かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

第1回避難訓練

画像1 画像1
4月28日(木)の3校時に避難訓練を行いました。地震により火災が発生した状況による訓練でした。校庭の南側に慌てず上手に避難することができました。校舎の中では、防火扉の通り方も練習しました。

第1回クラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日(水)の6校時に第1回のクラブ活動が行われました。組織作りをしたり活動計画を立てたりしました。今年度は、「アウトドアスポーツ」「インドアスポーツ」「切り絵・折り紙」「サイエンス」「ダンス」「手芸」「室内ゲーム」「イラスト」「図書」の9つのクラブができました。どんな活動を行うのかとても楽しみです。

5年家庭科「裁縫用具の安全な使い方」

画像1 画像1 画像2 画像2
5学年の家庭科では、針やはさみなど裁縫用具の安全な使い方について学習しました。学習カードに記入しながら熱心に学習できました。

4年図「絵の具でゆめもよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
4学年の図画工作科では、絵の具のいろいろな使い方を試してみました。片面波段ボールやビー玉に絵の具をつけて転がすなどしてきれいな模様を表現しました。

1年図工「かきたいものなあに」

画像1 画像1 画像2 画像2
1学年の図画工作科では、好きなものやかきたいものをクレヨンを使って描きました。
自分の思いを楽しく表現できました。

「新型コロナウイルス感染拡大防止重点対策」資料をお知らせにアップしました。

第1回校外子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月14日(木)の5校時に第1回校外子ども会を行いました。今回は、方部ごとには集まらず放送による全体指導を各教室で聴くようにしました。その後、登校班の様子などを各教室で確認しました。

6年社会「わたしたちのくらしと日本国憲法」

画像1 画像1 画像2 画像2
6学年の社会科では、日本国憲法について学習しています。なぜ憲法が必要なのかみんなで考えました。

5年社会「わたしたちの国土」

画像1 画像1 画像2 画像2
5学年の社会科では、地球儀を見て、世界の中の日本について考えました。地球儀の見方を覚え、詳しく調べることができました。

4年理科「あたたかくなると」

画像1 画像1 画像2 画像2
4学年の理科では、学校の周りの動植物の様子を観察しました。見つけた虫や植物の写真をタブレットで撮り、記録しました。

2年国語

画像1 画像1 画像2 画像2
2学年の国語科では、デジタル教科書を使って新出漢字の書き順や読み方を学習しました。

1年生、がんばってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
入学して3日目、学校のことが少しづつ分かってきた1年生は、友だちと仲よく過ごしています。国語の時間では、ひらがなのおけいこ帳の書き方を学習しました。

令和4年度 入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
令和4年度の入学式が行われました。1年生89名が入学しました。担任の先生から名前を呼ばれると元気に返事ができました。とても立派な態度で式に参加できました。

令和4年度着任式、第1学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年度の着任式と第1学期始業式をテレビ放送で行いました。着任式では、6学年代表児童が着任した13名の先生方に対して、とても上手に歓迎の言葉を発表しました。始業式では、全校生全員が校長先生の話を真剣に聞くことができました。

新年度スタート

いつも小原田小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2021年度(令和3年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2021年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 新学級発表(新1,3,5年)午前1時〜
4/6 B4着任式 始業式 入学式
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217