最新更新日:2024/06/28
本日:count up65
昨日:143
総数:766831
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

4月30日 いざ遠足へ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は絶好の遠足日和!とても暑い中でしたが、熱中症対策もきちんと行いながら、安全に気を付けて遠足に出かけました。今日のこの経験を次の活動にも生かしていけるといいですね。

4月27日 お茶を入れたよ 5年生

 家庭科の実習で、コンロの使い方とお茶の入れ方を学習しました。班で協力して、楽しく実習を行えました。今回はお茶を飲むことはできませんでしたが、家でもお茶を入れてみて、ぜひ味わってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 1㎥の大きさとは?(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では「体積」について学習しています。今日は1㎥の大きさをビニル紐で表しました。それ以外にも、教室や物の体積もメジャーを使って求めました。だいたいの大きさを知ることで、いろいろと比較することができるようになります。

4月26日 算数の授業 5年生

 算数の授業は、クラスの人数を半分に分け、少人数で行っています。体積の問題を解いたり、実際に1立方メートルを作ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 音楽の授業 5年生

 感染予防のため、グループごとに廊下に出て、少人数で歌の練習をしています。のびのびと「こいのぼり」を歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日 家庭科の学習 5年生

 家庭科の学習が始まっています。今日は家庭科室に行き、調理道具の確認をしました。家の台所でも確認してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 給食当番さんありがとう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 高学年になり、自分で考えて行動することが多くなってきましたね。給食の時間になると慣れた手つきで給食当番さんが準備を進めています。いつも安全にスムーズに準備をしてくれるので安心して仕事を任せられます。こうやって周りの人の信頼を集めていくことが高学年には求められます。これからも信頼のある高学年をめざし、がんばっていきましょうね。

4月16日 社会の時間(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の社会科の授業では世界に目を向けて学習を進めています。地球儀を実際に眺めながら、方角や地形の確認をしました。キーワードは「6つの大陸、3つの大きな海」です。しっかりと覚えていきましょう。

4月14日 体育の授業(5年生)

 今日は学年の体育で集団行動の確認をしました。回れ右や右向け右など、今後の体育で大切な動きをみんなで行いました。そのあとは走ったりジャンプしたりと、体ほぐしの運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 掃除の時間(5年生)

画像1 画像1
掃除の時間が先週から始まっています。今年は高学年ということもあり、他の学年に手本を見せていく立場です。今日も静かに時間いっぱい取り組む様子がいろいろな場所で見ることができました。

4月9日 久しぶりの給食(5年生)

画像1 画像1
今日から給食が始まりました。5年生では時間を意識して行動することを心がけていますが、初日からしっかりと時間内に給食を終えることができました。こういった対応力の高さが5年生の強みです。これからも続けていきましょう。

4月9日 何事にもチャレンジ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は教科書を配付しました。早速授業をしていきましたが、みなさんの集中力の高さとやる気に感心しました。また、学級委員も選出しました。何事にも積極的にチャレンジして5年生をがんばろうという気持ちを感じます。ここからクラス・学年で団結し、さまざまなことをがんばっていきましょう!

4月7日 進級おめでとうございます!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生のみなさん、進級おめでとうございます。
今年は新しく学習することが増えたり、楽しみな行事がたくさんあったりして、わくわくする1年かと思います。さまざまなことに積極的に挑戦し、大きな成長ができる1年になるよう、がんばっていきましょう!1年間よろしくお願いします!

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
4/6 入学式

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校評価

本校のいじめ対策

学校運営協議会

下校時刻

新型コロナ感染対策文書

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552