最新更新日:2024/06/28
本日:count up77
昨日:132
総数:709901
「明るく優しく美しい」話し方でコミュニケートを!

2月22日(木) 合唱練習(1年生)

 今日の6時間目に、屋内運動場で1,2年生全体で3年生を送る会での合唱練習を行いました。前回よりも更に上達した姿が見られました。本番では最高の歌声を聞かせてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火) 1年生 合唱練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は、2年生との合唱練習をしました。合唱練習は今日で2回目です。少しずつ、自信をつけて歌うことが出来るようになりました。

2月15日(木) 1年生 学年末テスト2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
学年末テスト2日目です。今日は社会科、英語、美術のテストです。テストの後には、3日目に向けて自習に取り組む姿もありました。

2月14日(水) 1年生 学年末テスト1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学年末テストの1日目です。1年生の定期テストとしては最後のテスト。1年生としてのテストの集大成が出せるといいですね。

2月7日(水) 1年生 技術の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の授業では木工の加工を行っています。今日は側板の加工と仮組み立てを行いました。仮組み立てをするといよいよ、完成形が見えてきます。完成を目指して、どの生徒も集中して作業に取り組んでいました。

2月1日(木) 総合の時間(1年生)

 今日の6時間目の総合の時間は、3年生を送る会で飾る「お花づくり」を各学級で行いました。お互いに協力し合って作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(金)1年生道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の道徳は、「全ての人に安心、安全な水を」という教材でした。
私たちは、いつでもきれいなお水が飲める環境ですが、世界の中では、そのようなことが当たり前ではないところもあります。水質浄化剤というものを発明した小田兼利さんの生き方を通して、それぞれが自分のことを考える時間でした。生徒たちの感想の中に、「自分のやりたいことをより具体的に目標をたて、小田さんのように人助けがしたい。」や「自分自身のやりたいことや生きがいを見つけて、それに向けて小田さんのようにあきらめず努力をしていきたい。」という感想がたくさんありました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 公立B面接
3/4 <短>563年生を送る会
一宮市立西成東部中学校
〒491-0004
愛知県一宮市定水寺字五反田10番地
TEL:0586-28-8764
FAX:0586-77-8512