最新更新日:2024/06/24
本日:count up8
昨日:366
総数:2315568
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

4月27日(月) 学習のポイント〜理科〜続編(3年生)

 気象の学習では天気図を見て、そこから今後の天気を予想することがとても重要な部分です。これから天気図の学習の手助けになることをいくつか提示します。
(1)新聞の朝刊や夕刊には、天気図と天気予報が掲載されています。
この天気図と実際の天気を見比べて、天気図と天気の関連をつかむようにしましょう。
(2)テレビでは、定時のニュースやニュース報道番組の中に天気のコーナーがあります。
ここでは、お天気キャスターが天気図や気象衛星の画像を示しながら、これからの天気の変化について分かりやすく解説しています。これも気象の学習に非常に役立つので、少なくとも1週間は続けて視聴することを勧めます。
(3)少し専門的な内容になりますが、気象庁のホームページも一度見てみてください。
気象庁のホームページを開くと、最初のページの上の方に「知識・解説」という文字が見えます。これを左クリックすると、多くの解説項目が提示されたページになります。
このページの左側の「気象」項目の2番目にある「気象に関する観測と予報の技術の解説」の中には、中学生でも読むことができる内容が多く含まれています。ぜひ目を通してみることを勧めます。
これ以外にも、このホームページにある気象レーダーや気象衛星による画像を見ると、雲のようすから天気の変化がつかめると思います。
追加として、「知識・解説」のページには「地震」や{火山」についての解説もあります。この項目を見ることは、1年生の学習内容の復習につながります。
 時間は十分あります。ぜひトライしてみてください。
画像1 画像1
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/5 こどもの日
5/6 一宮市防犯の日 振替休日
5/10 交通事故ゼロの日
5/11 郵便局口座引落
一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549