南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

3月4日(水) 3年生最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小中9年間食べてきた給食とも、今日でお別れとなりました。9年間、栄養バランスを考えながら作ってくださった給食センターの方々への感謝の気持ちを込めながら、最後の会食を楽しみました。

3月3日(火) 義務教育最後の授業

画像1 画像1
 今日の2時間目が、3年生にとって、義務教育最後の授業となりました。小中9年間、各教科の授業で学んだことを礎として、卒業後の学びも大切にしてほしいと思います。

<各学級の最後の授業>
3年1組 理科、3年2組 国語、
3年3組 英語、3年4組 数学、
3年5組 社会、3年6組 理科、
3年7・8組 体育

3月3日(火) 最後の学年集会

画像1 画像1
 3時間目、3年生にとって最後の学年集会を持ちました。3年所属の先生から、一言ずつメッセージをもらいました。その内容の一部を紹介します。

▼「ありがとう」と言える人、言われる人
▼一生懸命になれることを全力で
▼よいアクセルと、よいブレーキを
▼ドラえもん
▼守破離
▼よい大人へ
▼一つの命
▼自分を愛し、他人を愛す
▼夢を追い続ける
▼人とのつながり、感謝を大事に
▼枝葉末節
▼精いっぱい生きる

 この先、行き詰まったことがあったら、先生たちのメッセージを思い出してみてください。解決のヒントが見つかるかもしれません。

3月3日(火) 3年生 最後の授業

  担任の先生を迎え、最後の学級合唱、お互い、万感の思いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(月) 立つ鳥跡を濁さず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目、3年生は教室返納の時間です。1年間お世話になった教室やくつ箱などをきれいにして、来年度へ引き継ぎます。「立つ鳥跡を濁さず」です。

3月2日(月) 家でも作れます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小中9年間慣れ親しんできた一宮市の給食とも、あと3日でお別れとなりました。
 今日の献立は、生徒たちに大人気のてりどりです。学校給食課のホームページには、レシピが載っています。給食の思い出の味を、ご家庭でも試してみてください。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/15 「家庭の日」
3/16 「あいさつの日」
3/18 ☆公立合格発表
3/19 「食育の日」 ・来年度前期生徒会役員選挙 ☆公立定時制後期出願(〜20)
3/20 「交通事故ゼロの日」 ・小学校卒業式 ☆公立通信制後期出願(〜26)
3/21 「春分の日」
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549