最新更新日:2024/06/02
本日:count up43
昨日:620
総数:2304909
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

3月24日(木) 思い出のアルバム「道〜希望〜」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2022年3月3日 第75回卒業式。写真は、式前後の様子です。たくさんの思い出を胸に、新たな世界へと旅立ちました。

 さて、すでに多くの学校で入学オリエンテーションが始まっています。物品の購入や課題、テストなど、新年度に向けて忙しい日々を迎えることと思います。
 新しい環境での生活に慣れ、自分の居場所を作り、夢の実現に向けて前進していくことを願っています。
 本日で、平成31年度入学生「3年」のブログの更新は終了いたします。保護者の皆様、生徒のみなさん、3年間ご覧いただき、ありがとうございました。引き続き、本校の教育活動にご支援をいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

3月23日(水) 思い出のアルバム「道〜希望〜」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2021年11月17日 合唱コンクール。感染症対策で思うように練習が進まない中、自分たちで曲を解釈しながらつくり上げた合唱。一宮市民会館のステージから最高学年にふさわしい最高の歌声を届けることができました。

3月22日(火) 思い出のアルバム「道〜希望〜」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2021年10月21日 3年秋季校外学習。南知多ビーチランドへ行きました。バーベキューをしたりイルカショーを見たりするなど、中学校生活最後の校外での活動を、学級の仲間とともに充実したものにすることができました。

3月18日(金) 公立全日制合格発表(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、愛知県公立高校全日制推薦・一般選抜の合格発表。朝9時30分のウェブ発表、10時の各高校での掲示発表に合わせて、合否の結果を確認しました。
 その後、合格者は南部中へ登校し、担任の先生から書類を受け取りました。
 生徒のみなさん、春から新生活のよいスタートを切るためにも、自分の目標を改めて確認しましょう。そして、新たな環境での生活に慣れ、さらなる成長を楽しみにしています。

3月18日(金) 思い出のアルバム「道〜希望〜」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2021年10月14日 体育祭。ソーランやダンス、応援合戦では、学級や学年を越えた一体感のある演技を披露することができました。学年競争種目「クリエイト」では、学級の仲間や担任の先生との絆が表れていました。限られた準備時間でしたが、練習の成果を十分に発揮しました。

感嘆符 3月17日(木) 公立高校全日制合格発表について(3年生)

画像1 画像1
 明日3月18日(金)の愛知県公立高校全日制合格発表について、各家庭で合否の確認をお願いいたします。
 確認方法は各高校での掲示に加え、ウェブページでも見ることができます。なお、ウェブページの閲覧の際は、本日昼ごろ送信の携帯メールに記載されているアドレスにアクセスし、閲覧パスワードを入力のうえ、ご確認ください。(保護者会でお配りした資料にも記載されています)
 また、公立高校全日制の合格者は、12時45分より合格者登校があります。南部中屋内運動場にて、合格通知書などの書類を渡します。デイバッグを持って、制服での登校となります。
 なお、感染症対策として、Googleフォームでお子様の健康状態の報告にご協力ください。
 ご不明な点は、学年主任または進路指導主事までお問い合わせください。よろしくお願いいたします。

※写真は1年生から贈呈された合格祈願の折り鶴と掲示物です。

3月17日(木) 思い出のアルバム「道〜希望〜」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2021年10月5〜7日 修学旅行。二度の延期により、行き先も諏訪・山梨・静岡方面に変更。この4月から取り組んできた「プラス1」を実践する場にもなりました。さまざまな活動を通して、素敵な大人になるために必要なことを学ぶことができました。

3月16日(水) 思い出のアルバム「道〜克己〜」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2021年2月1日 「朝ボラ」(学校環境美化ボランティア)スタート。学校や地域のためにできることはないか、自分たちで考えながら活動しました。感染症対策のために活動が一時中断された時期もありましたが、卒業間近までしっかりとやり遂げることができました。

3月15日(火) 思い出のアルバム「道〜克己〜」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2020年12月2日 合唱コンクール。感染症対策として、学年ごとの分散開催となりました。1年生のときとは異なりマスク着用での合唱となりましたが、各学級の思いのこもった歌声を披露しました。

3月14日(月) 思い出のアルバム「道〜克己〜」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2020年10月22日 2年秋季校外学習。品野陶磁器センターでは陶芸体験を、愛・地球博記念公園ではレクリエーションをしました。世界で一つだけの陶芸作品を作ったり、芝生広場で思い切り体を動かしたりするなど、笑顔あふれる一日となりました。

3月11日(金) 思い出のアルバム「道〜克己〜」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2020年10月7日 体育大会。新型コロナウイルス感染症により約2か月遅れで始まった2年生。多くの行事が延期や中止となりました。
 2年生になって初めての大きな学校行事となったのが体育大会。1年生のときと内容が大きく変わりましたが、学級の団結力をいかんなく発揮しました。

3月11日(金) 公立Bグループ面接・特別検査(3年生)

画像1 画像1
 今日は、愛知県公立高校推薦・一般選抜Bグループの面接・特別検査。Aグループと同様に、面接を終えた人から中学校に登校し、入試報告書を提出しています。
 ドキドキの合格発表は、18日(金)です。それまで、心と体をしっかりと休めてほしいと思います。

<3月18日(金) 公立高校全日制合格発表>
・9時30分にウェブページにて、10時に各高校にて合格発表が行われます。
・合格者は13時までに南部中屋内運動場に集合してください。高校からの書類を配付します。(授業中なので、12時45分より前に登校しないでください。)

3月10日(木) 思い出のアルバム「道〜勇気〜」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2019年10月17日 1年秋季校外学習。三重県の「グリーンランドあさけ」で、カレー作りをしました。火おこしに苦労しながらも、仲間と協力しながら完成させたカレーの味は格別でした。

3月10日(木) 公立Bグループ学力検査(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、愛知県公立高校推薦・一般選抜Bグループの学力検査です。
 近隣の高校や一宮駅を利用する高校の受検者は、本校職員のチェックを受けています。緊張した面持ちで会場へと向かっていきました。
 職員一同、健闘を祈っています。

3月9日(水) 思い出のアルバム「道〜勇気〜」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2019年5月24日 福祉実践教室。高齢者疑似体験、視覚障がい者ガイドヘルプ、車椅子、手話、点字、認知症理解、要約筆記の7つの講座に分かれて学習しました。各講座の体験活動を通して、共生社会の実現のために必要なことを考えることができました。

3月8日(火) 思い出のアルバム「道〜勇気〜」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2019年5月16日 1年春季校外学習。リトルワールドでオリエンテーリングをしたり世界の民族衣装を体験したりしながら、世界の文化について学びました。新たに出会った仲間のいろいろな面を知ることができました。

3月8日(火) 公立Aグループ面接・特別検査(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は公立高校全日制Aグループの面接・特別検査に臨んでいます。終了後は、南部中の武道場で、学力検査の自己採点をし、面接の質問内容や入試の感想を報告書にまとめています。
 Aグループを受検したみなさん、2日間お疲れさまでした。まだBグループが残っている人は、Aグループで出題されていない分野を重点的に学習するなどしっかりと対策をして、明後日10日(木)からの本番を迎えてほしいと思います。

3月7日(月) 思い出のアルバム「道〜勇気〜」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2019年5月8日 奉仕の日。全校生徒で南部中周辺の公園や道路の美化活動、校内の緑化活動、一宮駅周辺での防犯活動に取り組みました。
 活動を通して、日ごろお世話になっている地域のために貢献することができました。

3月7日(月) 公立Aグループ学力検査(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式翌日から公立高校入試が始まっています。先週4日(金)には定時制前期選抜の入試が行われました。合格発表は9日(水)。ドキドキしながら合格発表を待っていることでしょう。
 さて、今日から全日制推薦・一般選抜の入試が始まりました。今日はAグループの学力検査です。朝早くから一宮駅や南部中に集まり、受検校へと向かっていきました。今までの努力の成果を、十分発揮できることを願っています。
 明日は、同じくAグループの面接・特別検査です。終了後、南部中の武道場に立ち寄り、入試報告書を提出します。

3月4日(金) 思い出のアルバム「道〜勇気〜」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、ある学級の担任の先生から、生活ノートを見せていただきました。卒業式に参加できなかった在校生でしたが、3年生の卒業を祝うメッセージが書かれていました。
 予餞会・卒業式とオンラインでの交流が多かったですが、卒業生の思いが在校生にしっかりと届いていました。
 さて、今日から「思い出のアルバム」として卒業生の3年間のあゆみを振り返ります。

 2019年4月4日 入学式。校長先生と握手を交わし、中学校生活への期待と不安を抱えながらも南中生としての生活が始まりました。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 通信制後期合格発表
4/6 一宮市防犯の日 入学式準備

保護者向け

学校行事

緊急時の対応

学校評価

コミュニティースクール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

保健だより

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549