最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:392
総数:2316950
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

5月1日(水) 家庭訪問2日目

画像1 画像1
 ゴールデンウィークの前半はどのように過ごしたのでしょうか。
 後半との間の3日間は,家庭訪問です。帰りのSTの時に午前中の授業や半日間を振り返り,自己を見つめています。
 毎日黙想をすることによって,生活をよりよくしていきます。
 あわただしい3日間ですが,朝の掃除から給食まで,落ち着いて取り組めています。
 (写真は黙想をしている様子です。)

4月17日(水) 自分探しの旅

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は6時間目に進路学習を行いました。今日の目標は,高校には様々な学科があることを知ることと,私立高校・高等専門学校(高専)・専修学校の特徴を知ることです。テキストや高校から送っていただいた資料を見ながら,みんな真剣に学習しています。
 この学習を踏まえて,4月30日(月)には3年生や3年生保護者の方々を対象に「学科別進路説明会・学校説明会」が行われます。この会は6校の上級学校の先生方にお越しいただき,直接学校の説明を聞く会です。また,その後は自分が興味を持った高校に行って学校の様子を肌で感じることができる「体験入学」が始まっていきます。
 「自分探しの旅」。自分の夢,自分のよさを見つめながら,自分の進む道を決定していけるといいですね。

4月9日(火) 新しい生活が本格的にスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の1・2時間目は各学年で標準学力検査が行われました。特に3年生にとっては、進路を決定する大切な1年になるということもあり、生徒たちも落ち着いた雰囲気の中で集中してテストに取り組んでいました。

 その後は学年集会で生活や学習のルールについての確認、午後からは学級役員や係・委員会の決定が行われました。
 ルールを守ることはみんなが快適に学校生活を送るためにとても大切なことです。また、ひとりひとりが与えられた役割をしっかりとこなすことで、すばらしいクラス、学年、学校になっていくのだと思います。

 新しい生活が本格的にスタートしました。南中を今まで以上にすばらしい学校にしていくためには、南中生一人ひとりの力が必要です。みなさんのパワーに期待しています!

4月8日(月) 新学期、スタートが肝心

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ最高学年、大切な1年が始まりました。自分を見つめ直し,将来に向けてのよいスタートにしてほしいと願っています。
 教室が変わり,花がきれいに咲いていたり,課題がきちんと提出されたりしています。
また,担任の先生からもさっそく黒板を通して,メッセ−ジが書かれていました。
 生徒が過ごしやすく,勉強しやすい雰囲気作りに全職員で力を入れていきたいと思います。

一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/4 「みどりの日」
5/5 「こどもの日」
5/6 「振替休日」 「一宮市防犯の日」
5/7 ・心電図検査/午前 ◆3年サイバー犯罪防止講話
・心電図検査/午前 ◆3年サイバー犯罪防止講話
5/9 ・中間テスト範囲発表 ・歯科検診(3)1年/午前
・中間テスト範囲発表 ・歯科検診(3)1年/午前
5/10 「交通事故ゼロの日」
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549