことがありました。今日は、授業のはじめとおわりのあいさつの仕方を学びました。きちんと立つこと、まっすぐ先生を見ること、声と気持ちをそろえあいさつをし、礼をすることです。授業を受ける気持ちをしっかりもつことがねらいです。
 昨日、学んだ靴の揃え方は、大分できるようになりました。学んだことを、全員がきちんとできるように繰り返していきます。


【未来に生きる力を育てるために】

4月6日(金)入学式 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご入学おめでとうございます。心配していた雨も降らず、55人全員の新入学児童を迎えることができました。クラスの席を確認し、しっかり座って元気にあいさつことができました。これから、校長先生の話にあった一年生の心構えを意識して生活できるようにしていきます。1年間よろしくおねがいします。

【信頼される学校づくりのために】
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
1週間の予定
1/23 読み聞かせ
1/25 56限:ヤクルト食育出前授業3年
漢字実力テスト5(〜2/5)
56限ヤクルト食育出前授業3年
1/28 全校朝礼
クラブ8
なかよしアンケート
1/29 心電図検査(3・6年、1年生未実施者)
一宮市立赤見小学校
校長 脇田 琢己
〒491-0015
愛知県一宮市
大赤見字清水2467
TEL:0586-28-8709
FAX:0586-77-2030