最新更新日:2024/06/17
本日:count up8
昨日:334
総数:2313102
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

5月9日(金) 3年学級目標 NO.6

画像1 画像1
3年1組 学級目標「まんじゅう」

 まんじゅうが丸いように、みんながとがった心じゃなく、丸い心をもちたい。あんこを生地で包んでいるように、クラスに仲間はずれをつくらず、みんながみんなを包み込むような温かいクラスになってほしい。
画像2 画像2

5月9日(金) 5時間目、そして昼放課の3年生の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目は、3年1組の数学です。因数分解について学習しています。基本的な内容がきちんと理解できているかどうか、小テストを通して確かめました。
 2枚目は、3年7組の理科です。速さのグラフについて学習しています。理解度がどのくらいなのか、自分の言葉で説明してみることでよく分かります。
 3枚目は、昼放課の南舎2階の廊下の様子です。中間テストに向けて、これまでの課題プリントの余りなどがテスト勉強用として用意されています。テストで良い結果を残そうと、進んでプリントを持っていく生徒の姿も見られます。これまで取り組んだプリントを通して、どこが理解できていてどこが理解できていないかを明らかにしていくことも大切です。

5月8日(木) 東京ディズニーランド行動計画

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行に向け、朝の総務実行委員の活動を再開しました。今日は、修学旅行前日に行う学年集会のリハーサルをしました。明日は当日のリハーサルを行い、本番に備えます。
 1時間目には、各学級で東京ディズニーランドの行動計画を立てました。東京ディズニーランドの地図を囲みながら、いろいろな声が聞こえてきました。「まずは、あのアトラクションに乗りたい!」「絶対にチュロスは外せない!」「シンデレラ城の前で写真を撮る!」・・・計画を立てている間も、実は楽しいひとときなんです。
 ある学級の廊下には、修学旅行へ向けた「マナー川柳」が掲示されています。この川柳のようにルールやマナーを守り、一人一人が南中生としての自覚を持って、素晴らしい修学旅行を作り上げていくことを期待しています。
 なお、本日の旅行会社との最終打ち合わせをふまえ、明日、保護者の皆様に帰りのバスの下車場所をお知らせします。よろしくお願いします。

5月8日(木) 3年学年目標 NO.5

画像1 画像1
3年2組 学級目標「愛情たっぷり りなおにぎり」

 一粒一粒(一人一人)が際立っている白米。それらを愛情たっぷり込めて、まとめ上げ、できるのがおにぎり。一人一人の良さを認め、先生と生徒がともにつながり合って愛情あふれるクラスになっていきたい。
画像2 画像2

5月7日(水) テスト範囲発表も修学旅行も迫っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生ではひと足早く、来週12日(月)に中間テストの範囲発表をします。授業では、テストに向けて、これまでの学習のまとめを行っている教科もあります。
 1枚目は、3年1組の社会です。第一次世界大戦から日中戦争までの流れを、年表を使ってまとめています。たくさんの出来事が登場します。日本と世界の歴史を関連付けながら整理していくことが大切です。
 2枚目は、3年6組の理科です。等速直線運動について学習しています。黒板に書かれた問題の答えを、友達と相談したりノートを見返したりしながら求めています。
 3枚目は、昨年度までお世話になった先生から3年生の各学級に贈られた、てるてる坊主です。修学旅行当日、週間予報では雨・・・。このてるてる坊主の効果で、当日は青空の下、活動したいものです。
 なお、本日「学年通信修学旅行特別号」として、これまでいただいたご質問をまとめたものを配付しました。ご家庭で目を通していただき、もしご不明な点がありましたら、担任までおたずねください。右側の「配布文書」の「3年生学年通信」からもご覧になれます。(一部の携帯電話・スマートフォンを除く)

5月2日(金) 3年学級目標 NO.4

画像1 画像1
3年3組 学級目標「一致団結 明るいクラス 〜太陽 sun(3) sun(3) 克典 sun(3)〜」

 太陽のように明るく元気で、みんなが団結することができる学級になるようにしたい。
画像2 画像2

5月2日(金) 3年学級目標 NO.3

画像1 画像1
3年5組 学級目標「てらざわーるど 〜毎日が宝探しの旅〜」

 卒業までの一日一日が充実するように、クラスみんなの輝いているところや良いところ(宝)を探していこう。
画像2 画像2

5月2日(金) 清掃のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
 南部中学校では、清掃時に黙働を意識し、集中して取り組もうと頑張っています。今日もそれぞれの役割に応じて、清掃担当場所をきれいにしています。5月23日には奉仕の日があります。お世話になっている地域への恩返しとして、地域の美化活動も行います。学校だけでなく、地域全体がきれいな環境を保つことができるように、日頃の心がけを大切にしていきたいと思います。

5月1日(木) 3年学級目標 NO.2

画像1 画像1
3年8組 学級目標「最瞬show(さいしゅうしょう)〜最高の瞬間を見せつけろ!〜」

 最高学年として、後輩や今までお世話になってきた先生方に、今までの中学生活の中でいちばん成長した8組の瞬間を見せられるように頑張っていきたい。
画像2 画像2

5月1日(木) 3年学級目標 NO.1

画像1 画像1
 5月に入り、生徒たちの表情に疲れは見えますが、だんだんと3年生の生活リズムに慣れてきました。
 さて、各学級の学級目標の掲示物が完成してきています。順次、3年生各学級の学級目標と目標に込められた思いを紹介していきます。

3年7組 学級目標「新友となり心友になろう」

 初めは緊張してクラスになじめなかったけれど、7組みんなが新しい友達になって、そこからだんだん心が通い合える友達になっていきたい。
画像2 画像2
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/10 「交通事故ゼロの日」 ・第1回PTA役員会
5/12 「安全を確認する日」 ・3年午前中授業 ・中間テスト範囲発表(3年) ・郵便局口座引落
5/13 ◆3年修学旅行
5/14 ◆3年修学旅行
5/15 ◆3年修学旅行 ・中間テスト範囲発表(1,2年) ・歯科検診1-6〜9特支9:
5/16 ◆3年学年休業日
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549