最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:38
総数:766982
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

6月25日 命の授業(5年生)

 本日の3・4時間目に助産師さんのグループをお招きし、命の授業を行いました。一人一人の命の大切さ、すばらしさについて考えられましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 いのちの授業が始まります

いのちの授業が始まります。2年生の時に学習をした時から心も体も成長しています。思春期を向かえ、どのような、お話があるのでしょうか。2時間かけてしっかり学習します。詳しい内容は、家庭でも話題にしてみてください。感染症対策をして実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 国際交流を行いました(5年生)

 国際交流で先生をお招きして、イタリアについて学びました。美しいイタリアの街並みの写真がうつると、「おおー」と歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 キャンプを盛り上げよう!(5年生)

画像1 画像1
 5年生では野外教育活動に向けて、少しずつ活動を始めています。その一つとして夜のファイヤーを盛り上げるトーチトワリングの練習にも熱が入っています。本番をお楽しみに!

6月11日 今週の英語(5年生)

 今週の英語では、ペアで誕生日について交流しました。バースデーカードを渡して、自分のことを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 発育測定を行いました(5年生)

 発育測定では、体重測定だけでなく、養護教諭からのお話も聞きました。爪の長さや、下着を着ることの大切さについて考えました。これからさらに暑くなってきます。体調に気を付けて生活しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 報告書を作成しよう(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習では報告書をまとめる活動をしています。委員会の活動を振り返り、今後どのような活動によって、学校をよりよくしていけるかを話し合いました。いよいよ次回は報告書作りに入ります。分かりやすい文章を書けるようにがんばりましょう!

6月3日 はみがき大会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は歯みがき大会がありました。DVDを見ながら歯みがきの大切さを改めて考え、丁寧に歯みがきをする練習をしました。また、デンタルフロスを使った歯と歯の間を磨く練習もし、ぴかぴかの歯にすることができました。健康な体を維持して夢に向かって頑張っていきましょう!

5月31日 KYTの授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 KYT(危険予知トレーニング)の授業を行いました。5年生はイラストから危険個所を見つけ、事前に事故を防ぐ取り組みについて考えました。

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
3/18 卒業式
3/21 春分の日
3/23 ほたる号来校
3/24 修了式 児童会役員任命式

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校評価

本校のいじめ対策

学校運営協議会

下校時刻

新型コロナ感染対策文書

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552