かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

4年音楽重なりを感じて

4年生の音楽は、歌声とリコーダーや鍵盤ハーモニカの音の重なりを感じ取る学習です。楽しみながら学習している姿がとてもよかったです。
画像1 画像1

2年体育走ります

2年生の体育は、外が雨で体育館で行いました。準備運動の後、体育館を走りました。2年生になると、スピードが違います。腕を振って全力で走りました。
画像1 画像1

5年国語目的に応じて

5年生の国語は、目的に応じて引用するための授業でした。文を読んで目的にあった引用の仕方、書き方を学びました。要旨を考えて読むことがポイントです。
画像1 画像1

元気にあいさつしよう

今朝の登校の様子です。先日の学校だよりでもお伝えしましたが、元気に進んであいさつをする子どもが多くなってきました。学校では、継続してあいさつ運動に取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1

水泳学習

水泳学習が始まりました。子どもたちは、この日が来るのを心待ちにしていました。今年は、コロナ感染を防ぐための約束を守ります。短い期間ですが、自分に合った目標を持って楽しく水泳学習をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳学習が始まります!

 プールの水が満タンになりました!
 梅雨の時期なので今ひとつすっきりしないお天気の日々が続いていますが、気温・水温等の条件が整えば来週から水泳学習を始める予定です。
画像1 画像1

1年書写えんぴつで

1年生の書写の授業です。教科書を見て、書き順を正しく、形に気を付けて、ていねいに書きました。姿勢もよくできました。
画像1 画像1

2年生算数、10のまとまりを使って

2年生の算数では、10のまとまりを使って数を表しました。数の概念がどんどん広まりました。よくやっています。
画像1 画像1

5年生英語の授業

5年生は、デジタル教科書で英語の学習が進められました。
「What do you want to study?」の質問と答え方、書く学習です。さすが5年生、やる時はやります。
画像1 画像1

5年生理科顕微鏡

5年生の理科は、顕微鏡の使い方を学習しました。調節しながら見ることは、結構難しいようです。友達と協力しながら学習できました。
画像1 画像1

初任研;国語授業研究

初任研の授業研究です。3年生の国語は「俳句を楽しもう」でした。デジタル教科書を見たり、手をたたいたりして、五七五調に楽しく親しむことができました。がんばっています。
画像1 画像1

2年生活科かんさつ記録

2年生の生活科は、観察記録を書きました。自分で育てた野菜、自分でタブレットを使い撮った画像を見て、観察記録を作成しました。気づいたことも書き加えます。みんな、勉強が楽しいようです。
画像1 画像1

3年社会科郡山市について

3年生の社会科は、郡山市の土地の使われ方でした。白地図に色を塗り、土地の使われ方を調べました。活動を通して気づき、考える学習はとても大切です。
画像1 画像1

6年社会科歴史学習

6年生は社会科歴史の学習です。縄文時代の人々の生活の様子を、教科書や資料集をもとに調べました。狩りの様子を見て、驚いていました。
画像1 画像1

学校だより第14号

学校だより第14号をアップしました。どうぞご覧ください。学校だより第14号

エアコン設置工事

北校舎3階、学習室(通級指導教室)にエアコン設置工事が始まりました。暑い夏でも快適に学習することができます。
画像1 画像1

2年生が学区内学習

2年生は生活科の学習で、学区内を散策しました。香久山神社、円寿寺、郵便局などを見てまわりました。子どもたちは、新たな気づきや発見につながりました。
画像1 画像1

算数難しい問題に挑戦

3年生の算数では、3けたのかけ算に挑戦しました。桁を揃える、繰り上がりなど間違えないよう計算しました。6年生は分数のわり算の活用です。整数を分数で割ったり、帯分数を真分数で割ったり、今までの学習を活かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生道徳「親切」

4年生の道徳は親切について考える道徳の授業でした。読み物について、親切について考えました。自分の考えと友達の考えを交流しました。真剣に話し合い、考える姿が見られました。
画像1 画像1

3年体育かけっこ、マット運動

3年生の体育はかけっことマット運動でした。障害物を跳び越しながら、上手にかけっこをしました。マット運動は前転でした。手の付き方、頭の入れ方、回り方に気を付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 着任式
4/5 新学級発表(新1,3,5年)
4/6 特別時程 着任式 始業式 入学式
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217