最新更新日:2024/06/22
本日:count up1
昨日:406
総数:2314902
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

12月21日(木) 英語の授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今学期最後の英語の授業は、英語でディベートに挑戦しました。トピックは「School lunches are better than boxed lunches.(給食はお弁当よりもよい)」です。Chromebookを使いながらデータを調べたり、説得力のある理由や反論を考えたりしていました。審判は、どちらが説得力があるか判定するのにとても苦労していました。

12月21日(木) 大掃除(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期終業式を目前にして、大掃除を行いました。
エアコンのフィルターや壁、水道の水垢など、普段できないところを念入りに行いました。

12月20日(水) 面接練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から実際の入試の形式に近い面接練習を実施しました。緊張した面持ちながらも皆真剣に質問に答えています。

12月13日(水) 3年生の様子

今日は風が強いものの、暖かく過ごしやすい日中になりました。

清掃の時間に、一生懸命校内美化に取り組みました。
毎日清掃することで、過ごしやすい環境づくりを心がけています。

自分たちで環境を整えて、落ち着いた雰囲気を作り出せるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火) 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
 写真は、3年生の家庭科の様子です。
「お弁当のおかずを考える」をテーマにレポート作成を行いました。
高校生になったとき、手軽に作れるお弁当のおかずを工夫をしながら考えていました。
卒業後にぜひ生かしてくださいね。

12月8日(木) 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の授業の様子です。
学習に集中している姿がありました。来週には、総合テストとiテストがあります。まずは、テストに向けて頑張りましょう。

11月21日(火) 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
 3年生の美術の授業では、篆刻を取り上げていました。レイアウトを考えて着々と進めていきます。完成が楽しみです。

11月20日(月) 学級写真撮影(3年生)

 テスト終了後に学級写真の撮影を行いました。どの生徒もてきぱきと準備し、リラックスした表情で写っています。
画像1 画像1

11月17日(金) 期末テストが始まりました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期期末テストが始まりました。自分の進路を決める大事なテストです。どの子も最後まで諦めずに取り組んでいます。がんばれ3年生!

11月16日(木) 3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
期末テストが目前に迫っています。さすが3年生!休み時間も友達と確認しながら学習をしています。がんばれ!

11月16日(木) 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業では天体に関する内容を学習しています。
 社会科の授業では、流通のしくみについて話し合いを進めて理解に努めました。

 明日と月曜日の2日間は2学期期末テストです。落ち着いてチャレンジしてほしいと思います。まずは体調をしっかり整えましょう。

11月14日(火) 進路に向けて

画像1 画像1
 3年の昇降口に、進路のスケジュールが掲示されています。3年生が、学校に登校する日はあと66日です。進路実現のため、自分のために、1日1日を大切に過ごしていきましょう。

11月13日(月) 進路面談

画像1 画像1
 朝の時間を利用して、進路面談をしています。進路実現のために努力することや今後の進路の方向性を担任と話しています。
 ご家庭でも、どんな話があったか聞いていただき、進路について家庭でも話し合いをお願いします。

11月8日(水) 合唱コンクールの様子(3年生)

今日はさわやかな秋晴れのもと、合唱コンクールを行いました。

どのクラスも合唱の完成度が高く、発表のあとには盛大な拍手が送られました。

今回の経験を生かして、学校生活をさらに充実させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(火) 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の授業の様子です。
 クロームブックを活用して授業に臨んだり、各自問題に集中して取り組んだりしています。明日の合唱コンクールが終わると、期末テストに向かいます。
 「静」と「動」を繰り返しての活動が行われますが、行事や学習にがんばりましょう。

11月6日(月)合唱コンクール練習の様子(3年生)

今日は蒸し暑い一日になりました。

南部中学校では、来たる8日の合唱コンクールに向けて、練習を各クラスで行いました。
どのクラスも最高の合唱になるように、一生懸命練習に取り組んでいました。

合唱コンクールまで登校日は残り一日になりました。最後まで合唱の質を高められるよう、努力できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木) 秋空の下、合唱の歌声が響き渡っていました(3年生)

 秋の陽光が降り注ぐ中、紅葉も一段と進み、少し暑さを感じさせるものの、秋が深まっています。そんな空気の中を各学級の合唱が染み渡っていきました。昨日のリハーサルで、明らかになった改善点を直し、合唱の完成度を高めようと、みんなで練習に励んでいます。ますます、8日(水)の合唱コン本番が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(水) 合唱コンクールリハーサル(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週行われる合唱コンクールに向けて、今日はリハーサルを行いました。合唱までの流れの確認のほか、お互いの合唱を聞く機会となりました。他のクラスの合唱を聞いて、良い刺激となりました。本番まで登校日があと3日。自分たちの誇れる最高の合唱を作っていきましょう。

10月27日(金) 群団交流会(3年生)

画像1 画像1
 今日は合唱コンクールに向けた、群団での交流会を行いました。各学年の歌をきき、互いに聴き合い、学び合い、士気を高めることができました。この経験を生かして、これからの練習につなげていきましょう!

10月27日(金) 3年生iテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は第2回目のiテストです。1日5教科と実際の入試と同じ日程で取り組みました。集中してじっくりと1問1問解いています。

一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

保護者向け

緊急時の対応

年間行事予定一覧

学校評価

コミュニティースクール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

いじめ防止基本方針

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549