最新更新日:2024/06/18
本日:count up69
昨日:340
総数:2313503
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

9月25日(水) 授業の様子(3年生)

 体育大会も無事終わり、次は中間テストに向けて集中して授業を受けています。
1枚目 3-3国語
2枚目 3-4英語
3枚目 3-5数学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(火) 体育大会の表彰式と海外派遣・プラチナ派遣発表会(3年生)

 今日は先日行われた体育大会の表彰式が行われ、胸を張って賞状を受け取る各クラスの代表の姿がありました。その後、夏休みに行われたイタリア海外派遣とプラチナ派遣の発表があり、生徒たちは興味深く傾聴していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(土) 体育大会〜3年生学年種目クリエイト3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生のクリエイトのようすです。写真は7組、8組です。

9月21日(土) 体育大会〜3年生学年種目クリエイト2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のクリエイトのようすです。写真は4組、5組、6組です。

9月21日(土) 体育大会〜3年生学年種目クリエイト1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の学年競争種目「クリエイト」のようすです。4人5脚で10のパーツを運び、担任の先生を仮装させました。どのクラスも工夫を凝らし、見応えのある競技となりました。
写真は、1組、2組、3組です。

9月20日(金) 体育大会の練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ダンスと組立体操の練習風景です。真剣な表情で練習に取り組んでいました。

9月19日(木) ALTの先生の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の英語の授業では、1学期に学んだ「〜したことがある」「〜に行ったことがある」という表現を、ALTの先生とともに復習しました。楽しみながら互いにインタビューし、表現を定着させることができました。また、ALTの先生の夏休みについて、興味をもって聞くことができました。

9月18日(水) 授業の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の2時間目の様子です。連日の体育大会練習で慌ただしい中ですが、落ちついて授業を受けていました。今後もメリハリのある学校生活を心がけましょう。
 1枚目 3年5組数学
 2枚目 3年3組理科
 3枚目 3年2組社会

9月17日(火) 体育大会に向け、一段と熱が入りました(全男・全女)

 体育大会本番まであと5日となった本日も、6限の体育大会練習では、3年生および2年生が組立、ダンスの種目に取り組みました。今日の主な内容は、メイングラウンドでの隊形移動の確認と練習です。残暑が厳しい中、生徒たちはまとまりのある動きを見せようと、互いの位置を確かめながら移動していました。3年生の男子は、グラウンド使用の順番がくるまで、各学級で演技の1つである「マッスル」の練習に励み、力強い掛け声と動作をしっかりと揃えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金) 朝の様子

画像1 画像1
 登校して、廊下で課題を提出、点検している様子です。教科係が協力して点検する様子が見られました。

9月12日(木) 3年生応援練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、体育大会の応援練習がありました。
最後の体育大会を最高のものにしようと、全力で取り組む姿が見られました。

9月11日(水) 3年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年5組の国語の授業の様子です。書写作品コンクールに向けて、黙々と筆を運んでいます。姿勢、文字のバランス、筆脈などを意識して「国際交流」の四文字を書いています。

9月10日(火) 3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、体育の授業でダンスの練習をしました。実行委員を中心に一生懸命ダンスを覚えています。先輩後輩の垣根を越えて教えている姿がありました。また、卒業アルバムの部活動撮影がありました。明日も撮影が続きます。部活動の用具を確認しましょう。

9月10日(火) 体育大会練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育大会の練習は、マッスルダンスと組立を行いました。マッスルダンスでは、力強い声を出すことができました。
 組立では、息を合わせて集中して取り組むことができました。本番まで、あと数日です。ケガの無いように集中して練習しましょう。

9月9日(月) 体育大会練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心配された台風はそれて、暑い中での体育大会の練習となりました。高温のため、運動場での練習は予定より短縮して行いました。
 今日の練習は全男・全女に分かれて、騎馬戦と竹取です。運動場では動きの確認を行いました。

9月6日(金) 体育大会に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室では体育大会に向けて応援練習を行っています。団長やリーダーたちを中心に大きな声を出したり、振り付けを確認し合ったり、応援用のうちわを作成したりしています。競技の作戦を考えているクラスもありました。
主役の3年生の活躍を期待しています。

9月5日(木) 体育大会に向けて(3年生)

 今日は陸上競技の入退場の確認をし、学級では応援の練習に一生懸命です。不安定な天気が続きましたが、順調に練習日程がこなせるようがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水) 体育大会応援リーダー・サブリーダー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育大会の応援合戦の本格的練習が始まりました。今日は各クラスで応援の中心となるリーダー・サブリーダーが集まり、各群団の応援歌や振り付けの確認をしました。応援歌や振り付けは、夏休みの間に3年生のリーダー・サブリーダーが考えたものです。100名を超える各群団が気持ちを一つにして行う応援。今年も気合いを入れて練習しています。8群団がそれぞれのカラーを魅せる応援合戦になるはずです、ご期待ください。

9月2日(月) 避難訓練(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日9月1日は防災の日でした。今日行った避難訓練は、休憩時間などに地震が起こったという想定で行われました。地震が起こったときは、どこにいても、放送を聞くように意識しながら、姿勢を低くし、頭を守り、じっとするということを学びました。いざというときに備えていきましょう。

9月2日(月) 2学期始業式(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 長いようであっという間だった夏休みも終わり、今日から2学期のスタートです。
 始業式では校歌の合唱もありました。このように南中生として校歌を歌うのもあと数回でしょうか。一つ一つの行事が最後になる3年生。充実した行事にしていきましょう。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/30 交通事故ゼロの日
11/1 3年第2回iテスト
11/3 文化の日 同窓会理事会総会/本校図書館
11/4 振替休日
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549