最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:331
総数:2311667
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

11月21日(火) テスト後の授業(2年生)

 昨日まで行われていた期末テストが返却されています。先生の解説を聞いたり、自身の結果に向き合い理解できていない部分を考えたりと、落ち着いて取り組んでいました。
 3学期や来年度に向けて、わからないところをしっかりと克服できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 2学期の振り返り(2年生)

 長かった期末テストが終わり、ほっとする様子が見られました。気付けば2学期終業式まで残り1か月。テスト後の3時間目は、2学期の振り返りを行いました。長かったようで短かった2学期を振り返りながら、3学期・来年度の自分につながるように、落ち着いて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金) テストのあと(2年生)

 テスト後の清掃活動の様子です。どの生徒も落ち着いて取り組んでいました。なかにはひざとついて雑巾がけをしている生徒もいました。細かいことにもしっかりと取り組めるのは、素晴らしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木) 質問・自習教室(2年生)

 帰りのST後に、質問・自習教室を行いました。テスト勉強をする中でわからなかったことを、各教科担任の先生に教えてもらっていました。明日からテストです。すべての力が発揮できるように、体調を整えテストに臨みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目の授業の様子です。
 学級閉鎖が終わったクラスでは子どもたちが教室に戻り、活気が戻ってきました。明日から期末テストが行われます。体調を整えて臨んでください。

11月14日(火) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テスト週間中です。
 数学ではプリント学習を中心に自分の進度に合わせて取り組みました。国語の授業では、平家物語の一部分を覚え、ひとりひとり発表することができました。

11月13日(月) 南中作品展の片付けボランティア(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週行いました南中作品展の片付けを2年生の有志が行いました。
 指示を聞いて、テーブルや作品、掲示パネルなど協力して片付けました。奉仕の心をもって速やかに作業に取り組みました。ありがとう。
 

11月10日(金) テスト週間スタート 理科

画像1 画像1
期末テストでは電流分野も試験範囲です。

クイズ

1 直列回路での電流の大きさは?
2 並列回路での電流の大きさは?
3 直列回路での電圧の大きさは?
4 並列回路での電圧の大きさは?


答え

1 各抵抗に流れる電流の大きさはすべて電源に流れる電流と同じになる
2 各抵抗に流れる電流の合計が電源の電流になる
3 各抵抗にかかる電圧の合計が電源の電圧になる
4 各抵抗にかかる電圧はすべて電源の電圧と同じになる

11月9日(木) 合唱コンクール(2年生)

 昨日の合唱コンクールの様子です。
 本番に向けて、登校後や昼放課など自主的に練習したり、よりよい合唱を作り上げるために互いに意見したりと、当日まで熱心に取り組んできました。その成果を十分に感じられる素晴らしい合唱でした。この経験を、これからの生活にいかしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の合唱コンクールでの疲れを見せず、授業はいつも通り取り組みました。
 2・3年生の教室に電子黒板が配置され、さっそく今日から利用している教科もありました。見やすくて生徒たちの目もくぎ付けでした。

11月7日(火) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子の体育の授業では、体育館でバスケットボールに取り組んでいます。2対1の攻防においてパスをうまく使い攻めていました。
 明日は学校行事ですが、落ち着いて授業を受けることができています。

11月2日(木) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から3連休、合唱コンクールまであとわずかとなりました。それぞれ時間の使い方を考え、自主練習に取り組む人もきっといるでしょう。ぜひ体調を整えて臨んでください。

10月31日(火) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で10月が終わります。家庭科ではブックカバーの製作を進めていました。
 国語では、グループ学習を中心に話し合いが行われていました。アウトプットすることを大切に指導しています。

10月27日(金) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の授業の様子です。
 数学では角度の求め方を考えていました。しくみが分かると解ける楽しみが出てきます。国語の授業では、クロームブックで調べながた、意見を交わしていました。共に学ぶ姿勢が見られます。

10月25日(水) 合唱練習をがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も授業の後、合唱練習を行いました。男女別にパート練習に取り組んだり、パートリーダーの指示を受けて全体練習で音を合わせたり協力して取り組みました。家でも自主練習したり、映像をみて研究したりさまざまな方法で自分を高めようとがんばっています。

10月23日(月) 穏やかな1日の午後(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ちょっぴり肌寒い朝でしたが、日中は秋らしい1日となりました。
午後授業の様子です。社会科は、立場を明らかにしながら意見の交流をしていました。
理科は説明を聞いている様子です。
テストが終わっても、次へ向けての気持ちが表れています。


10月20日(金) 総合テスト(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4教科の総合テストを行いました。
 一問に集中して解いている様子が見られました。来週からは合唱コンクールに向けて気持ちを切り替えてがんばりましょう。

10月18日(水) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2年生の様子です。とても落ち着いて授業を受けています。
金曜日の総合テストに向けて、今日から部活動もなしにしています。がんばれ南中生!

10月13日(金) 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育祭を終え、疲れも見られますが授業をがんばっています。
 話し合う場面やクロームブックを活用する場面、いろいろ見られました。来週は総合テストを予定しています。テスト範囲も今日発表されたので、計画を立て取り組んでほしいと思います。

10月11日(水) 体育祭!ソーラン節!!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
良く晴れた秋晴れの下、精一杯踊りました!!
どの生徒も、これまで練習してきたすべてを出し切りました。
動きの一つ一つ、ポーズの一つ一つ、かっこよく決まっていました!
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

保護者向け

緊急時の対応

年間行事予定一覧

コミュニティースクール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

いじめ防止基本方針

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549