最新更新日:2024/06/10
本日:count up6
昨日:402
総数:2310630
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

5月28日(金) アンケート調査(3年生)

画像1 画像1
 今年度1回目の「よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート調査」を行いました。
 調査の結果は、後日配付します。昨年度のアンケート結果と比較しながら、学校生活を充実したものにするために役立てていきます。

5月28日(金) 近隣の高校について学んでいます(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は一宮市内の普通科と工業科の公立高校について学習しました。映像資料を通して、校風や学科の特色を知ることができました。
 卒業後の進路について、1学期は「知る時期」です。これからもさまざまな進路に関する情報を獲得する機会を設けていきます。ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

5月27日(木) 学力の定着をめざして(3年生)

画像1 画像1
 写真は3年4組の理科の授業です。感染症対策でグループ活動が制限されているため、教師による演示実験とICT機器の活用を通して、思考力の育成を図っています。
 感染症対策の徹底を図り、各教科で工夫をしながら学力の定着をめざしています。

5月27日(木) 全国学力・学習状況調査の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、全国学力・学習状況調査が行われました。
 全国の中学校3年生が国語、数学の問題に挑戦しました。
 結果は後日、各生徒にお知らせいたします。

5月27日(木) 全国学力・学習状況調査を実施しています

画像1 画像1
画像2 画像2
報道にもあるように、本日は全国の小学校6年生と中学校3年生に学力・学習状況調査を実施しています。
本校も1時間目に「国語」、2時間目に「数学」を実施しました。3時間目は、学習などに関するアンケートに生徒の皆さんが答えています。
例年ですと、4月の中旬ごろに実施していますが、昨年度はコロナウイルス感染症の影響で中止でした。本年度は時期を1か月ほど遅らせての実施となっています。
お子様が帰宅されましたら、どんな問題だったかなど、話題にしてください。
(写真は実施の際のリーフレットです)

感嘆符 5月27日(木) 体験入学の日程が発表されました(3年生)

画像1 画像1
 愛知県教育委員会・名古屋市教育委員会・愛知県私学協会から県内の公立・私立高校の体験入学・学校見学会等の日程が発表されました。
 申し込み方法や校内締め切りなど詳細は、お子様を通じてお知らせします。ご不明な点は、学級担任または進路指導主事までお問い合わせください。よろしくお願いいたします。

愛知県立高等学校 体験入学実施校一覧(愛知県教育委員会発表)
名古屋市立高等学校 学校見学会実施校一覧(名古屋市教育委員会発表)
愛知県内私立高等学校 公開見学・体験入学一覧表(愛知県私学協会発表)

5月26日(水)3年生の体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の授業の様子です。感染対策を意識をし、距離をとりながら、男子はサッカー、女子は卓球を学習しています。

5月26日(水) 社会科「戦争へのターニングポイントは何だろう」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は3年5組の授業の様子です。単元のまとめとして、探究課題に取り組んでいます。
 毎時間の「振り返りカード」への記述を参考にしながら、自分なりに答えを出しています。
 学習の最後にはアンケートフォームを活用して、学級全体の結果を考察しています。

5月26日(水) 中間テストを終えて次へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テストが終わり、5月も下旬。
梅雨入りしたとはいえ、比較的さわやかな日が続いています。
1時間目の3年生の授業の様子です。
英語は、距離をとって、短時間で活動しています。
新しい内容がスタートしています。

5月25日(火) 技術科「データ量について考えよう」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は3年7組の授業の様子です。画像などのデータを比較しながら学んでいます。
 「画素(ピクセル)」や「解像度」など耳にしたことのあることばがたくさん出てきます。きちんと意味を確かめながら理解を深めています。

5月25日(火) 朝の清掃の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は梅雨の晴れ間、さわやかな青空が広がりました。

南部中学校では、一生懸命清掃に取り組む生徒の姿が見られました。
丹念に清掃をすることで、校内美化を実現することができました。

清潔な環境の中で、落ち着いた活動ができるといいですね。

5月24日(月) 学科別進路説明会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、学科別進路説明会をオンラインを利用して行いました。
生徒たちは資料を参考に、相手校の先生の話を熱心に聞いており、なかにはメモを取りながら聞いている生徒もいました。まだ、明確な目標が定まっていないかもしれません。自分の進路について考えるひとつのきっかけになればと思います。

5月24日(月) 新たな学び方を試しています(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は3年生の社会科の授業です。今日の授業は、一人1台のタブレットPCを配付しました。授業内容は、学習課題に対して、アンケートフォームを利用して自分の考えを答えることです。結果は円グラフに表され、それぞれのタブレットPCの画面上に表示されています。(写真2枚目)
 本年度中には、一人1台のタブレットPCが配備される予定です。いま、それに向けて、さまざまな学び方を試行錯誤しながら進めています。

5月24日(月) 授業の風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は国語の授業です。筆者の考えを要約しています。まだまだ苦手な生徒が多いですが、それでも懸命に取り組んでいます。この考えをしっかりと読み取った上で、主張を支える根拠の述べ方を学んでいきます。
 2枚目は社会の授業です。戦時下の人々について、教科書を中心に自分でまとめていきます。資料が足らないことは、タブレットを活用していきます。まずは先生の話をしっかり聞き、取り組もうとしています。
 3枚目は数学。因数分解について学んでいます。演習問題にも集中して臨み、理解を深めようと頑張っています。

重要 5月21日(金) 第1回進路希望調査について(3年生)

画像1 画像1
 本日、第1回進路希望調査用紙を配付しました。別紙資料を参考にしながらご家庭でよく相談されてご記入ください。
 進学を希望する場合、キャリア教育用のテキストも持ち帰りましたので、学科選択の参考にしてください。
 締め切りは5月27日(木)です。ご不明な点は担任または進路指導主事までお尋ねください。よろしくお願いいたします。

5月21日(金) メモをとる力(3年生)

画像1 画像1
 写真は3年2組の理科の授業です。中間テストの解説が行われています。説明を聞いて大事だと思うところを、問題用紙に書きこむ姿がみられます。
 メモをとる力を高めることは、学力向上につながります。

5月20日(木) オンラインを活用して進路学習を進めています(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月24日(月)の学科別進路説明会について、緊急事態宣言の発出に伴い、オンラインで実施することとなりました。
 一部の校種・学科となってしまうため、総合的な学習の時間を利用して、さまざまな学校や学科の情報を学ぶ機会を設けていきます。
 本日は、オンラインを活用して、工業科と総合学科に関する動画を視聴しました。来週の学科別進路説明会では、私立高校・高等専門学校・専修学校について学びます。

5月20日(木) 学級会「修学旅行について考えよう」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 中間テスト終了後の学級の時間を利用して、リーダー会が修学旅行に関するアンケートを取りました。
 延期となってしまった修学旅行について、期待や不安など今の素直な気持ちを答えていきました。
 現在、旅行会社を通じて修学旅行の新たな日程等の調整を続けています。決定次第お伝えいたします。よろしくお願いいたします。

5月20日(木) 昨日分です。 1学期中間テスト1日目(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日UPできませんでした。文章は昨日用です。ごめんなさい。
<昨日文章>
 今日から1学期中間テストが始まりました。初日は英語・理科・社会の3教科。テストに臨む姿から、生徒たちのテストに対する意識の高さを感じました。
 残り3教科もベストを尽くすことができるよう、ラストスパートをかけましょう。

5月19日(水) 下校の様子(3年生)

 梅雨に入り、雨の日が多くなってきました。3年生になって初めての定期テストの一日目を終え、少しほっとした様子が見られました。明日も引き続きテストがあります。勉強の成果をしっかりと出し切りましょう。
画像1 画像1
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/29 学校公開日中止 第2回PTA各委員会委員長副委員長会中止 学校運営協議会書面開催
5/30 交通事故ゼロの日
5/31 生徒集会
6/3 1年福祉実践教室 歯科検診

保護者向け

緊急時の対応

学校評価

コミュニティースクール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549