南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

9月15日(火) 修学旅行 二日目就寝準備

画像1 画像1
夕食を終えてそれぞれの部屋でゆっくり過ごしています。歩き疲れたのか、消灯前でも眠そうな様子が見られます。
少し体調を崩す生徒もいましたが、大きな問題もなく二日目を終えることができそうです。ゆっくり休んで、最終日に備えてもらいたいです。

9月15日(火) 修学旅行 二日目夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の様子です。美味しさもボリュームも大満足のようです。

9月15日(火) 修学旅行 二日目夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホテルに戻って夕食です。昨日学んだテーブルマナーで今日もコースディナーです。

9月15日(火) 修学旅行 バスの車窓から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
兵庫県本州から淡路島、徳島県へ移動する際に車内から見えた景色です。明石海峡大橋、大鳴門橋を渡りました。
鳴門の渦潮を見ることもできました。

9月15日(火) 修学旅行 大塚国際美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜4組の見学の様子です。

9月15日(火) 修学旅行 大塚国際美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜4組、本日最後の見学場所、大塚国際美術館に来ました。有名な作品が多く、どの生徒も興味津々でした。

9月15日(火) 修学旅行 姫路城4

画像1 画像1
画像2 画像2
 姫路城をあとにホテルに戻ります。いろいろなところを見学して疲れているようです。

9月15日(火) 修学旅行 姫路城3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天守閣をバックに仲良く撮影しました。

9月15日(火) 修学旅行 姫路城2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天守閣まで行って、各学級で写真を撮りました。

9月15日(火) 修学旅行 姫路城

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5-8組は姫路城に着きました。天守閣までの道のりでかなり疲れているようでした。

9月15日(火) 修学旅行 北淡震災記念公園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜4組、阪神淡路大震災について学んでいます。

9月15日(火) 修学旅行 北淡震災記念館2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 阪神淡路大震災の揺れの体験もしました。

9月15日(火) 修学旅行 北淡震災記念館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5-8組は北淡震災記念館に到着しました。震災時の断層をみています。

9月15日(火) 修学旅行 二日目昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
 おいしくいただきました。天ぷらがおいしいと評判よかったです。

9月15日(火) 修学旅行 二日目昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
 5-8組は昼食のため、淡路島ハイウェイオアシスに寄りました。

9月15日(火) 修学旅行 二日目昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜4組の昼食の様子です。

9月15日(火) 修学旅行 二日目昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜4組は夢乃そばという食事処で昼食です。
広い会場と素敵な料理です。

9月15日(火) 修学旅行 姫路城

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜4組、姫路城での様子です。

9月15日(火) 修学旅行 姫路城

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国宝・世界文化遺産である姫路城を見学しました。

9月15日(火) 修学旅行 大塚国際美術館2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 館内はとても広くて、回りきれません。班ごとまとまって鑑賞しています。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/15 3年修学旅行
9/16 3年修学旅行
9/17 3年学年休業日
9/19 食育の日 あいさつの日
9/20 家庭の日 交通事故ゼロの日
9/21 敬老の日

保護者向け

緊急時の対応

いじめ対策広報

コミュニティースクール

2年生学年通信

3年生学年通信

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549