最新更新日:2024/06/24
本日:count up7
昨日:86
総数:383889
「さわやかな笑顔 かがやけ浅野っ子」子どもたちの笑顔があふれる学校になるよう、がんばっています。応援よろしくお願いします。

1学年 6月19日(火) つうがくろをあるこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 通学路探検に行ってきました。
雨のため、なかなか行けなかったので、みんなとても楽しみにしていました。
 「横断歩道があるね。」
「カーブミラーもみつけたよ。」「用水には、フェンスもあるね。」
たくさん発見できました。

1学年 6月19日(火) ひらいたひらいた

画像1 画像1
画像2 画像2
「ひらいたひらいた」の曲に合わせて、グループで動きを考えました。拍の流れにのって歩いたり、腕をふったりしました。とても楽しそうに取り組んでいました。

1学年 6月15日(金) チョキチョキ かざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間にはさみをつかって、色んな飾りを作りました。うずまきの形や、人の形など、様々な形が出来上がりました。

1学年 6月14日(木)読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生の図書委員の子どもたちが読み聞かせをしてくれました。楽しい絵本を読んでもらい、大喜びでした。終わってからも、「あの本読んでみたい!」などの声が聞こえました。

1学年 6月14日(木) チョキチョキ かざり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はさみの使い方を練習しました。
「紙を回しながら…」
「はさみの奥の方を使って…」
線にそって、きれいにきれました。

1学年 6月14日(木) 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、図書委員のお姉さんに読み聞かせをしてもらいました。
読み聞かせが大好きな子どもたち。
 お姉さんに、「図書館でたくさん本を読んでくださいね。」と言われ、元気に「はあい。」と返事していました。

1学年 6月14日(木) 歌に合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
「ひらいたひらいた」をクラス全員で遊んだ後は、「おちゃらか」に取り組みました。拍の流れにのって歌ったり、動いたりすることができました。

1学年 6月14日(木)くちばし

画像1 画像1
画像2 画像2
国語では「くちばし」という説明文を読みました。動物のくちばしの特徴を読み取りました。友だちの意見を、自分の意見と比べながら聞くことができました。

1学年 6月13日(水) 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「まほうのみみ」のお母さんに、読み聞かせをしていただきました。
みんな真剣な表情で聞き入っていました。

1学年 6月13日(水) ボールあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の体育では、ボール遊びの学習をしています。今日は、ボールを狙ったところに転がす練習をしました。友だちと、とても楽しそうに取り組んでいました。

1学年 6月12日(火) かたちをうつして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろんな箱の形を写して、オリジナルの絵を描きました。いろんな形を組み合わせて乗り物や人など、様々な絵が出来上がりました。

1学年 6月12日(火) ひらいたひらいた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ひらいた ひらいた」の歌に合わせて、花が開いたりつぼんだりする様子を表現しました。
「ここでは手を上げよう。」「少し速く歩くといいな。」
相談タイムで話し合って、動きを決めていました。

1学年 6月12日(火) 図工:鑑賞の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おひさまがおおきいから、げんきなきがします。」
「いろがにじいろで、きれいです。」
「おひさまのかおがにこにこしているから、たのしそうです。」
初めての鑑賞。素敵なところをたくさん発見しました。

1学年 6月12日(火) かたちをうつして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな形を使って、絵を描きました。
「○をたくさんかくと、ぶどうになるよ。」
「○と□で…」
思い思いに楽しく描きました。

1学年 6月12日(火) ひらいたひらいた

画像1 画像1
画像2 画像2
「ひらいたひらいた」を歌いました。皆で大きな花を作って、曲に合わせて開いたりつぼんだりして楽しみました。

1学年 6月10日(日) きれいな歯

画像1 画像1
画像2 画像2
歯の「染め出し」をし、歯磨きをしても汚れが残りやすい箇所を知りました。その後、気付きを生かして歯磨きをしました。これからも、きれいな歯を保ちましょうね。

1学年 6月7日(木)のばす音2

画像1 画像1
画像2 画像2
「ふうせん」「ゆうやけ」など、のばす音の読み方を学びました。言葉を見て読む練習をしました。自信をもって読むことができました。

1学年 6月7日(木) のばす音

画像1 画像1
画像2 画像2
「おとうさん」「おかあさん」など、伸ばす音の書き表し方を学びました。ノートに文字を丁寧に書くこともできました。

1学年 6月7日(木) 初めてのテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「緊張した〜」
「100点取れそう!」
 1年生は、今日、初めてのテストをしました。
日ごろの学習の定着を確かめるためのテストです。間違えたときには、どこで間違えたのかを考えることが大切であると伝えていきます。

1年生 6月7日(木)「はこを、なかまにわけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まるいはこ、しかくいはこ。ころがるはこ、ころがらないはこ。おおきいはこ、ちいさいはこ。
みなではこにふれ、話し合い、いろんななかまにわけました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより「あさの」

第1学年通信

第2学年通信

第3学年通信

第4学年通信

第5学年通信

第6学年通信

たけのこ組通信

校区カレンダー

保健室より

一宮市立浅野小学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字野口95番地
TEL:0586-28-8710
FAX:0586-77-2076