最新更新日:2024/06/02
本日:count up35
昨日:620
総数:2304901
南部中生徒としての誇り「プライド」と強い意志をもち、最後までやりぬく力を身につけよう

11月30日(火) 掃除の後で見つけました

中舎で見つけました。
写真では伝え切れないほど、きれいに光っていました。
水が冷たい時期ですが、手を真っ赤にしながら磨いた様子が目に浮かびます。
友人が手を洗うために磨いたので、
「雑巾は隣のシンクで」というお願い、守ってあげてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月) 体育の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 女子の体育の授業ではハードル走を行っています。3歩でハードルを跳びこすことを目標に、自分に合ったインターバルを見つけ出そうと、友達とアドバイスをしあいながら繰り返し練習に取り組んでいます。寒くなってきましたが、元気に活動しています。

11月25日(木) 個人面談を進めています(2年生)

11月初めに学校生活アンケートを行いました。それももとにして個人面談を進めています。
先日行われた合唱コンクールで感じたことや期末テストのことなどを含めて、日ごろ気になっていることを担任と話す時間です。廊下で面談をしていますが、教室は静かに自習を行っています。さすが2年生。今や南部中の中心学年です。
中学生の間はいろいろ悩みながら成長します。本校では、部活動がないテスト発表中に面談を進めています。
大事にしたい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水)テスト前日(2年生)

画像1 画像1
 質問教室では、自分の苦手なところやわからなかったところを理解するために、熱心に話を聞く姿が見られました。明日からの期末テストでは、最後まで見直しをして、これまでの成果を出し切りましょう!

11月19日(金) 南部中から見た部分月食

17:45ごろから南部中玄関前で観察会です。屋運屋根の上に見えています。
現在18:15.まだ十分観測可能です。
見逃した方は、先生カメラマンが撮った渾身の1枚で、世紀の天体ショーを楽しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(金) 技術の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の技術科の授業では、エネルギー変換を利用したものとして、ラジオの製作をしています。今日は、電子部品のはんだ付けをしました。はんだごては慣れていないので、安全に気をつけながら慎重に作業を進めています。

11月18日(木) 学習に熱が入ります!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 テスト範囲発表日、いよいよ今日からテスト週間です。授業の様子を見てみると、ペアでの対話練習や音読練習など、真剣に学習に取り組む姿が見られました。テスト範囲のまとめのノートチェックも行っており、準備は万全!さぁ、仲間とともに、しっかりと学力をつけていきましょう!

11 月17日(水) 合唱コンクール 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生にとっては、初めてとなる市民会館での合唱コンクールが行われました。昨年度はコロナ対策で学校で単独開催でしたが、今日は、どのクラスも今まで練習してきたことを精一杯表現できていて、とても素晴らしい合唱を発表できました。
「来年はさらに期待ができる」という言葉もいただきました。
 今回で経験したことを、これからの生活に生かして、来年の3年生に向かってくれることを期待しています。
2年生の合唱を参観された保護者の皆様には、参観者の入れ替えの関係で、その場で結果の発表ができませんでしたので、この場を借りて報告します。
最優秀賞 2年8組「地球の鼓動」
優秀賞 2年4組「時の旅人」
優良賞 2年3組「君とみた海」

11月15日(月) 合唱練習の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5時間目は、特別教室に分かれて練習を行いました。明日のリハーサル、明後日の学校コンクール本番に向けてどのクラスも一生懸命練習しています。市民会館でどんな歌声を聞かせてくれるのか、とても楽しみです。

11月12日(金) 合唱練習1(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目と帰りのST前の20分間を使って、合唱練習をしました。まとまった練習時間をとることができるのは、今回だけです。
 教室ではパート練習を中心に、特別教室では全体で合わせることを中心に行うなど、時間を有効に使う姿がみられました。
 上から3年1組、2組、3組の様子です。

11月12日(金) 情報モラル教育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の1時間目に各学級で情報モラル教育を行いました。「写真や動画が流出するトラブルや犯罪に巻き込まれないためにどのようにしたらよいか考えよう」というめあてで、クラスで話し合ったり意見を交換したりしました。授業で使用したプリントを持って帰っていますので、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

11月11日(木) 授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子体育で、バスケットボールの授業が始まりました。
今日は、単元の初めの「試しのゲーム」を行いました。

11月11日(木) 合唱練習がんばってます 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールに向けて、各クラスで練習が行われています。どのクラスも始めたころに比べどんどん上達しています。本番まであと少し!がんばろう!

11月10日(水) 美術の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術の授業で、それぞれが仕上げた作品の鑑賞を行っています。自分のクラスだけでなく、他の学年や美術部・文化生産部の生徒の作品を見ながら感じたことや今後に生かしたいことを鑑賞カードにまとめています。見ている生徒からは「この作品の色づかいがすごい!」、「アイディアが面白い!」などの声が聞こえました。

11月10日(水) 相談ができる!2年生授業の様子

学習するには、気候が良い時期です。
合唱コンクールも気になりますが、音楽だけではありません。
コロナウイルス感染症が落ち着いているので、隣の友人と相談したり、グループで考えたり。大事な時間が戻ってきています。


画像1 画像1
画像2 画像2

11月5日(金) 授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術の授業では、エネルギー変換を利用した製作品としてラジオの製作をしています。今日は、本格的な製作に入る前にはんだ付けの練習をしました。

11月4日(木) 合唱コンクールの練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から学級での練習が始まりました。合唱コンクール本番まで約2週間。歌を仕上げていくことはもちろん、学級の絆も深めていけるといいですね。

11月3日(水) 練習試合(ソフトボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、浅井中学校と練習試合を行いました。新人大会の反省を踏まえ、再度、基礎的な練習をより丁寧に取り組んだり、自分の技術を上げるために新しいことを練習したりしてきました。試合では、打線がつながり盛り上がる場面もありました。少しずつレベルアップしていっています。今日出てきた反省を改善するために、何をどのように行っていくか、またチームみんなで考え、取り組んでいこうと思います。

11月1日(月) 授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生男子の体育の授業では、ハードル走に取り組んでいます。より速くハードルを跳び越すために、空中姿勢やインターバルの走り方をペアで確認し合って練習しています。
一宮市学校給食会

南部中学校は南部共同調理場(中学校)をご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 2年学科説明会 定時制前期合格発表
3/10 交通事故ゼロの日 公立Bグループ学力検査
3/11 安全を確認する日 ファイナルテスト 公立Bグループ面接 郵便局口座引落
3/15 1・2年学年総会

保護者向け

学校行事

緊急時の対応

学校評価

コミュニティースクール

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

保健だより

一宮市立南部中学校
〒491-0871
愛知県一宮市浅野字土井ノ内1番地1
TEL:0586-28-8753
FAX:0586-77-3549