最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:21
総数:383286
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

2学年 6月10日(日)学校公開日

 図工でカッターナイフの使い方を練習しました。家の人に見てもらいながら、切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 6月8日(金) 収穫したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で、野菜の成長の観察をしました。「たくさん実がなったよ。」と嬉しそうに教えてくれました。実が熟し、収穫できた子もいました。

2年生 6月5日(火) 大合唱

 学校の周りの田に水が入り、気持ちよさそうにカエルが大合唱しています。
 教室からもカエルの大合唱が聞こえてきました。こちらも気持ちよさそうです。鍵盤ハーモニカで大合唱です。「かえるのうたが きこえてくるよ・・・」思わず一緒に歌いたくなりました。

画像1 画像1

2学年 6月4日(月)図工

 色画用紙にクレパスで描いた絵に、絵の具を使って、色づけしました。空や地面を工夫して塗ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 6月4日(月) かんさつ名人になろう

国語の学習で、野菜を観察した文章を書いています。
今日は、観察したことを短い文で書きました。

葉っぱの数は? 実の大きさは? 色は? 匂いは?
とっても詳しく見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 6月1日(金) 実がなったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の生活科では、野菜の成長の様子を観察しました。実の数を嬉しそうに数える姿が印象的でした。

2学年 5月30日(水) 漢字の広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
習った漢字を使って作文を書きました。使える漢字が増えてきました。習った漢字は、日頃の生活の中でも使えるようにしていきたいですね。

2学年 5月30日(水) 図工

運動会も終わり、落ち着いた学校生活がおくれています。

今日は、写生大会の絵を描き上げました。

クレヨンで色を塗り重ねることによって、ひとりひとりの想いがいきいきと描かれています。

作品は、今度の学校公開日に展示する予定です。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 5月29日(火) 動きのある絵

画像1 画像1
画像2 画像2
「何かをしている自分」を表現しました。生活科で野菜を育てている自分を表現している子がたくさんいました。画用紙いっぱいに表現することができました。

2学年 5月27日(日) 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は40m走、最&高、ビッグパンツを行いました。
 40m走では、それぞれの組に少しでも貢献するために、必死に腕を振り、走ることができました。最&高のダンスでは、大きく体を動かして踊り、これまでの練習の成果をすべて出し切ることができました。ビッグパンツは、脱ぐときに足が引っ掛かり転んでしまう子もいましたが、ペアの子と協力し合い、最後まで走りきることができました。
 うれしい思いや、悔しい思いなど、さまざまな感情が沸き上がったとても思い出に残る運動会になりました。
 朝早くから、お弁当の準備や応援に来てくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

2学年 5月25日(金) 道徳

「してよいこと、してはいけないことを考えることの大切さ」について考えました。

自分の考えをしっかり持って、発言をしたり、書いたりできました。

道徳の授業を通して普段の生活を振り返り、これからの生活に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 5月24日(木) 漢字の広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
習った漢字を使って、文を作りました。繰り返し練習し、習った漢字は、日頃から使えるようにしていきたいです。

2学年 5月23日(水) 長さ

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数では、長さの学習をしています。今日は「ミリメートル」という単位を学びました。実際に、ものさしを使って長さを測ってみました。

2学年 5月23日(水) 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長さの学習で、10cmの長さを作ってみました。

「このくらかな?」と真剣に考えて、テープを切ります。

さぁ!実際にものさしで測ってみよう!
結果は・・・
「長すぎた!」「短かった!」「おしい!」

楽しみながら、長さの感覚を養ってもらいたいと思います。

2学年 5月22日(火) 大きくなったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
野菜の苗を植えてから2週間がたちました。毎朝、水をあげることで、順調に苗が育ってきました。今日は、生活科で野菜の様子を観察しました。

2学年 5月21日(月) 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
写生大会の絵を描き始めています。

夏野菜のお世話をしている絵を描きます。

毎朝、水をあげて大切にしている野菜と自分をどのように描くのか、楽しみです!

2学年 5月17日(木) 身体表現

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の時間に「小さなはたけ」を歌いました。この曲は、1番は小さな畑ですが、3番には大きな畑になります。歌詞に合わせて身体表現しながら、楽しく歌いました。

2学年 5月16日(水)体育

 運動会のダンスの練習をしました。少しずつ上手に踊ることができるようになりました。
画像1 画像1

2学年 5月17日(木)英語

 英語で自己紹介の練習をしました。友達に自分の年齢や好きな果物などを英語で言うことができました。校長先生も参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年 5月16日(水) たんぽぽのちえ

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間には、読み進めてきた「たんぽぽのちえ」のまとめをしました。まずは、皆で、音読をしました。よい姿勢で読めました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

校区カレンダー

保健室より

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076