最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:123
総数:766918
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

5月28日 道徳の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「友達となかよくするために大切なこと」というテーマについて考えました。らんぼうなくまとの関わり方について真剣に考え、友達と仲良くできないときにも、相手の気持ちや状況を考えることが大切なことに気づけました。

5月27日ぶらんこ(2年生)

道徳で「ぶらんこ」という話で友達と仲良くするにはどうすればよいか考えました。登場人物それぞれの気持ちを考えたり、話したりしました。これから友達と仲良く過ごせるためにどうするとよいかを考えて行動していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 町たんけんに行きました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お天気を心配しましたが、さわやかな風の中、学校近くの町たんけんに行きました。校長先生に「行ってきます」の挨拶をして出かけました。今回は、建物の外から見学をしました。途中、田や畑の様子も見ました。楽しい時間となりました。

5月21日 たんぽぽになってみたよ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語で「たんぽぽのちえ」を学習しています。今日は、自分たちがたんぽぽになって4つの知恵を再現してみました。そのうちの2つ「花のじくは、ぐったりとじめんにぐったりとたおれてしまいます。」「せのびをするように、ぐんぐんのびていきます。」の写真です。 

5月14日 レッツ スタート イングリッシュ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生になって初めての英語の授業がありました。昨年度と同じ先生だったので、安心して一緒に発音ができました。その後、名前のアルファベットカードをもらい、アルファベットに興味をもって書けました。

5月13日 ミニトマトの苗を植えました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミニトマトの苗を植えました。これから水やりをしたり肥料をやったりしていきます。自分で育てることでミニトマトが苦手な子供も食べらるようになることがあります。生長が楽しみです。

5月10日 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 警察の方にきていただいて、交通安全教室がありました。信号が黄色になったり歩行者信号が点滅したら「止まる」こと、横断歩道は左右よく見て渡ること、小学生は飛び出しの事故が多いこと、標識などを教えていただきました。教えていただいたことに気をつけて事故に合わないようにしていきたいと思います。
 最後に敬礼の仕方も教えていただき、みんなで敬礼をしました。

5月7日 避難訓練(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
避難訓練がありました。事前に気をつけることの復習をしました。1年生で教えていただいた「お・は・し・も」をよく覚えていました。放送をよく聞いて行動しました。外での話もしっかり聞けました。

★新しいトップページは
こちらから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
4/6 入学式

緊急時の対応

インフルエンザ等の対応

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ほけんだより

学校評価

本校のいじめ対策

学校運営協議会

下校時刻

新型コロナ感染対策文書

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552