最新更新日:2024/06/30
本日:count up69
昨日:220
総数:710113
「明るく優しく美しい」話し方でコミュニケートを!

7月26日(水) 2年生 職場体験の様子

画像1 画像1
今日、2年生は職場体験に行ってきました。
とても暑い中でしたが、約3時間という限られた時間の中で一生懸命体験をすることができました。
事業所のみなさんのご厚意で、様々な体験をし、多くのことを学ぶことができましたね。
また、学校で職場体験についてのレポートを書きます。しっかりメモをしておきましょう。

7月25日(火) 2年生職場体験の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、2年生は各事業所へ職場体験に行ってきました。
午前中のみの短い時間でしたが、たくさんのことを学びました。
実際にホースで放水したり、アシスタントとして掃除をしたり、パンをつくったりと体験を通して得るものがあったと思います。
実際に働いてみて、どうでしたか?

明日、職場体験に行く人もいます。色んな経験ができるといいですね。

7月19日(水)2年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の英語の授業では、クロムブックを使って、A Message to Myself in the Futureというテーマで、将来の自分の仕事について考え、10年後の自分にメッセージを書こうという授業でした。

クラスルームで先生から割り当てられた課題を自分専用のドキュメントとして編集して提出するという流れでした。

10年後の自分を思い浮かべて真剣に英作文に取り組んでいました。

7月14日(金)体育祭選手決め(2年生)

今日は6限の時間を使って体育祭の選手決めをしました。子どもたちはそれぞれの持ち味が生かせるよう話し合いながら決めていました。意見が食い違っても相互に話し合って調整しようとする姿が素晴らしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木)夏休みに向けて(2年生)

夏休みまでいよいよ4日となりました。夏休みは職場体験があります。今日は4限の時間を使って、職場体験当日の流れや心構えを確認しました。最後は1学期のふり返り動画を観て、この1学期色々なことに挑戦し、仲間と楽しく過ごすことができたことに思いを巡らせました。来週から長い夏休みに入りますが、時間は有限です。ぜひこの夏休みを有意義な時間にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)残りの1週間(2年生)

夏休みまでの登校も、のこり7日となりました。

2年生リーダー会は、各クラスが1学期の締めくくりを良い形で終われるよう、残り7日間の目標を設定しました。
 
目標をクリアすると、さかなのうろこに色がつきます。

1学期の終わりには、『にじいろのさかな』になって、夏休みを迎えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月)体育祭オリエンテーション

1限目に体育祭のオリエンテーションがありました。

今年度からの新種目もあり、体育祭が楽しみな様子でした。

今週の金曜日には選手決めがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金)道徳の授業(2年生)

今日の2年生の道徳のテーマは「五万回斬られた男・福本清三」でした。子どもたちは脇役俳優として活躍した福本清三さんの生き方について「自分らしさを貫いていてかっこいい」と意見をまとめていました。そして今日は七夕でしたね。給食では七夕にちなんで星の形をしたゼリーやスープが出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(火)職場体験に向けて

2年生は7月末に職場体験があります。

6限目は、体験する事業所ごとに分かれて、事業所への質問を考える時間となりました。
実りの多い1日になるように、グループでどんなことを知りたいのかを話し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木)部活動激励会(2年生)

今日の6限は部活動激励会でした。3年生の先輩方が夏の大会に向けての意気込みを語り、2年生から3年生へエールを送りました。また、先日バレー部がウルフドッグス名古屋カップで準優勝に輝き、その表彰もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(水)2年生マナー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、2年生はマナー講座を受講しました。職場体験前に、挨拶の基本や立ち居振る舞いをわかりやすく教えていただきました。

講師の話をみんな真剣に聞いて、きれいな姿勢の保ち方を実践していました。

今後の学校生活で意識していき、夏休みの職場体験に生かしてほしいです。


6月27日(火)アルミエコ回収(2年生)

今日はアルミエコ回収の日でした。子どもたちはご家庭からアルミ缶やペットボトルのキャップを持ち込み、実行委員が回収しました。いつも活動にご協力いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(月)職場体験(2年生)

今日の4限の学活の時間では来月の職場体験の行き先の発表がありました。発表のあとはそれぞれの体験場所について、chromebookを使って調べ学習をしました。会社のホームページを見たり、地図で場所や行き方を確認をしたり、子どもたちは興味深々に調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金)期末テスト最終日(2年生)

今日は期末テストの最終日でした。教室には「おわったー!」と声が上がっていました。3日間9教科、やり切りましたね。テストの後は情報モラルの授業があり、スマホを使うことのリスクについてワークシートを用いながら考えました。スマホは便利な一方で、使い方を間違えると大きなリスクを負います。自分の身を守るために、必要な学びだったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(木) 2年生 期末テスト2日目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テスト2日目の2年生は、社・英・保体のテストがありました。
どの生徒も頭を悩ませながらも、集中して取り組んでいました。
あと1日がんばりましょう!

6月20日(火)背景を塗ろう(2年生美術)

 2年生の美術では、体育館シューズの水彩画に挑戦しています。
 一人一人の制作過程の様子を見せてもらいました。今日のめあては「背景を塗ろう 〜水をたっぷりうすーく、グラデーションで〜」
 靴のデッサンも個性的ですが、色の選択、塗り方も特徴的で素敵でした。
 今後は靴の着色ですね。でき上がりが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)1学期期末テストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
教室では明後日から始まる期末テストに向けて、集中して授業を受ける様子を見ることができました。期末テストは1学期の学習の締めくくりとなるテストです。しっかり頑張りましょう!

6月15日(木)学校訪問(2年生)

今日は2限から5限にかけて学校訪問があり、たくさんの方々が授業を見学されました。6限は教育相談の時間で、生徒は一人ずつ担任の先生とお話をしました。明日は金曜日ですね。週の終わりは気持ちが緩みやすいですが、テストに向けてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水)2年生質問教室

今日はテスト範囲発表がありました。期末は9教科になるので、きっちりと計画を立ててテストに備えましょう。放課後は質問教室があり、わからないところを先生に質問したり、友達に聞いたり、自習をしたりして過ごしました。楽は苦の種、苦は楽の種。今の苦労は将来の楽になるということわざです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(火)2年生 東中タイム

今日の6限目は東中タイムでした。先週のキャンプの牧歌の里でのミニゲームの表彰と、来月の職場体験の話をしました。働くことの意義とは?について話し合い、職場体験において、視点をもって参加することを確認しました。職場体験を通して、何かヒントを得られることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/18 家庭の日
2/19 <短>アルミエコ回収(〜21日) 食育の日 あいさつの日
2/20 交通事故ゼロの日
2/22 公立学力検査
2/23 天皇誕生日
一宮市立西成東部中学校
〒491-0004
愛知県一宮市定水寺字五反田10番地
TEL:0586-28-8764
FAX:0586-77-8512