南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

12月7日(月) 個人面談(3年生)

画像1 画像1
 3年生は学活の時間を使って面談を行っています。進路選択に向けて、担任の先生に相談したり、アドバイスを受けたりしています。
 明日から3日間、2学期保護者会を行います。短い時間ではありますが、有意義な時間になるよう話し合いを進めていきたいと思います。よろしくお願いします。

12月3日(木) 合唱コンクール(3年生)Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクールの様子です。

12月3日(木) 合唱コンクール(3年生)Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクールの様子です。

12月3日(木) 合唱コンクール(3年生)Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合唱コンクールを実施することができました。
 どの学級も今の自分たちができる精一杯を、合唱で表現することができました。
 学級の仲間と頑張れたことを誇りに思ってほしいです。
 そして、また明日から今度は自分の目標に向かい、精一杯取り組んでほしいです。

12月3日(木) 合唱コンクール直前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ本番間近。
最後の学級練習です。感染症対策を取りつつ、最後の追い込みでした。
 思い出に残る合唱コンクールになることを祈っています。

12月1日(火) 評定通知&進路面談(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の6時間目に2学期の評定通知を行い、進路希望確認書を配付しました。これまでの面談や体験入学などの情報を元に、ご家庭で話し合っていただき、明日の朝に提出をお願いします。

11月27日(金)体育の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生女子の体育では、大縄跳びをしました。テストが終わり、久しぶりに気持ちよく体を動かすことができました。

11月26日(木)期末テスト2日目(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、期末テスト2日目でした。上の写真は、午前7時50分ごろの様子です。教室に入ると、先に来ている生徒から勉強を始め、だんだん人が集まってくると、教え合いや確認が始まります。でも静かです。お互いを気遣い、学習に励む姿は、素晴らしいと思います。
 下の写真は、テストに臨む様子です。時間を気にしながら取り組む姿は、真剣そのものです。
 今日は早く下校しました。ゆっくり体を休め、明日からまた元気に登校してほしいと思います。

11月25日(水) 2学期期末テスト1日目 (3年生)

画像1 画像1
 今日から2学期期末テストが始まりました。朝の学習時間は、静かに集中して学習に取り組んでいました。万全の状態でテストが受けられるように体調管理もしっかりとして、成果を発揮できるように頑張りましょう。

11月24日(火) 合唱練習とテスト勉強を両立しています。(3年生)

 明日からの期末テストに向けて、授業では対策プリントや復習に熱心に取り組む姿が見られました。一方、合唱コンクールを10日後にひかえており、そのための練習にも力が入っていました。授業後の質問教室でも真剣に質問をする生徒がおり、合唱練習とテスト勉強の両面で頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日(金)合唱練習(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級での合唱練習が始まりました。本年度は、コロナ感染症予防を考え、男女が揃って教室で声を出すことを禁止したり、廊下での歌声を避けたりと制約は多々ありますが、そんな中、生徒の皆さんは工夫して合唱を楽しんで練習しています。本番も楽しみですが、創り上げていくプロセスにも大きな楽しみがあります。

11月19日(木) 体育の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業で、長距離走を行いました。自分に合ったそれぞれのペースで走りきることができました。

11月18日(水) 授業のようす(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業のようすです。今日から期末テスト週間に入るということもあり、生徒たちはいつも以上に集中して授業に取り組んでいました。3年生にとっては、進路を左右するテストということもあり、休み時間も学習に取り組む生徒が増え、学習に対する姿勢が高まっています。

11月17日(火) 清掃の時間(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の外掃除の様子です。だんだんと寒くなっていきますが、落ち葉拾いや草むしりなどを行っております。

11月13日(金) コロナ対策(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 全国的に新型コロナウイルスの感染者が増え、第3波と言われる状況になりつつあります。朝の気温も低く、手洗い場の水も冷たい中ですが、感染予防のために、登校後に手洗いをしてから教室に向かっています。

11月9日(月)南中作品展(3年生)

画像1 画像1
 学校公開週間に合わせて、作品展が開催されています。3年生は、美術の授業で制作した「心の仮面」が展示されています。
 自分の心の内面を表現した、個性豊かな作品が並んでいます。

11月6日(金)体育の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の体育の授業で、男子がバドミントン、女子は剣道を習っています。バドミントンではラリーができるように、剣道では1本とることを目標にしています。体を動かしたり、声を出したりして、気持ちよさそうでした。

11月6日(金) 進路説明会について

画像1 画像1
 11月9日(月)から13日(金)まで学校公開週間となり、9日(月)の13:40から3年生保護者対象の進路説明会を本校屋内運動場で行います。13:20頃から開場の予定です。駐車場はありませんので、徒歩か自転車でお越しください。
 今回の内容は、「進路決定までの流れ」となります。資料をお渡しし、進路指導主事から話をさせていただきます。お忙しい中ですが、検温、マスクの着用にご協力ください。また、スリッパをご用意ください。
 なお、欠席の連絡は必要ありません。翌日にお子様を通じて、資料をお渡ししますので、ご覧いただけたらと思います。

11月6日(金) 南部中学校作品展の準備が整いました(3年生)

画像1 画像1
 昨日の下校後、作品展の展示を行いました。3年生は『心の仮面』を展示します。自分の心の様子を色や形を使って表現しています。個性あふれる作品をぜひご覧ください。
11月9日(月)から13日(金)で開催します。お楽しみに!

11月5日(木) 朝のあいさつボランティア (3年生)

 明後日は「立冬」となる今朝の空気は、冬が近づいていることを実感させる冷たさがありました。あいさつボランティアの生徒たちが、防寒具で寒さをしのぎながら、登校してくる生徒たちに元気な声をかけていました。本当にご苦労様です。これから、ますます寒くなっていきます。寒さに負けない元気なあいさつを期待しています。
画像1 画像1
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/8 保護者会
12/9 保護者会
12/10 交通事故ゼロの日 保護者会 3年面接マナー講座
12/11 郵便局口座引落

保護者向け

緊急時の対応

いじめ対策広報

コミュニティースクール

2年生学年通信

3年生学年通信

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549