南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

1月29日(水) いよいよです!(3年生)

画像1 画像1
 いよいよ私立高校の推薦入試の日です。朝早くから、受験する生徒たちが準備万端で出かけていきました。今までに蓄えた力を、しっかりと発揮してくれることを期待しています。健闘を祈っています!

1月28日(火) 体育の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3,4組の体育の授業の様子です。本日は、ソフトボールを行いました。初めてソフトボールをする生徒も多く、教え合って取り組んでいました。仲間を応援したり、喜び合ったりする姿が見られました。

1月27日(月) 私立高校受験にむけて(3年)

 本日の午後、3年生の大半の生徒が、愛知私立一般入試の出願をするため各高校へ出かけました。また、私立推薦入試を受験する生徒のために事前指導が行われ、間違いなく受験ができるようにきめ細かく指導がされました。いよいよ本番が近づいてきています。受験生全員が、全力を出し切れるよう支援をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(金) 3年生面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6時間目、3年生の私立推薦・一般受験生徒の面接練習の様子です。

1月24日(金) 掃除の様子 (3年生)

画像1 画像1
 手洗い場の掃除の様子です。スポンジを使って、丁寧に磨くことができました。卒業まで、一か月余りになります。愛校心を行動で見せてくれています。

1月23日(木) 美化環境ボランティア(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、今日と2年生へ活動内容の引き継ぎが行われました。本日で美化環境ボランティアの活動は終了です。この1年間、雨の日や寒い日、テスト週間の日も学校の中や周りの美化活動に取り組んでいました。1年間継続して取り組んだことは、素晴らしいことです。自信に思ってほしいと思います。本当にお疲れさまでした。

1月22日(水) 評定通知

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日6限に評定通知が行われました。お子様に渡された進路検討用紙は、明日の朝、回収となっております。ご家庭で相談していただき、担任まで提出をよろしくお願いいたします。

1月14日(火) 学年末テストに向けて(3年生)

 今週行われる学年末テストに向けて、自習タイムで効率的に学習したり、問題演習に取り組んだりして頑張っています。
1枚目3-7(英語)
2枚目3-8(数学)
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日(金)租税教室(3年)

 租税教室を実施し、税理士の方に授業をしていただきました。租税のしくみや税金が私たちの生活にどのようにかかわっているのか、グループで話し合いながら考えました。
 租税制度は、私たちが選挙で選んだ代表者が決めるため、選挙の大切さも教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(水) 租税教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会科の授業で、税理士の方を講師にお招きし、租税教室を開いていただきました。身近な事例を参考にしながら、税の種類やしくみについて、より学びを深めることができました。

12月25日(水) 第3回iテスト(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は今日、iテスト(市内統一テスト)に取り組んでいます。
入試をイメージして、真剣に取り組むことができています。時間一杯がんばりましょう。

12月20日(金) 3年生授業のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2019年、本日が最後の授業日ですが、いっそう集中して授業を受ける生徒が増えてきました。進路実現に向けて、クラスの中で高め合っています。
1枚目:3年1組理科
2枚目:3年3組社会
3枚目:3年7・8組体育

12月18日(水)授業の合間は…(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 インフルエンザ感染予防のため、授業と授業の合間に換気を行っています。さわやかな空気の中で次の授業がスタートしています。今後も予防に努めていきましょう。

12月12日(木) 面接マナー講座(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、外部から講師の先生をお呼びして、面接マナー講座を行いました。第一印象は3秒から5秒で決まるなど、良い印象を与える面接のポイントを教えていただきました。積極的に前に出て練習する生徒も多く、学びの多い講座となりました。今回学んだことをこれからの生活や面接にいかしていきましょう。

12月11日(水) 3年生保護者会

画像1 画像1
昨日から保護者会が行われております。
3年生は図書館で進路相談を中心に行っています。

12月10日(火) 掲示物について(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の昇降口の掲示物が、昨日から新しく合唱コンクールの様子に関する掲示物となっています。

12月9日(月) 3年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3時間目の3年生の授業の様子です。

1枚目 3年4組英語の授業
2枚目 3年3組理科の授業
3枚目 3年1組数学の授業

12月5日(木) 3年生合唱コンクール3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年6組「わたくしといふ現象は」
3年2組「君は地球が回転する音を聞いたことがあるか」

12月5日(木) 3年生合唱コンクール2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年4組「骨」
3年7組「不思議の街」
3年5組「知った」

12月5日(木) 3年生合唱コンクール1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、一宮市民会館にて合唱コンクールが行われました。
 3年生にとっては南中生活最後の合唱コンクール。登校後の時間や昼休み、授業後の時間を使って、何度も練習を重ねてきました。そのすべてが、各学級の5分間の合唱に表れていたと思います。
 この日まで仲間と過ごしてきた時間と培ってきた絆は、かけがえのないものと言えるでしょう。学級の仲間と過ごせるのも、あと50日ばかり。一日一日を大切にしていきたいですね。

〈各学級の発表曲と様子〉
3年8組「新しい風のように 爽やかな星雲のように」
3年3組「俵積み唄」
3年1組「名づけられた葉」
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/30 交通事故ゼロの日 3年保護者会 ゲストティーチャーに学ぶ会
1/31 3年保護者会 手をつなぐ子らの教育展
2/1 手をつなぐ子らの教育展 第4回PTA役員会
2/2 手をつなぐ子らの教育展
2/3 第10回各種委員会 生徒集会 一日観察日
2/4 手をつなぐ子らの教育展 愛知私立一般入試
2/5 愛知私立一般入試
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549