最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:102
総数:383736
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

1学年 3月14日(木) コロコロ ころがった〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思い思いの飾りをつけて、転がしました、作品を。
1年生最後の図工作品、早速持ち帰りました。「家でもころがそう。」と、意欲満々で持ち帰っています。くれぐれも、安全に気をつけて転がしてくださいね。

1学年 3月14日(木) ドリブル練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間に、サッカーのドリブル練習をしました。今日はボールを蹴る力加減に気をつけて練習に取り組みました。その後、これまでのまとめとして、ドリブルをしてから、シュートを打つ練習もしました。みんな、練習を重ねるにつれ、上達してきています。

1学年 3月14日(木) 音楽発表会を見ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽の時間は、5年生の音楽発表会を見学させてもらいました。ピアノやリコーダー、大太鼓などの楽器を使った合奏やきれいな歌声の合唱にびっくりしていました。「すごいね。じょうずだね。」「リコーダーがふいてみたい。」上級生の発表にとても良い刺激をうけることができました。

1学年 3月12日(火) 新1年生を迎えるために

画像1 画像1
画像2 画像2
生活の時間では、新1年生を迎えるための準備を進めています。今日は、これまであった行事の絵を描いたり、かざりを作ったりしました。新1年生が入学したとき、どんな教室になっているのか、楽しみですね。

1学年 3月12日(火) 音楽の時間(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ♪みまみのしまの だいおうは〜♪
みんなが大好きな ♪♪カメハメハ〜♪♪
楽しんでいる様子がよ〜く伝わることでしょう。

1学年 3月12日(火) 音楽の時間(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでに学習した手遊び歌を歌いました。

1学年 3月12日(火) 大きさくらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 じゃんけんで勝ったら、□をひとつぬりました。
場所取りゲームで、ぬった色が多い方=広い方が勝ちです。1マス違いで負けた子と勝った子、さまざまな表情が見られました。

1学年 3月11日(月) あたらしい1年生のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい1年生のための準備が進んでいます。
今日は、輪かざりと、桜の花を作りました。
「あれから1年・・・」
担任と共に、かみしめながらの作業です。

1学年 3月11日(月) パソコン わくわく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、マウスの動かし方を練習しました。
「あ〜 だめ〜。」
「やったぁ。できた。」
子どもたちの大きなつぶやき?が聞こえました。

1学年 3月8日(金) ころころゆらりん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に、ころころころがる作品を作りました。折り紙やクレヨンなどを使って、飾りつけをしました。みんな、楽しい作品を作ることができました。

1学年 3月8日(金) コロコロ ゆらりん(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「コロコロ転がる、楽しいものを作ろう。」
どんな作品が出来上がるかな?
来週完成予定です。

1学年 3月8日(金) コロコロ ゆらりん(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真剣に取り組む姿。
さすが、もうすぐ2年生!!

1学年 3月7日(木) ひろさくらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の時間に、じんとりゲームをしました。ペアでじゃんけんをして、どちらが多く塗ることができたか競いました。ゲームを通じて、マスを数えることで広さを比べられることを確かめました。

1学年 3月6日(水) 新1年生を迎えるために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活の時間に、新1年生の教室につける飾りを作りました。今日は、生き物や植物の絵に色を塗り、飾りを作りました。新1年生が入学したら、みんなもお兄さん、お姉さんです。楽しく学校生活を送れるよう、頑張って作りたいと思います。

1学年 3月6日(水) もののいち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の時間に、物や人の場所を正しく説明する練習をしました。「〜さんは〜さんのとなりです。」や「〜さんは〜列目の〜番目です。」など、みんなで様々な説明の仕方があることを確認しました。ペアで話し方を確かめながら問題を出し合いました。

1学年 3月5日(火) おおいほう すくないほう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たいきさんは、みさきさんより4ひきおおかったそうです…
みさきさんより4ひき多い???
数図ブロックを使って考えて、答えを求めました。

1学年 3月5日(火) 焼きそばをはさんで!(^^)!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初の『焼きそば』
「パンにはさんで食べてもいい?」と。
子どもたちの表情から、喜び加減がうかがえると思います。

1学年 3月5日(火) 新入生のために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月に入学してくる新しい1年生のために、教室の飾り付けをします。
今は、いろいろなものに色をぬったり、切ったりしています。自分たちが入学したときを思い出して、喜んでもらえるよう準備をします。

1学年 3月4日(月) 卒業生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5限目に卒業生を送る会がありました。1年生は出し物として、「Choo Choo TRAIN」と「R.Y.U.S.E.I.」のダンスを練習してきました。週目標にもあるように、6年生への感謝の思いを、出し物を通じて伝えることができました。

1学年 3月1日 今日から3月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早いもので、子どもたちが入学してからもうすぐ1年です。今日はひなまつりのデザートの3色ゼリーをおいしく食べました。1日1日を大切に、元気いっぱい過ごしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

校区カレンダー

保健室より

学校評価

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076