最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:29
総数:384288
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

2学年 6月15日(金)生活科 町たんけん

 浅野保育園の中を見学しました。園児の子に挨拶したり、園長先生に質問したりしました。その後、隣の花梨あさのを見学しました。おじいちゃん、おばあちゃんに握手をすることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 6月15日(金) 町探検〜かりん浅野〜

介護施設も見学させていただきました。

お年寄りの方々と挨拶をしたり、握手をしたり、触れ合う機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 6月15日(金) 町探検〜浅野保育園〜

小雨が降る中でしたが、浅野保育園に町探検に出かけました。

浅野保育園の卒園児の子もいて、
「なつかしい!」という声も聞こえてきました。

自分たちよりも小さな子たちが、どう過ごしているのか見させていただき、質問もたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 6月14日(木) かたかなの表

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の時間には、かたかなの表を完成させました。字の形、とめ、はね、はらい、画の方向に気を付けてバランスよく書けました。

2学年 6月14日(木) すきな果物は?

画像1 画像1
画像2 画像2
果物の英語での言い表し方を覚えました。「あなたの好きな果物は何?」の質問の仕方も学びました。その後、学んだことを生かして皆で楽しくフルーツバスケットを行いました。

2学年 6月14日(木) ひき算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひき算の筆算の仕方を学びました。数え棒を使って、計算の仕方を考えました。自信をもって解き進めていました。

2学年 6月14日(木) 本読み計算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の学習は、「本読み計算」から始まります。

今は「とけい」に取り組んでいます。
時計の絵を見て、何時何分か答えていきます。

“昨日の自分を超えよう!”を合言葉に、頑張っています!

2学年 6月13日(水) 窓を開いて

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科では、工作用紙に様々な形の窓を描きました。今後、カッターナイフを使って、窓を開いていきます。車の形をした窓など、ユニークな窓がたくさん描かれていました。

2学年 6月12日(火)生活科 町たんけん

 町たんけんで「南坊園」へ行きました。お店にあるいろいろな種類の花や野菜を見学しました。お店の人に質問をして教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(火) 町探検〜ナンボエン〜 2

2年生が今育てている夏野菜もいっぱいありました。

「あ!トマトだ!大きいなぁ」

店長さんに質問をして、貴重なお話をうかがうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(火) 町探検〜ナンボエン〜 1

お天気にも恵まれた今日、ナンボエンさんに町探検に出かけました。

たくさんの花や品物に興味津々な子どもたちです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 6月10日(日)学校公開日

 図工でカッターナイフの使い方を練習しました。家の人に見てもらいながら、切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 6月8日(金) 収穫したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で、野菜の成長の観察をしました。「たくさん実がなったよ。」と嬉しそうに教えてくれました。実が熟し、収穫できた子もいました。

2年生 6月5日(火) 大合唱

 学校の周りの田に水が入り、気持ちよさそうにカエルが大合唱しています。
 教室からもカエルの大合唱が聞こえてきました。こちらも気持ちよさそうです。鍵盤ハーモニカで大合唱です。「かえるのうたが きこえてくるよ・・・」思わず一緒に歌いたくなりました。

画像1 画像1

2学年 6月4日(月)図工

 色画用紙にクレパスで描いた絵に、絵の具を使って、色づけしました。空や地面を工夫して塗ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 6月4日(月) かんさつ名人になろう

国語の学習で、野菜を観察した文章を書いています。
今日は、観察したことを短い文で書きました。

葉っぱの数は? 実の大きさは? 色は? 匂いは?
とっても詳しく見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 6月1日(金) 実がなったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の生活科では、野菜の成長の様子を観察しました。実の数を嬉しそうに数える姿が印象的でした。

2学年 5月30日(水) 漢字の広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
習った漢字を使って作文を書きました。使える漢字が増えてきました。習った漢字は、日頃の生活の中でも使えるようにしていきたいですね。

2学年 5月30日(水) 図工

運動会も終わり、落ち着いた学校生活がおくれています。

今日は、写生大会の絵を描き上げました。

クレヨンで色を塗り重ねることによって、ひとりひとりの想いがいきいきと描かれています。

作品は、今度の学校公開日に展示する予定です。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 5月29日(火) 動きのある絵

画像1 画像1
画像2 画像2
「何かをしている自分」を表現しました。生活科で野菜を育てている自分を表現している子がたくさんいました。画用紙いっぱいに表現することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

校区カレンダー

保健室より

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076