最新更新日:2024/06/28
本日:count up128
昨日:118
総数:709820
「明るく優しく美しい」話し方でコミュニケートを!

6月27日(木)久しぶりに恩師と

 1年生は出身小学校の先生方から卒業アルバムを受け取りました。笑顔でアルバムを受け取る生徒の皆さんの姿が印象的でした。小学校卒業後、成長した姿を見せることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(木) 部活動激励会(1年生)

 今日の6時間目に屋内運動場で部活動激励会を行いました。一年生は応援メッセージ書きの掲示物作成をしましたが、会場での応援もしっかりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)ローテーションによる道徳(1年生)

 今日の道徳は、学年の教師によるローテーション道徳でした。普段担任が行う道徳とは違い、教師一人一人がテーマを決め、3クラス全ての生徒に行う道徳の授業です。いつもの教科の授業とは違い、新鮮な感じがした授業であったと思います。ローテーション道徳を実施することで、いろいろな人の考え方や価値観に触れられ考えの幅が広がり、授業者も同じ内容を複数回できるというメリットがあります。今後もタイミングを見て実施していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 1年生 情報モラル教室

4限にNTTドコモの方を講師に、オンラインでの情報モラル教室に参加しました。 級友との意見交換も活発に行っています。 ネットでよく目にする「広告」にどのくらいの危険性があるのかを自分で判断できるようにポイントを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)1年生 6限の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
テストに向けて自分のために集中して復習に取り組んでいます。
また、担任の先生との面談も行われています。何か不安なことや困ったことがあれば一緒にいい解決策がないか考えましょう。先生たちは、1年Familyのみんなを大切に思っています。

6月13日(木)レタリング(1年生美術)

 1年生の美術でレタリングの授業をしています。ノートに書くような文字とは違い、バランスを考えながら取り組みます。文字の印象はデザイン、広告などでも重要な部分です。正確さが求められるため、丁寧さを鍛える絶好の機会。どんな作品に仕上がるのでしょうか、期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 自習教室(1年生)

 一年生は、授業後に期末テストのための質問学習を行いました。静かに集中して学習に取り組むことができました。
画像1 画像1

6月12日(水)自習教室(1年生)

期末テストに向けて、ST後の自習教室を利用して、がんばっています!
今回は技能教科のテストもあります。

がんばれ東中1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(火) テスト計画・教育相談

 今日の一時間目は期末テストの計画と、担任の先生との面談の時間でした。教室では、テストの計画表の作成とテスト勉強に静かに励む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)ローテーション道徳(1年生)

 今日2二回目のローテーション道徳でした。活発な発言もあり、級友の意見も聞きながら考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金) いじめ防止教室(1年生)

 今日の3・4時間目に、1年生の各教室で弁護士の方を講師に「いじめ防止教室」を行いました。生徒が活発に発言する場面もあり、幸せを追求する権利は誰にでも平等にあることを学びました。今後の人間関係に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)1年生文化部 仮入部の様子

1年生の仮入部の様子です。
文化部では、絵をかいたり、プログラミングを行うなど、それぞれの活動を行っていました。
画像1 画像1

5月24日(金) ローテーション道徳(1年生)

 今日の道徳は担任以外の教員が授業を行いました。生徒は新鮮な気持ちで取り組むことができたようです。
 道徳の授業を通して、豊かな人間関係を築き、自己の生き方についての考えを深められるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)1年生 校外学習

 今日の校外学習を通して、世界について興味がもてた人も多かったですね。
 今後の課題も認識できた校外学習になりました。今後もみんなで成長していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木)校外学習(1年生)

リトルワールドで、楽しく学んでいます!
画像1 画像1

5月23日(木)1年生校外学習

 『みんなで学び みんなで成長 仲を深める世界旅行』をスローガンに、1年生のみんなでよい1日になるようにしたいですね。
画像1 画像1

5月14日(火)スピーチ(1年生国語)

 1年生の国語で、1人ずつスピーチを行っていました。単元は「わかりやすく説明しよう」目標は以下の通り。書くことは、「身近な生活の中から目的に応じた情報を集め、観点を決めて整理し、わかりやすい文章を書くことができる観点を立てて書く」聞くことは「情報を的確に聞き取り、要点を押さえてメモすることができる」
 みんなの前で話すのは緊張しますが、うまくやれた時の達成感は、何にも代え難いことですね。どんなことも練習しなければうまくなりません。「話す・聞く」練習を積み重ねていこう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水) 体験入部(1年生)

 昨日と今日の2日間で、一年生は体験入部がありました。第二希望の部活動でしたが、皆元気よく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 学活(1年生)

 今日の学活の時間に、校外学習のしおり作成をしました。当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木) 授業の様子(1年生)

 各学級の授業の様子です。
1組:理科、2組:英語、3組:体育 の授業風景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/4 ★学校運営協議会11:00
7/6 市総合体育大会野サテバレ卓
7/7 市総合体育大会野バス卓
7/8 委員会 体育祭オリエンテーション
7/9 保護者会
一宮市立西成東部中学校
〒491-0004
愛知県一宮市定水寺字五反田10番地
TEL:0586-28-8764
FAX:0586-77-8512