最新更新日:2024/06/30
本日:count up2
昨日:1041
総数:2319232
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

6月3日(水) 陸上大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日陸上の選手のミーティングが行われました。ユニフォームをもらい、当日に向けての気持ち作りを行いました。今週末の6月7日(日)にいよいよ本番です。今までの練習の成果を発揮し、一人一人が自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。応援よろしくお願いします。

6月3日(水)朝の読書〜読みたい本を読んでいます〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の朝の読書の風景です。小説、偉人伝、エッセイ、雑学本…いろいろな本を読んでいます。3年生は、受験の面接で「中学時代に読んだ本はどんな本ですか?」と聞かれることがあります。たくさんの本に親しみ、自分の世界を広げてほしいと思います。なお、明日の朝の読書は「担任の先生による読み聞かせ」です。担任の先生がどんな本を紹介してくださるか、楽しみにしていてください。

6月3日(水)朝清掃〜毎日がんばっています〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生になっても、朝の清掃時間は全員がそれぞれの責任を果たそうと頑張っています。社会に出てからもこのような地道な積み重ねは必ずどこかで評価されることと思います。清掃は南中生が誇れることの一つです。

6月2日(火) 前期あいさつ運動事前打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日7時30分から、あいさつ運動ボランティアの事前打ち合わせを行いました。明日からの運動が活発になるように、生徒会執行部があいさつの取り組み方を実践して見せました。執行部の意気込みがあいさつボランティアの生徒にしっかり伝わったと思います。

3年生学級活動の様子2〜フォトコンテストに向けて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1時間目の様子です。修学旅行で班ごとに撮影した写真を選んで、紹介文を書き、フォトコンテストに提出する作品を作成しました。レンズつきフィルムなので「これ、きれいに撮れてる!!」という声もあれば、「きゃあーこれ真っ黒〜!」なんて声も聞こえてきました。生徒たちは修学旅行を振り返りながら、班の絆をさらに深めることができたように思います。

6月1日(月) 自転車防犯講話

画像1 画像1
 本日、生徒集会の中で、一宮警察署の方から自転車盗難にかかわる防犯講話をしていただきました。
最近市内で自転車の盗難が相次いでいるということですので、保護者の皆様もぜひお気をつけください。

6月1日(月) 教育実習生あいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、生徒集会で教育実習生のあいさつがありました。
2週間から4週間、5名の教育実習生が生徒たちと生活をします。

6月1日(月) 3年生学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1時間目、各班が修学旅行で撮影した写真が配られました。レポートや、フォトコンテストに使ったり、大事な思い出として家で大切に保管したり、それぞれ楽しかった修学旅行を思い起こしながら、用途について話し合いました。

6月1日(月) 3年生てるてる坊主贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の生徒集会にて、2年生へのてるてる坊主贈呈式が行われました。台風が来たにも関わらず、天候に恵まれた修学旅行を経験した3年生から、キャンプが成功するようにと想いを込めて、てるてる坊主を2年生に贈呈しました。

5月29日(金)3年生総合的な学習の時間〜修学旅行須崎レポート〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目、3年生は修学旅行の2日目〜3日目にかけてお世話になった須崎の民宿での思い出や、そこで学んだことを1枚のレポートにまとめました。イラストを描いたり、自分たちで撮った写真を貼り付けたり、趣向を凝らしたレポートが多く揃いました。来週の6月6日(土)の学校公開日には、ぜひ生徒たちの力作をご覧になっていってください。

5月29日(金) 消防音楽隊〜吹奏楽部と協奏〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3時間目に行われた一宮市消防音楽隊の演奏会の最後は、南部中吹奏楽部との協奏で締めくくられました。「アルヴァマー序曲」「ブラジル」「木陰の散歩道」、どれもすばらしい演奏でした。一宮市消防音楽隊のみなさん、吹奏楽部のみなさん、心に響く演奏をありがとうございました。

5月28日(木)陸上練習〜競技場にて〜その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上練習の風景です。明日は競技場で練習できる最後の機会です。フィールドでの感覚をしっかりと体に馴染ませて,6月7日(日)の大会で力を出し切ってほしいと思います。頑張れ!南中生!!

5月28日(木)陸上練習〜競技場にて〜その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は陸上競技場にて,スパイクを履いて練習をしました。学校のグラウンドとは違うトラックで,本番を意識した練習ができました。

5月28日(木) 3年1組〜3年4組の歯科検診がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
学校歯科医の鈴木先生に歯科検診をしていただきました。多くの生徒が歯肉炎やむし歯がなく、口腔衛生の状態は良好でした。本日の結果は6月1日に配付させていただきますので、未処置のむし歯や歯肉炎などがみつかった生徒につきましては、早急に歯科医院を受診していただきますようお願いします。

5月27日(水) 修学旅行で台風を吹き飛ばした3年生から2年生へ。

キャンプが晴天に恵まれ、いろいろな体験をしてきてもらいたいと気持ちを込めて、代表生徒がてるてる坊主を作りました。贈呈式は6/1です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(水) 3年学級活動の様子その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1時間目、修学旅行の総合レポートを作成したあと、本校に届いた高等学校のパンフレットが配られました。生徒たちが積極的に配付のお手伝いをしています!

5月27日(水) 3年生学級活動の様子その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1時間目、修学旅行の総合レポートの作成をしました。

5月27日(水) 3年生学級活動の様子その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1時間目、修学旅行の総合レポートを作成しました。

5月25日(月) 3年7組研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5時間目、第1理科室にて3年7組の研究授業がありました。
理科の実験を興味深く、楽しみながら取り組むことができ、生徒たちの科学的な思考がより深まったと思います。

5月22日(金) 3年生中間テストの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日中間テストの最終日になります。
 朝のテスト勉強の時間も2年生の時より気合が入っており、少しでも授業で取り組んだことが活かせるよう、一生懸命復習していました。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/5 ◆3年第3回iテスト
1/6 「一宮市防犯の日」
1/7 ◆3学期始業式 ◆避難訓練 ・3年学年末/1・2年中間テスト範囲発表
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549